小学部の学習の様子をご紹介します!

小学部日誌

「小学部運動会全体制作」

中・高等部の体育祭が無事に終わり、小学部の児童は本格的に徒走や団体競技の練習に頑張っています。図工の時間には、全体制作にも取り組みました。絵の具を使って手形を取ったり、折り紙をちぎって文字に貼り付けたりしながらみんなで協力して仕上げることができました。

6月1日、運動会当日も今年度のスローガンのようにみんなのパワーで練習した成果を発揮したいと思います。

 

「運動会」に向けて

小学部では5月13日から「運動会」に向けての練習や準備が始まりました。気温も上がってきていますが、水分補給を行いながら、スローガン「たのしく なかよく やればできる みんなのパワーで よーい ドン」のように元気いっぱい練習に取り組んでいます。

 

小学部1年生スタート!!

熊本支援学校小学部の生活がスタートし、学年やクラスでの活動が充実をしてきました。最初はお友達と同じ空間で過ごすのが苦手だった人も、みんなと一緒にダイナミックに遊んだり、並んで座って話を聞いたりする素敵な姿を毎日見ることができています。

楽しみながら、一歩ずつ成長をして欲しいと願っています。

プレゼント作り

出水南小学校の友達のために「ありがとう」とカードに書いてメッセージカードを作成したり、また、用紙をハサミで切ったり、型抜きを使って型抜きしたりし、それをラミネートにしてしおり作りをしたりしました。できたメッセージカードやしおりは交流で仲良くなった出水南小学校の友達に感謝を込めて3月5日プレゼントしました。

授業参観

小学部3年生は、2月の授業参観で国語・算数の学習を見ていただきました。日頃、取り組んでいる線や平仮名のなぞり書き、数や形の学習等、個に応じた課題に取り組みました。お家の方が参観していただいたことで、いつも以上の力を発揮して、黙々と目の前の課題に頑張る子どもたちの姿が見られました。一年間の成長を感じることができた時間となりました。