分校生活

タグ:22期生

キラキラ 22期生も泉分校同窓会に入会!

3月1日の表彰式の後、泉分校の同窓会会長の 野田 長生 様からお祝いのお言葉をいただきましたキラキラ

新型コロナウイルス感染拡大防止のために、同窓会入会式は行わず、事前に野田会長のお言葉を収録した映像を流す形式になりました視聴覚

対面ではなかったものの、野田会長の熱いお言葉に、しっかりと耳を傾けていましたお知らせ

また、同窓会から卒業証書入れを全員分贈呈していただきました。ありがとうございましたハート

同窓会に入会、となると「いよいよ卒業」という気分が高まりますね王冠

合格 卒業生の表彰式

3月1日、卒業式の前に表彰式を行いました。

泉分校では、卒業式の直前に行うので、体育館の中には保護者もいらっしゃいます星

御下賜金(ごかしきん)記念優良卒業生表彰(産業教育振興中央会会長賞)、全国農業高等学校長会賞、学校農業クラブ賞、熊本県保健会会長賞、皆勤賞、精励賞、がんばる高校生表彰、家庭科食物調理技術検定1級合格など、たくさんの表彰を受けましたハート

中には1人で5つの表彰を受ける強者もいました。素晴らしい キラキラ

また、3年間の担任が、泉分校の職員のための表彰である「緑泉賞」を受賞しました音楽

特筆すべきは、10名の卒業生のうち、4名が皆勤賞(3年間全て出席)2名が精励賞(3年間で欠席3日以内)で表彰を受けたことですピース

皆勤賞をやめる学校も出ているそうですが、皆勤賞はなかなか達成できることではありません汗・焦る

3年間よく頑張りましたね花丸

表彰を受けたみなさん、おめでとうございましたお祝い

キラキラ 予餞会開催!

2月28日、泉分校恒例の予餞会が開かれました王冠

「予餞会(よせんかい)とは、卒業する3年生に「予め(あらかじめ)(はなむけ)をする」というもので、2018年度までは、学生ホールに一堂に会し、泉分校らしい温かな時間を過ごしていましたキラキラ

しかし、新型コロナウイルス感染拡大により、2019年度は中止雷

以後、昨年度そして今年度も、別会場を結ぶリモート形式としました汗・焦る

新たに発足した生徒会役員を中心に、出来る範囲で、出来ることを、工夫して企画したということです花丸

ということで、教頭先生や生徒会長の挨拶などもリモートで行います情報処理・パソコン

このリモート形式で、1・2年生が出し物をしました動物

1年生は、まずモノマネをしました笑う

答えが分かった3年生は、マイクにシャウト!

続いて、ジェスチャーゲームです(『桃太郎』を演じています)ひらめき

2つのゲームも、簡単で誰でも馴染めるルールで、和やかな雰囲気になりました晴れ

1年生の頑張りに、3年生もみんなニッコリ音楽

続いて2年生が、音楽のイントロクイズに、ビンゴを掛け合わせたゲームを行いましたイベント

意外と難しくて苦戦しながらも、答えていきました鉛筆

そして、生徒会役員らが作成した3年間の映像を見ました視聴覚

3年間を振り返ると、あんなことや、こんなことがありましたねグループ

そして3年生が予餞会に対するお礼の言葉を述べましたハート

 最後に、卒業の記念品を贈呈し、予餞会は閉会しましたにっこり

最後に、3年生は記念品と一緒に集合写真をパチリ星

1・2・3年生がまとまって行う行事は、これで最後です小雨

ちょっと寂しいですが、3月1日は、3年生だけの表彰式や卒業式です。

お祝い 先輩ありがとう! やま部とバドミントン部の送別会

卒業式前日の2月28日、やま部とバドミントン部も送別会を行いました王冠


やま部は、昼休みに3年生を図書室に招いて、記念品の贈呈を行い、後輩たちが感謝の言葉を伝えましたハート

また、3年生からは、後輩たちへの激励の言葉がありました急ぎ

そして、集合写真をパチリ星


放課後の図書室は、バドミントン部が送別会をしました虫眼鏡

顧問が3年生を紹介した後に、1人1人が3年生への思いを話し、記念品を贈呈しましたイベント

すると、何と! 3年生が、後輩たちそして顧問にまでメッセージカードを作ってきてくれていましたキラキラ

後輩たちは、先輩を送り出そうとしましたが、逆に励まされましたピース


やま部もバドミントン部も、3年生の部員は1人でしたが、最後まで後輩たちのことを考えてくれていました花丸

後輩たちは、先輩の思いを胸に、次は自分たちが率先して頑張る番ですねピース

お祝い 先輩ありがとう!マウンテンバイク部送別会

いよいよ明日、3月1日は22期生の卒業式ですお祝い

卒業式を前に、恒例の予餞会や各部活動での送別会が行われています晴れ

分校生活では、少しずつお知らせしていきます王冠


2月25日はマウンテンバイク部の送別会でした昼

パソコン室に集合し、送別会が始まりました了解

まずは顧問が挨拶をしましたひらめき

コーチの黒田先生のメッセージも代読され、温かい言葉に胸が熱くなりましたハート

そして、3年生の思い出や活躍をまとめた映像を、みんなで見ました視聴覚

新型コロナウイルスの感染拡大によって、たくさんの大会に出場できませんでしたが、その分、出場した大会や日々の練習が思い出深いものになっていたことでしょうイベント

そして、今日の主役である3年生の1人1人が挨拶をしました星

1・2年生も、3年生へ感謝の言葉を述べましたキラキラ

そして、3年生へ記念品の贈呈ですEメール

3年生からは、お返しに空気入れをいただきました。ちょうど壊れていたそうで、タイムリーでしたね急ぎ

場所を学生ホールへ移動して、記念撮影!みんな良い表情ですピース

 最後に、恒例のキャプテン指名があり、送別会は終了ですひと休み

短い時間でしたが、部員みんなの思いがこもった送別会でした音楽