図書日誌

図書日誌

【図書館】3月の展示


進路ガイダンスの後、進路に関する意識が高くなってきているようです。
少しずつですが、進路関係の本の貸し出しが増えてきました。
そこで、3月の展示は「未来につながる仕事本」です。





資格取得等の実用書だけではなく、「下町ロケット」「陸王」のような小説など、幅広いジャンルの本を展示しています。
「なりたい自分」を見つけるために、まずは様々な職業について調べてみましょう。

【図書館】2月の展示


2月の展示は「おすすめ恋愛小説」と「スイーツ本」の2本立てです。
バレンタインデーも近いので、そわそわしている人も多いのではないでしょうか?
そうでなくても、寒いときは甘いものが欲しくなりますね。
たまには自分で作ってみませんか?



【図書館】小野部田小学校での読み聞かせ


小野部田小学校へ読み聞かせに行ってきました。
今回参加したのは、1・3年の図書委員です。





残念ながら2年生は学級閉鎖だったので、5クラスのみ実施しました。
どのクラスも熱心に聞いてくれて、「とても面白かった」「また来てほしい」と感想を言ってくれました。

ところで、この読み聞かせも丸10年となります。
熊本日日新聞様、広報宇城様に取材をしていただきました。
インタビューにもはきはき答えており、とても頼もしかったです。



【図書館】1月の展示

1月の展示を紹介します。
まず一つ目は、戌年特集です。
犬の図鑑や写真集の他、飼育や保護犬に関する本を集めてみました。





もう一つは、「困ったときに役立つ本」特集です。
3年生向けに、社会に出る前に知っていてほしい社会のルールや権利に関する本を
集めています。
卒業までにぜひ一読してくださいね。

あっという間に


図書館の椅子がぐらいついていたので、建築科の図書委員に修理を頼んでみました。





さすがに手際よく作業しています。
10脚ほどありましたが、あっという間に修理してくれました。