カテゴリ:3年次
剣持研治氏講演「人生の出会いと故郷」
2月26日(月)、3年次生を対象に剣持研治様より「人生の出会いと故郷」と題し、ご講演いただきました。
牛深出身の剣持様は、「誰かが1歩踏み出せば変わる」をモットーに20年余り国際活動を行っておられます。1枚の写真、1人の少年との出会いが剣持様の活動の源流にあります。これまでのさまざまな無償での活動についてご紹介いただきました。【※10月に行われた剣持様が企画されたリチャリー公演について】
講演の中で「自分らしく自分の人生を歩いてほしい。自分の思い描いていたものがうまくいかないこともあるが、つまずいた時や苦しい時でも逃げずに歯を食いしばって乗り越えていこう。乗り越えたときに人間としての成長がある。また、勉強できる環境、そして健康であることは当たり前なことではないから感謝すること。社会に出たときに得意なことを1つ身につけておくことが良い。チャンスは平等であるから、世の中を素直に見て高いアンテナを張っておくことが大切」という言葉がありました。
牛深出身の剣持様は、「誰かが1歩踏み出せば変わる」をモットーに20年余り国際活動を行っておられます。1枚の写真、1人の少年との出会いが剣持様の活動の源流にあります。これまでのさまざまな無償での活動についてご紹介いただきました。【※10月に行われた剣持様が企画されたリチャリー公演について】
講演の中で「自分らしく自分の人生を歩いてほしい。自分の思い描いていたものがうまくいかないこともあるが、つまずいた時や苦しい時でも逃げずに歯を食いしばって乗り越えていこう。乗り越えたときに人間としての成長がある。また、勉強できる環境、そして健康であることは当たり前なことではないから感謝すること。社会に出たときに得意なことを1つ身につけておくことが良い。チャンスは平等であるから、世の中を素直に見て高いアンテナを張っておくことが大切」という言葉がありました。
社会人身だしなみ講座
2月26日(月)、はるやま商事株式会社より来校いただき、3年次生を対象に「社会人身だしなみ講座~新生活で良いスタートを切るために」を行いました。
4月から就職する人、学生となる人。入学式・入社式、面接、冠婚葬祭などTPOに応じた服装選びが求められる機会が増えてきます。
第1印象を決めると言われる身だしなみ。スーツの選び方や着こなしについて実践を交えて教えていただきました。「社会に出てからは誰も注意してくれないので、自分で気にかけることが大切」だと話されていました。
4月から就職する人、学生となる人。入学式・入社式、面接、冠婚葬祭などTPOに応じた服装選びが求められる機会が増えてきます。
第1印象を決めると言われる身だしなみ。スーツの選び方や着こなしについて実践を交えて教えていただきました。「社会に出てからは誰も注意してくれないので、自分で気にかけることが大切」だと話されていました。
未成年者法律教室
2月14日(水)、3年次生を対象に、熊本県司法書士会より上剛司 行政・司法書士をお招きし、「未成年者法律教室」が開かれました。
私たちの生活と身近に関わっている契約。一定期間内なら解除ができること、未成年者が法律で保護されていることについて事例を交え話をしていただきました。インターネットショッピングの注意点、マルチ商法や悪質商法の被害や加害者にならないための冷静な判断そしてきっぱり断ることの大切さ、SNSを利用する際の注意点について教えていただきました。
トラブルに遭った際は、すぐに相談をしてほしいとのことです。
私たちの生活と身近に関わっている契約。一定期間内なら解除ができること、未成年者が法律で保護されていることについて事例を交え話をしていただきました。インターネットショッピングの注意点、マルチ商法や悪質商法の被害や加害者にならないための冷静な判断そしてきっぱり断ることの大切さ、SNSを利用する際の注意点について教えていただきました。
トラブルに遭った際は、すぐに相談をしてほしいとのことです。
労働条件セミナー
2月2日(金)、社会保険労務士の二宮様に来校いただき、3年次生を対象に労働条件セミナーが開かれました。
誠実に働くことが大切であるが、働く側が知識がないことで損をしたり不利になることがないよう、賃金や労働時間、雇用保険、休暇などについて具体的に教えていただきました。困ったときは、関係機関に相談することが大切だとお話されていました。
最後に「卒業後、地元を離れる人も多いと思うが、体と心の健康に気をつけ、目標に向かって頑張ってほしい。」とエールを送られました。
誠実に働くことが大切であるが、働く側が知識がないことで損をしたり不利になることがないよう、賃金や労働時間、雇用保険、休暇などについて具体的に教えていただきました。困ったときは、関係機関に相談することが大切だとお話されていました。
最後に「卒業後、地元を離れる人も多いと思うが、体と心の健康に気をつけ、目標に向かって頑張ってほしい。」とエールを送られました。
平成29年度総合的な学習の時間~個人研究論文 代表発表会
12月13日(水)、3年次の総合的な学習の時間において個人研究論文 の代表発表会が行われました。
