牛高School Days

年度末演奏会♪

3月7日(火)

6限目に、2年次声楽選択者による年度末演奏会が行われ「1st STAGE~独唱~」と「2nd STAGE~重唱~」のなかで、イタリア歌曲やミュージカル曲を演奏しました。それぞれがこれまでの練習の成果を十分に発揮し、とても素晴らしい演奏会となりました。演奏者のみなさん、素敵な演奏をありがとうございました!次年度も楽しみにしています音楽

 

 

3月全校朝礼

3月2日(木)

3月の全校朝礼が行われました。職員スピーチでは、山下先生より「心のコップ」についてお話がありました。人は、いろいろな感情を心の中に入れていく。コップの大きさは人それぞれだが、3年間で勉強のことや部活のこと、友だちのことなど、いっぱい心のコップに詰め込んでほしいとメッセージが伝えられました。

また、今年度最後の全校朝礼だということで、生徒会より、来年度は新型コロナによる制限も緩和し元の学校生活が戻ってくるかもしれない。学校を盛り上げていくために、一緒に協力していこうと話がありました。

今年度の学校生活も残すところあとわずかとなってきました。新年度へ向けて充実した時間を過ごしましょう!

 

最後のホームルーム

3月1日(水)

卒業生最後のホームルームでは、担任の先生から生徒一人一人に卒業証書が手渡されました。また、生徒それぞれが3年間を振り返り、感謝の気持ちや今後の抱負を語ってくれました。

これからの皆さんの活躍を願っています!卒業おめでとう!!お祝い

 

卒業証書授与式

3月1日(水)

牛深らしい暖かな南風を感じる春の良き日に、熊本県議会議員の西村尚武様、城下広作様をはじめ、4年ぶりに多数の御来賓の皆様に御臨席いただき、令和4年度卒業証書授与式が挙行されました。今年度の卒業生は、入学した当初から新型コロナウイルス感染拡大防止のため、学校生活において様々な制限の中、多くのことを仲間と共に強く乗り越えてきた年次です。答辞では、卒業生代表の川下君が3年間で、たくさんの感動を経験し宝物にすることができたこと、そして家族や友人、先生、在校生へ感謝の気持ちを伝えました。

この3年間を乗り越えることができた彼らだからこそ、これからの人生を強くたくましく歩んでいってくれると信じています。

そして、式後の行事では、なんとサプライズでくまモンが登場!かわいらしいダンスで卒業生をお祝いしてくれました。このサプライズは、3年次の授業の一環で、お祝いメッセージをいただきたい方へ手紙を送ったことへ、くまモンが応えてくれたことで実現しました。思い出に残る素敵な卒業式になったことと思います。

御臨席いただいた御来賓の皆様、御列席いただいた保護者の皆様、くまモン、本日はありがとうございました。

 

 

©2010熊本県くまモン

表彰式・同窓会入会式

2月28日(火)

卒業を前に、3年次生の表彰式と同窓会入会式が行われました。表彰式では学業や部活動、皆勤、精勤など多くの生徒が表彰を受けました。同窓会入会式では、同窓会長の馬田様より卒業生へお祝いのお言葉をいただき、牛深高校同窓生として温かくお迎えいただきました。これからは、牛深高校の同窓生として誇りを持ち、それぞれの舞台で頑張ってくれることを期待しています。