小学部の学習の様子をご紹介します!

小学部日誌

いろいろな色の光を楽しもう

 4年生の図画工作では、赤、青、黄、緑のカラーセロハンを貼って海の生き物(魚、カメ、クラゲ)を制作しました。セロハンをはさみで切ったり手でちぎったりして、海の生き物の土台に貼り、重なり合う色の変化を楽しみながら取り組みました。完成後は、日光やプロジェクターの光に当てて、制作した海の生き物を一人一人発表しました。キラキラ光る海の生き物に「きれいだね」と歓声が上がっていました。

クッキーを作ろう!

 

 小学部5年生の生活科「クッキーを作ろう」では、久しぶりの調理活動に子供たちもワクワクしている様子で、一人一人がそれぞれの役割を担ってみんなで協力してクッキーを作り上げました。

うんとこしょ!どっこいしょ!

 小学部3年生では11月第3週、芋ほりに取り組みました。泥だらけになりながら一生懸命に掘り、びっくりしたり嬉しい声をあげたりしている子どもたちでした。きっとご家庭でおいしい芋料理に変身したことだと思います。「あまかったよ!」という声も聞かれました。

大きな大根採れた~!(4年生)

 9月に生活科の学習で「大根」の種を蒔きました。毎日水やりをして、みんなで大切に育ててきましたが、11月15日にいよいよ収穫の日を迎えました。「どれが大きいかなー?」とつぶやきながら、どの大根を抜くか真剣な眼差しで選んでいる児童もいました。収穫した大根は持ち帰り、家庭でおでんや味噌汁等に入れて食べたようで、「美味しかったよ~」と、目を輝かせて報告してくれました。自分たちで育てた大根は格別美味しかったのではないでしょうか。

24時間テレビ~チャレンジ~!(4年生)

 11月12日(土)にゆうし祭のステージ発表で小学部4年生は「24時間テレビ~チャレンジ~」というテーマで発表を行いました。本番は多くのお客さんの姿に緊張した様子もありましたが、毎日本番に向けて取り組んできたので自信を持ってステージに上がり、16人皆がこれまでで一番輝く姿で発表することができました。