これまでアンケートや実験、書籍、インターネットなどでの情報収集を行いながら、研究を行い、論文執筆、パワーポイントの作成に取り組んできました。前時は、グループ発表を行い、今回は代表生徒3名が発表しました。(これまでの取り組み)
3名のテーマは、以下の通り。
「邦楽と洋楽の違い」(吉田さん)
「笑うことの健康効果~ストレスを解消する~」(川下さん)
「牛深高校の「ゆるキャラ」を作る~イメージUPで生徒倍増!入学生を増やす!~」(上田さん)
それぞれが自分の興味のあることから深く掘り下げ、研究したことを聴衆にわかりやすく伝えようとさまざまな工夫が見られました。また、質疑応答にも丁寧に答え、その中で「興味があるものについてとことん調べることができたが、論文や発表では、字数や時間の制限があり、まとめることが大変だった」、「早期にテーマを決め、研究することが大切だと思った」という感想がありました。研究での学び、そして研究の過程を大切にしてほしいと思います。
3年次の研究については、12月16日(土)に行われる第1回総合学科発表会にて展示します。また、代表生徒によるステージ発表もあります。ぜひ、ご来場ください。
3年次 キャリアサポーターによる講話
12月13日(水)、本校キャリアサポーターの宇佐美先生より「社会人になる前に 卒業までに知っておくべき事」と題し、3年次生に講話をしていただきました。
卒業後に就職する人も進学する人も、皆いつか社会人となります。入社・転居の各種手続き、家庭学習期間の過ごし方、社会人としての心構えなどについて教えていただきました。入社後は、社会人としての責任を持ち頑張ってほしいと話されました。
最後に、「これから迷うこともあると思うが、誠実に、そして自分に正直な方を選択し、人生を歩んで行ってほしい」とエールを送られました。
生徒を代表し、加世田優さんが「今できることから取り組み、4月から就職先で頑張っていきたい」とお礼の言葉を述べました。
宇佐美先生は、今月でご退職となります。就職のサポートなど大変お世話になりました。今後も先生のご活躍を願っています。
卒業後に就職する人も進学する人も、皆いつか社会人となります。入社・転居の各種手続き、家庭学習期間の過ごし方、社会人としての心構えなどについて教えていただきました。入社後は、社会人としての責任を持ち頑張ってほしいと話されました。
最後に、「これから迷うこともあると思うが、誠実に、そして自分に正直な方を選択し、人生を歩んで行ってほしい」とエールを送られました。
生徒を代表し、加世田優さんが「今できることから取り組み、4月から就職先で頑張っていきたい」とお礼の言葉を述べました。
宇佐美先生は、今月でご退職となります。就職のサポートなど大変お世話になりました。今後も先生のご活躍を願っています。
3年次 総合学習 個人研究論文発表に向けて その1
3年次の総合学習では、個人研究論文発表に向けた取り組みを行っています。
4月:オリエンテーション
5月:セミナー
6月:研究テーマ設定、研究計画の作成
7月:研究、実験、資料収集
夏休み明けには、論文執筆に入ります。夏休みを利用し、自分の興味のある分野、調べたい分野について、より深く研究していきましょう。
4月:オリエンテーション
5月:セミナー
6月:研究テーマ設定、研究計画の作成
7月:研究、実験、資料収集
夏休み明けには、論文執筆に入ります。夏休みを利用し、自分の興味のある分野、調べたい分野について、より深く研究していきましょう。
3年次 LHR「面接試験の受け方」講座
6月8日(木)、株式会社さんぽう・福岡支社より瀬戸口様を講師に迎え、「面接試験の受け方」について教えていただきました。
はじめに「面接試験は、入室からの7秒(第一印象)が大切であり、制服の着こなし、表情、声の大きさなどを意識しよう。何度も練習して磨きをかけ、自分の内面を引き出すことが大切だと教えていただきました。また、面接だけでなく基礎学力も重要であり、普段の生活が試される。」と話されました。
その後、起立や着席の仕方などを教えていただき、生徒4名が模擬面接を行いました。緊張したり、思い通りに答えられない部分がありましたが、自ら希望して面接を受けた勇気はすばらしいものでした。
今回の講座を今後の進路決定に役立てていきたいと思います。3年次生は、6月6日から夕課外、希望者を対象とした学習会を行っています。就職や進学など、試験の内容はさまざまです。進路決定に向けて頑張りましょう。
はじめに「面接試験は、入室からの7秒(第一印象)が大切であり、制服の着こなし、表情、声の大きさなどを意識しよう。何度も練習して磨きをかけ、自分の内面を引き出すことが大切だと教えていただきました。また、面接だけでなく基礎学力も重要であり、普段の生活が試される。」と話されました。
その後、起立や着席の仕方などを教えていただき、生徒4名が模擬面接を行いました。緊張したり、思い通りに答えられない部分がありましたが、自ら希望して面接を受けた勇気はすばらしいものでした。
今回の講座を今後の進路決定に役立てていきたいと思います。3年次生は、6月6日から夕課外、希望者を対象とした学習会を行っています。就職や進学など、試験の内容はさまざまです。進路決定に向けて頑張りましょう。