学校生活

カテゴリ:部活動

【ハンドボール部】新チーム始動!

 3年生にとって、最後の公式戦、高校総体が終わりました。選手たちは、最後まで精一杯プレーし、練習の成果を発揮することができました。試合では、本当によくファイトし、プレーだけでなく人間性も磨き成長することができました。

 ハンドボール部は、試合の翌日の朝早速、新体制での練習をスタートさせました。試合に出た選手は、反省を活かし新たな技術の習得に、試合に出ていない選手は、来たるべき試合に向け、研鑽を積むことができました。

今後も「ハンドボールで掴む楽しい青春!」の活動指針のもと、試合に向け練習をおこなっていきます。

 

【女子バレーボール部】高校総体報告

5月28日(金) 1回戦 対 大津高校  2-0 〇

5月29日(土) 2回戦 対 信愛高校  0-2 ✕

高校総体女子バレーボールの結果を報告します。

1回戦は大津高校との対戦でした。実力は拮抗していましたが、最初のリードを守りきる展開でストレート勝ちできました。

準備運動準備体操は念入りに

 

 

 

 

 

 

 

 

2回戦はなんと今大会の覇者、信愛高校との熱戦でした。結果はストレート負けでしたが、第2セットではナイスプレーを連発し、16点をあげました。

 打込む!!ナイスブロック

 

 

 

 

 

 

キャプテンの的確な指示もういっちょ!!

応援ありがとうございました。

コロナ禍の影響で、無観客での開催でしたが保護者の皆さんが会場の上天草高校まで送迎をしてくださいました。感謝申し上げます。

【男女バスケ部】高校総体の結果

5月29日(土)に高校総体が行われました。会場は男子が済々黌高校、女子が第二高校です。

男子一回戦 水俣 37 vs 83 玉名工業

強豪校相手に粘り強いプレーを見せました。パスを繋ぎ、相手のディフェンスをかわしながらシュートを決めました。2年生メンバーも活躍し、結果は敗退しましたがよく健闘しました。

 

女子一回戦 水俣 52 vs 60 八代

相手にリードを許すも本校チームが5点差まで詰める場面もあり、両者譲らず手に汗握る試合展開に。惜しくも僅差で敗退しましたが、これまでの練習成果を発揮し、よく健闘しました。

 

応援ありがとうございました!今後も練習がんばります!

 

【陸上競技部】高校総体 陸上競技(3日目、最終日)

5月30日、31日にえがお健康スタジアムで3日目と4日目の競技が行われました!

 

3日目に200m800m4×400mリレーなどの種目が行われました。リレーでは惜しくも決勝には残りませんでしたがベストを尽くした良い走りだったと思います。キラキラ

4日目には、女子100H男子110H三段跳などの種目が行われました。キラキラ

4日間の長い総体でした。ベストを尽くすことのできた大会でした。応援等ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【バドミントン部】藤井瑞希 講演会&練習会 ボランティア

5月30日(日)水俣市総合体育館にて、藤井瑞希さん講演会&練習会に係るボランティアに参加してきました。

Aコープ主催により小中学生を対象にしたバドミントン教室が行われ、湯浦中出身、ロンドンオリンピック銀メダリストの藤井瑞希さんが水俣市にいらっしゃいました。高校生はそれの補助という形で参加しましたが、とても良い経験が出来ました。

練習会では藤井さんとプレイする機会もあり、高校生もとても楽しそうでした。

【バドミントン部】高校総体団体戦

5月28日(金)八代市において高校総体バドミントン競技が行われました。

当校は、男子が高専八代、女子が玉名工業と対戦して、頑張ってくれましたが初戦敗退となりました。

これから3年生は進路に向けてシフトしていきます。

今後の3年生の抜けた新チームでも頑張っていきたいと思います。応援ありがとうございました。

  

【テニス部】高校総体団体戦結果

 

県民総合運動公園、植木中央公園で先週に続き、テニス競技の高校総体が行われました❗️個人戦ダブルスは、出場した2ペアどちらとも1勝あげることができました。

 団体戦、翔陽高校との1回戦は3-0で勝つことができました。2回戦、第6シードの専大玉名高校と対戦しました。選手それぞれが精一杯プレイをし、シングルスで1勝をあげることができましたが、惜しくも1-2で敗退という結果になりました。

 テニスは生涯スポーツで、ラケットとボールさえすぐに楽しむことができます。3年生は引退となりますが、卒業後も健康増進のため、また家族や会社の友人と親交を深めるためなど、ぜひテニスを続けてほしいと思います(^^) 

 応援ありがとうございました!

