小学部の学習の様子をご紹介します!

小学部日誌

24時間テレビ~チャレンジ~!(4年生)

 11月12日(土)にゆうし祭のステージ発表で小学部4年生は「24時間テレビ~チャレンジ~」というテーマで発表を行いました。本番は多くのお客さんの姿に緊張した様子もありましたが、毎日本番に向けて取り組んできたので自信を持ってステージに上がり、16人皆がこれまでで一番輝く姿で発表することができました。

いも掘り、楽しみだね!(3年生)

 5月に生活科の授業で「さつまいも」の苗を植えました。畑の草取り、苗植え、水やり、看板作りなど、みんなで協力しながら育てました。「秋にはたくさん採れるといいな!」と楽しみにしていました。いよいよみんなが楽しみに待っている「いも掘り」を明日(11/17)行う予定です。「たくさん採れるかな?」「大きいかな?」とワクワクしながら、大きくなった苗を観察しました。

げんきタイム(3年生)

 毎週火曜日から金曜日にかけて、「げんきタイム」の学習をしています。サーキットを使った活動では、音楽が流れる間、時間いっぱい歩いたり走ったりして取り組むことができました。ボールを投げる活動では、より遠くに飛ばそうと投げ方を工夫する姿がありました。

2年生 公園に行きました

 「学校近くの公園に出かけよう」の学習で、出水8丁目東公園に歩いて行きました。事前に道路の歩き方や、公園にある遊具の遊び方の約束などを学習し、公園に出発しました。学校から公園まで、信号のない交差点を何か所か通りましたが、左右を確認し、手を挙げて歩くことができました。公園に到着した後は、いろいろな遊具で仲良く、楽しく遊ぶことができました。

「校内宿泊学習、がんばりました!」

 

 9月29・30日に「校内宿泊学習」を5年生が行いました。1日目はピザ作りをしました。自分たちが作ったピザが焼き上がると歓声が上がり、「おいしいね!」と焼きたてに感動しながら食べました。その後温泉にゆっくり浸かり、学校に宿泊しました。

 2日目は、ゆめマートの自動販売機で飲み物を買って、公園で遊びました。2日目の下校時には、少し疲れが見られましたが、無事に終えることができ、一回り成長しました。