分校生活

タグ:進路

車 普通自動車免許取得のための説明会

3年生と保護者に対して、普通自動車免許の取得に関する説明会を行いました。

18歳からは、自動車の免許の他、選挙への投票や結婚などの「大人としての権利」を得ます。一方で、様々な義務や責任を、同時に負うことになりますひらめき

吉田教頭や生徒指導主事からの説明で、3年生は改めてそのことを自覚したようで、説明を聞く様子も実に真剣でした了解

今後、ハンドルを握ってアクセルを踏むからには、今日のような気持ちを持ち続けて欲しいですね車

王冠 17期生の先輩

17期生(2017年3月卒業)の先輩が来校しました。

2人とも卒業後に「社会の荒波雷」に もまれながらも、社会人として日々頑張っているようでした。

そこで、終礼時に現役の泉分校生に向けて話しをしてもらいました。

泉分校での思い出の他、身近に感じる小売業や、特殊伐採という聞き慣れない林業などの仕事の話があり、聞いている生徒たちも真剣そのものでした了解

自分の仕事のことを「誇り」を持って話し、いきいきと泉分校での生活のことを話す先輩の表情は、輝いていて格好良かったです キラキラ
これには、3年間の担任先生も、思わずニッコリ晴れ

こんな先輩たちが、卒業してからも泉分校のことを気にかけてくれていることは、ありがたいですね!

現役の泉分校生も、先輩に負けないように頑張りましょうひらめき

お知らせ 3年生模擬面接会

 3年生の模擬面接会がありました。10月に就職試験が開始となります!!!

 今回が初めての面接だったため、とても緊張していました汗・焦るそれでも、志望理由、自己PRなど自分なりに表現することができていました。

 これから本格的に練習が始まります。夢を掴むために練習を頑張りましょうキラキラ

 

 

 

試験 夏休みの学習の成果を発揮せよ!

1・2年生に、基礎力診断テストが実施されました。

夏休み中の課題と関連の強い出題もあったので、頑張った成果が十分発揮されると良いですね星

一方、3年生は通常の授業が行われました。

就職や進学の試験も迫っていることもあり、いつも以上に頑張っていましたキラキラ

昼 二日目の研修

 研修二日目!!午前中に泉町の二本杉で素材生産現場見学・機械操作の研修を行ないました。

 午後は山から切られた木材が売りに出される原木市場の見学、市場から購入した木材を加工する製材所の見学、最後に製材された材木を建築資材に加工する木材加工施設の見学を行ないました!!!

 山から切り出された木々がどのように加工され、建築材などに利用されているか知ることができました!!

 最後に訪れた熊本県森林組合連合会八代事業所には、今年卒業した先輩が元気に働いていました!!先輩の元気に働く姿に、後輩たちも勇気づけられました!!