インフォメーション

学校からのお知らせ

修学旅行4日目

第四日目 12月16日 金曜日

最終日は上野公園散策でした。最終日ということもあり疲れも見えましたが、それでも修学旅行もラストと言わんばかりに、博物館を見たり、動物園でパンダを見たり、美術館で絵画観賞を行うなど精力的に活動をしました。もちろんお土産購入も忘れてません。

日常の空間とは違う場所での生活でしたが、それぞれに周囲への気遣いや、優しさを感じさせてくれた修学旅行だったと思います。全行程を振り返れば上手にできたこと、失敗したこと、それぞれ胸の中にあるかとは思いますが、この旅行で考えたこと、学んだことをぜひ日頃の学校生活に活かし、一歩ずつ大人へと近づいていってほしいと思います。

みなさん4泊5日お疲れ様でした。

上野東照宮

上野公園にて

修学旅行3日目

第三日目 12月15日 木曜日


本日は東京都内の班別自主研修でした。生徒たちは都内各地を巡るべく、朝早くにホテルを後にしました。浅草の浅草寺や上野の美術館、東京駅周辺や新大久保など、思い思いの場所を訪れ、充実した1日を過ごしたようです。また帰着時も時間に遅れることなく、全てのグループが無事に帰ってきたことも併せて報告しておきます。

火曜日に始まった修学旅行もいよいよ最終日を迎えます。最後まで充実した1日を過ごせるよう、また安全に帰路につけるよう、早く寝るなどして体調を整えたいと思います。

修学旅行2日目

第二日目 12月14日水曜日

本日は、終日東京ディズニーランドで過ごしました。生徒たちは乗り物、パレード、お土産の購入など、それぞれに楽しい時間を過ごしたようです。天気も想像以上に良く、日中は暖かさを感じました。生徒たちは昨日の移動の疲労が少しあるようですが、それでも元気いっぱいです。

三日目は東京都内の班別自主研修となります。天気も良好のようなので、計画した場所に全て行けるよう頑張ってほしいと思います。

 

シンデレラ城の前で

 

モンスターズインクの前で

 

スプラッシュマウンテン乗車中

 

パレードのミニー

 

クリスマスツリー

 

夜のシンデレラ城

修学旅行1日目

第一日目12月13日火曜日

修学旅行団は8時に学校を出発しました。

その後羽田空港に無事に到着して、14時30分から横浜赤レンガ倉庫を周り、5時15分から横浜中華街に向かい夕食をとりました。到着時はあいにくの雨模様でしたが、その後虹が出るまでに晴れ、生徒たちはみんな楽しそうにしていました。

今のところ生徒は体調を崩すことなく過ごしています。

2日目はみんなでディズニーランドに行きます。

天候も晴れのようです。

楽しい1日になることを願っています。

 

横浜中華街にて(夕食)

横浜赤レンガ倉庫にてみんなで

福岡空港にて

熊本県高校新人陸上競技大会に参加しました!!!

9/21(水)に 熊本県民総合運動公園陸上競技場  で行われた熊本県高校新人陸上競技大会に参加しました。

元々は、9/18(日)実施予定だった競技が台風14号の影響で9/21(水)に順延されました。

暑さも和らぎ秋空の下大会は実施されました。

 

岱志高校の生徒は、200m競技に1年生2名が参加しました。

 

 

 

 また、次の大会に向けて頑張ります!!

 

 

 

熊本県高校新人陸上競技大会に参加しました!!

9/17(土)に 熊本県民総合運動公園陸上競技場  で行われた熊本県高校新人陸上競技大会に参加しました。

岱志高校の生徒は、100m競技に1年生2名が参加しました。

 

 少しずつ大会の雰囲気に慣れてきているようです。次は、9/18(日)に実施予定だった200m競技に9/21(水)に出場してきます。

 頑張ります!!

地元・荒尾について学びました。~平和と人権の集い~

8月3日(水)を登校日として、「平和と人権の集い」を実施しました。

今回は、「荒尾二造」について資料館館長の諸隈さん、市民の会事務局長の山野さんからのご講話いただき、特に戦中・戦後の荒尾高校や荒尾市について学びました。

荒尾高校は荒尾二造の本部棟などの跡地を利用して創設されたことや、現在、部室やトレーニングルームとして使用している通称「分析室」と道具倉庫として使用している「試料倉庫」が当時のままあることなど、貴重な資料(実物や当時の写真)をもとに教えていただきました。

私たちの学校内に戦争の遺構があることなど普段は意識しておらず、驚くことばかりだったのですが、この集いをよい機会とし、これからも生徒、職員ともに地元のことを学んでいきたいと思います。暑い中にもかかわらず、貴重なお話をありがとうございました!