分校生活

2022年2月の記事一覧

理科・実験 「課題研究」発表を成功させよう

3年生の「課題研究」の発表が、明日に迫りました汗・焦る

「課題研究」とは、その名の通り、自分たちが感じた様々な課題を解決していく研究活動ですひらめき

昨年1月の3年生(21期生)の発表会を聞いて、自分たちは3年生でどんなことを研究しようか真剣に考え、実動し始めました遠足

一生懸命にやってきたからには、その過程や成果を、後輩たち(23期生・24期生)にしっかり伝え、来年度以降の研究に役立てて欲しい会議・研修

こんな思いを持って、発表の準備を頑張っています了解

発表の準備を、授業の時もそうですが、学年末考査の日の放課後や、さらに2月の家庭学習期間中にまで登校してきて取り組んでいます急ぎ

明日は精一杯の発表を期待しましょうハート

1・2年生は、しっかり聞いて・考えて、3年生の学びを自分のものにして欲しいと思います星

記念日 わぁーーい ♪

3年生にとっての最後のテストがようやく終わり、安堵の空気に包まれた教室に、紙袋が届きましたひと休み

なんと!後援会の皆様からの差し入れでした記念日

思いも寄らないサプライズでびっくり汗・焦る

さらに、八代市の本町アーケードにある洋菓子店の包み紙に、大興奮音楽

いただいた記念に、集合してパチリひらめき

ほんの10分くらい前まで、苦悶の表情でテストを受けていた3年生も、ニコニコになりましたピース

メッセージまで添えてあり、細やかな心遣いに、温かな気持ちになりました晴れ

後援会の皆様、ありがとうございましたハート