華道部

華道部

【華道部】お正月の花

華道部年内最後の活動は、お正月の花を生けましたハート

今回も生け方を教わってから、実際に生けていきました笑う

 

今回は枝物が多いので、ハサミの扱いに苦戦していました汗・焦る

 

生花には決まりごとがあるので、それを忠実に再現していきますキラキラ

3種類の花材を高さや広がりを見ながら生けていきましたニヒヒ

 

最後はみんなで記念撮影ですグループ

外部講師の先生にアドバイスをいただきながら、2時間かけて生けたんですよ花丸

今回のお花も、事務室前に飾らせていただいたので、是非ご鑑賞くださいハート

【華道部】クリスマスリース作り

こんにちは!華道部です笑う

今月はクリスマスリース作りを行いましたキラキラ

まずは緑系の植物を使って土台を作っていきますニヒヒ

 

いつもの生け花とは違う方法なので、外部講師の多田先生からコツを聞いて実践しましたピース

 

よーく見ると何種類もの植物を使っているのが分かりますよね興奮・ヤッター!

少しずつ色味が違うので、バランスを取りながら作っていきます了解

 

続いては、松ぼっくりやヒイラギなどの飾りを付けますキラキラ

どこにどう配置するのか、それぞれの好みが現れますね花丸

 

世界に一つのクリスマスリース完成ですハート

今日もにぎやかで楽しい活動となりました興奮・ヤッター!

 

事務室前にもクリスマスリースを飾っていますので、

来校された方はクリスマス気分を味わってくださいねにっこり

 

【華道部】南稜祭ありがとうございました!

南稜祭2日目は、被服室にて「十人十色~可憐に咲く~」と題した展示を行いましたハート

部員5名がそれぞれ好みの花器を選び、それに合った花を生けましたにっこり

普段の生け花よりも多くの種類の花を用い、さらに針金などを使うことで動きのある作品に仕上げています花丸

 

 ↓「バラのドレス」

 

 ↓ 「年月」

 

 ↓「秋花」

 

 ↓ 「あきのひだまり」

 

 ↓ 「飛躍」

 

どの作品もすてきに仕上がっていますよねニヒヒ

今後も生け花の技術向上に努めて、精進していきますキラキラ

【華道部】ななめの花?!

華道部9月の活動は、「ななめの花」を学びましたキラキラ

ななめに生けることで、リズミカルさや躍動感・ハズミを表現することができるそうです笑う

 

では、生徒たちの生けた花をご覧くださいハート

二人ともとっても伸びやかな作品を作ってくれました花丸

 

最後には、文化祭や花展に向けて使用する花器を一人ずつ選びましたよ興奮・ヤッター!

それぞれ違うテーマに挑戦するのが、楽しみなようですピース

 

【華道部】生花を学びました!

今月の華道部は、生花【しょうか】を学び生けましたキラキラ

まずは、どのように生けるのか実際に生け方を見ながら、学んでいきます笑う

 

そして実践!新しく購入させていただいた花器を使いましたキラキラ

伝統的な生け方は難しく、少し時間がかかっていたようです了解

 

最後はみんなで記念撮影音楽

部長を中心に、楽しさを全身でアピールしてくれました興奮・ヤッター!

真剣ながらも楽しい華道部✿

新入部員お待ちしてますハート