お知らせ

電子科
時代の最先端技術を学ぶ

 エレクトロニクス技術、ネットワーク技術、ロボット技術のスペシャリストを目指す人へ、基礎基本を中心に学習できる環境が整っています。電子回路、プログラミング技術、電子計測制御、通信技術などの教科を基礎から学べます。中堅技術者として、社会に貢献したい人は卒業後就職を、更に上級学校に進学して技術開発者になりたい人は、編入の制度が有りステップアップに必要な専門教科の基礎基本は十分学べます。

電子科カリキュラム→電子科カリキュラム.pdf

 

電子科での実習

 

 

 

 

 

 

プログラミング実習

  

 

 

 

 

 

LED特性試験

 シーケンス制御実習

電気工事実習

  

 

 

 

 

 

 

 

論理回路実習

 

 電子回路組立

  

電子科で取得できる資格・検定

・3級技能士(電子回路組立て) ・第二種電気工事士  ・工事担任者  ・乙種危険物取扱者  ・陸上特殊無線技士  ・海上特殊無線技士  ・航空特殊無線技士  ・情報技術検定  ・計算技術検定  ・リスニング英語検定  ・グラフィックデザイン検定  ・その他

 

電子科の主な進路先

就職関係
三菱電機(株)通信機製作所、デンソー(高専生)、デンソー九州(株)、トヨタ自動車九州(株)、三菱電機(株)パワーデバイス熊本製作所、マツダ(株)、大同特殊鋼、JFEスチール西日本製鐵所(株)、小松製作所大阪工場、平田機工(株)、(株)京写熊本事業所など

 

令和5年度 入社

JASM・平田機工・カンケンテクノ・三井三池製作所・京セラ川内・京セラ国分・九州オルガン針など

 

進学関係
熊本大学(教育学部)、崇城大学、熊本学園大学、有明高等専門学校(編入)、熊本県立技術短期大学、東海大学(静岡キャンパス、熊本キャンパス)、熊本電子ビジネス専門学校多数 

令和5年度 入学

有明高専・県技短・尚絅短大・崇城大・福工大・九産大・別府大・人間環境大・九州テクノカレッジなど

 

電子科でのものづくり

・熊本県ものづくりコンテスト(電子回路部門)H29金賞、H30銀賞、H31金賞、R2金賞、R3金賞

・熊本県アイディアロボット競技大会 R1 第3位

・「いだてん」カウントダウンボード作製(玉名市依頼)

・「インターハイ」カウントダウンボード作製

・野球場スコアボード製作(玉名市依頼)

 

ものづくりコンテスト(電子回路部門)

R1熊本県アイディアロボット競技大会

 

「いだてん」カウントダウンボード

「インターハイ」カウントダウンボード

  

 

 

 

 

蛇ヶ谷公園野球場 スコアボード(ランプ)

 

 

 

 

 

 

日誌

電子科紹介

【電子科 進路報告会】

◆令和6年2月21日(水)第3限、第4限

企業就職内定者5名、上級学校進学予定者5名の

3年生から、決定の理由や試験までの準備、

1,2年生へのアドバイスを行った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1,2年生は真剣に、どのような取り組みであったかメモをとった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・履歴書は何度も書き直した。

・もっと面接の練習を行ったほうがよかった。

・オープンスクールや企業ガイダンスは積極的に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

貴重な体験談を聞くことができ、今後自分自身の進路決定に向けて

ぜひ参考にし、目標に向けて進んでいきたい。

ありがとうございました

 

0

【電子科課題研究発表会】

【電子科課題研究発表会】

1月23日(火)に、電子科の課題研究発表会が開催されました。今年度は発表テーマが

赤外線銃の製作 3Dモデリング ジェットコースター模型製作 アニメーション制作 アイディアロボット製作

変声機の製作 ドリンクサーバーの製作 電子ダーツの製作 ルーレットの製作 卒業DVD制作

と大変多くありました。

課題研究とはテーマを生徒たちで決定し、自分たちで計画を立てて製作していく授業です。どの班も試行錯誤を重ねながら取り組んでいる姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

0

【電子科2年企業見学】

【電子科2年企業見学】
1月16日(火)に半導体関連企業人材育成事業の一環で、企業見学に行きました。

午前中は菊池にあるくまさんメディクス、午後は大津にあるアムコーテクノロジージャパンに行きました!
ちなみに、くまさんメディクスは半導体製造装置の製造、アムコーテクノロジージャパンは、半導体製造の後工程(製品化)をする企業です。
工場の大きさや、装置の台数に生徒は驚いていました。仕事の内容を理解するために真剣に聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

【電子科】電気工事試験に向けて

★1カ月以上の練習を積み重ねて

12月23日!