【陸上競技部】高校総体(1日目、2日目)

5月28日、29日にえがお健康スタジアムで陸上競技が行われました!

 

1日目に男子走高跳で3年生の山本が165cmを飛び6位入賞をしました。

南九州大会へ出場します。キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日目に女子三段跳で2年生の大川が10m87cmで決勝進出6位でした。キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも1日目と2日目でたくさんの選手が頑張っています。キラキラ

 

 

あと、2日間あるので頑張ります‼

【バドミントン部】高校総体に向けて

明日5月28日(金)、八代トヨオカ地建アリーナと東陽スポーツセンターにて、バドミントン競技が行われます。

大会に向けて、今日は水俣市総合体育館で練習しています。どちらもこれまでの成果を発揮してくれることを期待しています。

 

工作部 CM撮影!

水俣高校工作部が、5月21日金曜日にRKKテレビから

ガンバレガールマケルナボーイ」のCMの撮影を受けました!

 

 撮影では、工作機械で作業している風景エコ電カーミニ新幹線EVバイクに乗って運転しているところなどを撮っています。生徒たちも笑顔あふれて楽しんで取材を受けていました。実際にどの場面が使われるかは6月から放送されるCMを楽しみにワクワク・ドキドキですキラキラ

【カヌー部】高校総体女子総合優勝奪還!

菊池市の龍門ダムで先行実施された高校総体に、カヌー部が参加してきました。

女子カヤックシングルで中村夏野さん(2年普通科・緑東中)と、森唯菜さん(3年普通科・水俣一中)・唐津弥未さん(3年普通科・水俣一中)・中村さん・濱田キララさん(1年普通科・津奈木中)の4人で参加した女子カヤックフォアでも優勝し、8月に福井県あわら市で開催されるインターハイへの出場権を獲得しました。

その他の女子成績は以下のとおり。

女子カヤックペア:森さん・唐津さん組2位入賞、中村さん・濱田さん組3位入賞

また、女子総合でも優勝し、2年ぶりに優勝旗を取り戻しました。

 

男子も一昨年インターハイで入賞した人吉高校を相手に健闘し、複数種目で入賞を果たしました。男子の結果は以下のとおり。

男子カヤックシングル:佐竹豊竜さん(3年機械科・水俣一中)7位入賞

男子カヤックペア:森下勇風己さん(3年機械科・水俣二中)・佐竹さん組5位入賞

男子カヤックフォア:森下さん・佐竹さん・諌山智哉さん(3年建築コース・津奈木中)・友田剛輝さん(2年機械科・袋中)組3位入賞、山岡新さん(3年機械科・袋中)・槇本康孝さん(2年普通科・津奈木中)・田上晃大さん(2年普通科・袋中)・佐藤敬典さん(2年機械科・津奈木中)5位入賞

 

【バドミントン部】高校総体

5月22日(土)、23日(日)に熊本県立総合体育館と熊本市立体育館にて高校総体バドミントン競技が行われ、当校からも男子9名、女子8名が参加してきました。

久しぶりの大会に緊張しつつも、今回は精一杯力を発揮してくれました。

強敵相手に思うようにいかないようでしたが、各々試行錯誤しながら試合を運んでいるようでした。

結果的には、最高で3回戦敗退でしたが、無事行われたことに感謝しつつ、今週金曜日に行われる学校対抗戦で楽しんでプレーできるように頑張っていきたいと思います。

 

【ハンドボール部】高校総体に向けて

 ハンドボール部は、2・3年生女子選手5名、1年生男子選手5名の計10名で練習に励んでいます。今週末の高校総体には、女子選手たちが他校との合同チームで出場します。現在、練習試合や合同練習ができない状況ですが、作戦をウェブやデータ映像で共有し練習の質を高めています。

 全員が高校入学後に始めましたが、パス、ドリブルそしてジャンプシュートや連係プレーが上達しました。試合で、シュートを決めてきます!

