牛高School Days

10月の地域清掃ボランティア

10月28日(金)

1年~3年次43名の生徒が参加し、学校周辺の清掃活動と卒業式に向けてチューリップの球根を植えました。この球根は、花いっぱい運動として公益財団法人日本教育公務員弘済会様からいただきました。100個の球根をプランター、正門や生徒昇降口の花壇に心を込めて植えました。また、清掃班は、道沿いや海岸をに捨てられた大きな発泡スチロール、ゴミを拾うことができました。牛深の海をきれいに保つことの大切さを改めて実感したボランティア活動になりました。

 

 

11月全校朝礼

11月2日(水)

11月の全校朝礼が行われました。職員スピーチでは、牛迫教頭先生より稲盛和夫さんによる「人生成功の方程式」の紹介や、今後の生活を楽しく望み通りのものにしていくためにポジティブシンキングで行こう!というお話がありました。生徒代表スピーチでは、2年次の松﨑君と浅見君が、今後身につけていきたいことや部活動のキャプテンとして頑張りたいことなどを話してくれました。

文化祭も終わり日常生活が戻ってきました。気持ちを切りかえて今月も頑張ります!

 

薬物乱用防止教育講演会

10月27日(木)

牛深警察署生活安全係の山下様を講師にお迎えし、薬物乱用防止教育講演会を実施しました。講演をお聞きし、薬物に関する正しい知識を身につけることが大切であることや薬物の恐ろしさを学ぶことができました。自分の体や人生を大切にしていくために、今日学んだことをこれからの生活に生かしていきたいと思います。

 

文化祭

10月23日(日)

令和4年度牛深高校文化祭を開催しました。各団体によるステージ部門や展示部門の発表や育友会バザーが行われ、「彩~person’s color~」のテーマのもと、一人一人が様々な場面で個性を発揮させることができた一日となりました。

※ステージ発表の様子は、後日動画での配信を予定しています。