電気工事士技能試験です。

本番直前練習2日目

本番同様に、問題はシークレット。制限時間40分です。

まずは、単線図を複線図に書き起こす。

ここでの失敗は許されません。

線を切り分け、外装をむきます。

ケーブルを痛めないように慎重に。

ボックスの処理および端子つくり(輪つくり)

器具への取り付け

電線相互の接続

本番同様に練習を行いました。

明日が、本番!

全員合格を目指します!!(⌒∇⌒)/

 

 

 

 

 

 

 

0

【電子科】専門講演会

電子科専門講演会

令和5年12月20日(水)

題目「これからの情報技術と社会について」

講師 崇城大学 情報学科 

   准教授 植村匠 様

対象者 電子科 2年生、1年生

 

令和5年度県立高校半導体関連人材育成事業

出前授業サポート事業として実施されました。

過去・現在の情報技術について学びました。

Society1.0からSociety5.0についてや、交通系カードICや商品タグに使用されるRFIDといった技術について知ることができました。今後は、人が介せず情報のやり取りがコンピュータ相互間で行われる世の中になり、そのなかでどのように生きていくか考えさせられました。ロボットが人間の代わりを果たし、ドローンが物を運ぶ。そのような未来を近く感じた講演会でした。

< 生徒一部感想 >

・ロボットと人が一緒に働いているのを見てすごいなと思いました。

・カメラで物を分別する技術は驚きました。

・物が配送されるまでの状況をみて、棚を動かすという発想がすごいなと思いました。

・人間とロボットが共存できるような社会になってきていることを初めて知りました。

・本当に人が必要なくなったら人はどんな仕事につくことができるのだろうと思いました。

・RFIDやIoTセンサなど、多くの企業が何をどのような意味で利用しているかを自分で調べていきたいです。

・人が色んな仕事に関わっているが、それがいつか機械だけで成立するようになったらとても面白そうでこれからが楽しみです。

・インターネットやAIの発展によって変化していく社会について考えることができてよかったです。

など

0

【電子科】工場・学校見学にいったよ。(^o^)/

工場・学校見学 電子科2年生、1年生

6月29日(木)実施

数年ぶりの工場・学校見学です。

 

➀熊本県立技術短期大学校

電子科からは毎年数名が入学し、機械科からも入学しています。

実績のある学校です。2年間専門知識を学びます。

場所は、菊陽。ソニー、東京エレクトロン、TSMC(JASM)等のお隣です。

これ何?

機械系学科から電気電子情報系学科まで、全ての学科を見学しました。

実際に授業を後から見学。ひとりひとりが真剣。

玉名工業OBの先輩から詳しく説明して頂きました。すでに就職先が決定。

すごい。

 

 

②ハマダレクテック株式会社

半導体シリコンウエハの再生を行っています。世界シエアNo1です。

世界中のシリコンウエハが集まってきます。場所は、大津町。

工場内は常に23°C。快適な職場環境です。

既存の設備や最先端設備を稼働。

半導体産業の一役を担ってます。

半導体や関連事業について説明を聞く。

フムフム・・・。なるほど。

工場内を見学。いろいろな機械が並んでいる。

半導体関連について、理解が深まった。

学校で更に学びを深め、進路実現にむけて取り組むぞ。

 

帰路。

0

【電子科】3年 実習

5月26日(金)

今日は4班に分かれて実習を行いました。

★リレーシーケンスの学習

リレーを用いてシーケンスの基礎的な学習に取り組みました。

リレーのA接点とB接点をうまく使うことがポイントです。

ん・・・難しいです。

 

★アンプの製作・実験

班員で協力しながら実験を進めます。

おっ、波形が出た!

 

★マイコン制御の実習

PICマイコンの学習を行います。

LEDを光らせたり、モータをまわしたり。

プログラミングは難しい・・・

でも、面白い(^▽^)/

 

★パソコン実習

エクセルのいろいろな機能を学習します。

表を作るのは得意だ!

しっかり聞いて、マスターするぞ。

 

3年生は、より高度な学習を行ってます。

希望する進路につなげるため、集中!スキルアップです。

 

0

【電子科】1年生 工業技術基礎

今日は、「テスターの製作」および「ワードの学習」を行いました。

★テスターの製作

初めてはんだごてをつかって、はんだ付けを行いました。

製作物はテスターです。電圧や電流、抵抗を測れます。

少し失敗したけど、無事に完成しました。

 

  

★ワードの学習

文章入力の練習や書類の作成を行いました。

入力に時間がかかり、もっと早く入力できるように頑張ります。

0