日誌

繊維工業科

【繊維工業科・テキスタイルデザイン科】 校外見学会 活動報告

5月7日 繊維工業科3年生が(株)マークスと東海大学阿蘇くまもと臨空キャンパスにお邪魔して見学ならびに体験をさせていただきました。

マークス様では、3年生が継続的に学んでいる昇華プリントについて、実際に稼働している機会を見学させていただきました。プロ野球の8球団やサラマンダーズのユニフォームなども製造していらっしゃいます。

ナビゲート役にはマークスで勤務していらっしゃる本校卒業生の方々に努めていただき、活躍していらっしゃる姿を拝見させていただきました。

 

東海大学阿蘇くまもと臨空キャンパス様では、羊の毛刈り体験をさせていただきました。羊をおとなしく座らせる方法を3種類教えていただき、代表生徒がうまく制圧していました。

毛刈りもやり方を丁寧に教えてもらいながらなんとかやり遂げることができました。

体重60キロの1頭から3.5キロの毛を採取しました。

刈り取った毛はいただきまして、今後の課題研究等に活かしていきます。

 

この度は2団体の方々には貴重なお時間を割いていただきありがとうございました

羊についての講義 マークス勤務の卒業生たち
毛刈り前 羊を座らせる
毛刈り中① 毛刈り中②
集合写真 毛刈り後の羊

【繊維工業科・テキスタイルデザイン科】 課題研究素材班 活動報告

繊維工業科2年課題研究素材班

 

☕コーヒー染めによるカレンダーカードの作成☕

 

使用物

・ケイズコーヒー様のコーヒー

・ミョウバン(アルミニウム)

 

今後

・生地を紙から布に変更

・顔料捺染によりデザインを反映させる

・コースターやランチョンマットとして完成させる

【テキスタイルデザイン科】授業風景

1年生 繊維製品の授業で織物分解設計を行いました。

実際の織物組織をルーペで見ながら、たて糸とよこ糸の交錯点をマスに見立て、、たて糸がよこ糸の上になっているところを塗りつぶします。組織を理解するうえでとても重要な部分です。

難しい活動でしたがペアで協力し粘り強く学習を行いました。