【テニス部】高校総体個人戦シングルス開幕!

 テニス競技の高校総体が始まりました!22日(土)は個人戦シングルスが行われ、女子3名が出場しました。結果は、4回戦、3回戦、2回戦進出となり、全員が初戦突破をすることができました!強敵との戦いが続きましたが、全員が最後までファイトして頑張りました。目標のベスト16には後一歩及びませんでしたが、まだ終わっていません。来週のダブルス、団体戦に向けて、残り1週間最高の準備をしていきたいと思います。

 応援、ありがとうございました!

(結果)

2回戦:西村(2年)

3回戦:大塚(3年)

4回戦:福山(3年)

 

【PTA】PTA小嶋会長 部活動見学

 生徒たちは今、高校総体へ向け練習を日々行っています。先日は、バレーボール部、ハンドボール部の練習の見学に来られました。部員たちに向け、「高校生活の大切な思い出になる大会です。精一杯頑張ってください。」と、激励の言葉をいただきました。その言葉に刺激を受け、部員たちは、より気合いが入った練習ができました。

 今後もお仕事の合間を縫って、他の部活動の見学もされるとのことです。小嶋会長、保護者の皆さん、いつも応援ありがとうございます。

 

【バドミントン部】R3年度スタート

R3年度4月より、バドミントン部も新たに多くの新入部員を迎え、楽しく部活動を行っています。

 今月末には3年生にとっては最後の総体が行われることを期待して、練習に励んでいます。応援よろしくお願いします。

 

 

場所:本校体育館と旧水俣高校体育館(附則体育館)

初心者大歓迎ですので、興味がある人は見学に来て下さい。

【2021女子バレーボール部始動!】

新年度も始まり、女子バレーボール部にも新入部員がたくさん来てくれました。今回は大会の様子や練習風景を少しですがご紹介したいと思います。

練習は火曜日・水曜日・金曜日・土曜日、本校体育館で行っています。まだまだ部員募集中です。見学だけでもいいので、遊びに来てください。

【卓球部】ラブオール!09 大活躍

こんにちは、水俣高校卓球部です。

先日行われました水俣エンジョイ交流卓球大会について報告します。

この大会は、県のトップ選手から初心者まで、クラス分けを行って試合をしたり、混合で試合をしたりする大会です。高校から始めた初心者も多く在籍する水俣高校にとってはとても貴重な大会です。

久々の大会ということもあり、楽しみにしていました。予想以上の大活躍もあり、良い結果が残せたので、報告します。

【ダブルス】

優勝 鬼塚(2年)、3位 山下(1年)

【シングルスBクラス】

3位 村上(2年)、黒田(1年)

【シングルス初心者クラス】

優勝 山下(1年)

3位 田畑(1年)、久木田(1年)

【ラージAクラス】

優勝 小松

 

それぞれが課題を見つけることができた試合でした。そして何より、自信を持てた試合でした。

初心者からでも活躍できる大会があります。一緒に卓球をしませんか?

【カヌー部】こいのぼり立てのお手伝い

毎年水俣の春を彩っている水俣川沿いのこいのぼりを、カヌー部もお手伝いして設置してきました。

水俣市の青年会議所の皆さんのご指導のもと、支柱の杉の木の皮むきや枝打ち、そして設置まで、日頃水俣川で練習させていただいているお礼の気持ちを込めて作業してきました。

今年のカヌー部もこの元気に泳ぐこいのぼりの様に頑張っていきます!応援よろしくお願いします。

  

 

【バドミントン部】お別れ試合

3月7日(日)本校体育館にて、バドミントン部のお別れ試合を行いました。

今回の卒業生は少数でしたが、3年間部活動を盛り上げてくれました。

3年生は引退して久しぶりのバドミントンだったようで、在校生との時間を楽しんでいました。

今後も楽しい部活動にできるように、頑張っていきます。

卒業後も、自分の夢に向かって頑張って下さい!!