カテゴリ:今日の出来事
2023/12/13修学旅行4日目⑥
JTBの亀川さん枝元さん、看護師の鈴木さん、バスの運転手さん、ホテルの従業員の方本当にありがとうございました❗️
実りある修学旅行だったと思います❗️
2023/12/13修学旅行4日目⑤
鹿児島空港に到着して解散式を行いました。
17時20分学校到着予定です。
2023/12/13修学旅行4日目④
全クラス保安検査を終え、13時25分搭乗開始です。
2023/12/13修学旅行③
全クラス無事に羽田空港に到着して、今から荷物預け、保安検査後、昼食を取って13時40分に鹿児島空港に向けて出発します。
2023/12/13修学旅行4日目②
学科別研修を終え、それぞれ羽田へ向かいます❗️
修学旅行も大詰めです❗️
2023/12/13修学旅行4日目①
7時30分に朝食をとり、今から学科別研修に向かいます❗️
1組チームラボ東京
2組東証アローズ
3組レッド東京タワー
2023/12/12修学旅行3日目③
ディズニーランド研修を終え、20時30分ホテル帰着を目指し、続々と帰っています❗️
2023/12/12修学旅行3日目②
今回引率している教員団とJTB、看護師さんを紹介します❗️
2023/12/12修学旅行3日目①
7時30分に朝食をとり今からディズニーランド研修に向かいます!
みんな元気です❗️
2023/12/11修学旅行⑤
部屋長会議を行いました。
全員無事ホテルに帰着しています。
明日はディズニーランド研修です。
2023/12/11修学旅行2日目④
19時30分のホテル帰着を目指してゾクゾクと帰ってきています❗️
2023/12/11修学旅行2日目③
東京班別研修もいよいよ大詰めです。
提示報告の写真の一部をUPします!
2023/12/11修学旅行2日目②
今回の修学旅行ではJTBの情報共有アプリを使って各班と教員団で連絡を取り合っています!生徒が提示連絡で添付した写真の一部をUPします!
2023/12/11修学旅行②
今から東京自主研修です!
2023/12/11修学旅行2日目①
全員元気に朝食中です!
2023/12/10修学旅行⑧
部屋長会議を行いました。
明日は7時30分より朝食、9時より東京班別研修にそれぞれ出かけます。
2023/12/10 修学旅行⑦
ホテルに無事着いて夕食中です❗️
2023/12/10 修学旅行⑥
東京都観光汽船に乗船中です❗️
今からお台場に向かいます❗️
2023/12/10 修学旅行⑤
2023/12/10 修学旅行④
無事羽田に到着しました❗️
2023/12/10 修学旅行②
鹿児島空港に到着しました。
2023/12/10修学旅行①
本日より二学年は修学旅行です❗️
今から鹿児島空港へ向かいます❗️
3学年球磨地域学 ~歴史と伝統ある球磨焼酎を残すためにチャレンジしていること~
本日の球磨地域学は
合資会社高田酒造場 5代目 高田恭奈 専務 様に
「~歴史と伝統ある球磨焼酎を残すためにチャレンジしていること~」
について講演していただきました。
伝統ある高田酒造の歴史を守るだけでなく、現代のニーズに合わせてクラフトジンなど新たな取り組みを行い、国内だけでなく世界にもシェアを伸ばすなど常に先を見ておられるお話に生徒も興味津々でした。
また会社のお話から3年生に向けて、今後の人生に大切なことをまとめて話していただき、大変貴重な時間となりました。私もこの人吉球磨に赴任したことを誇りに思い、球磨焼酎の魅力を広めていきたいと思いました。
生徒にも20歳になったら球磨焼酎の良さを知ってもらい、多くの人に広めていってもらいたいと思いました。
本日はお忙しい中、講演をしていただきありがとうございました。
秋の全国交通安全運動にむけて
明日からの秋の全国交通安全運動が30日まで行なわれます。
これに先立ち、交安委員長の桑原廉樹くんが放送にて交通安全について呼びかけを行ないました。
反射帯を付ける、早めの点灯などこれから日暮れも早くなるので早めの対策をしていきましょう。
本日より百貨店に向けて
本日より、45分授業で授業後に百貨店の準備を行います。
各クラスで、生徒それぞれの役割毎に準備や打ち合わせを熱心に行っています!
(写真は1年3組です。)
たくさんのお客様に喜んでいただけるよう、生徒たちも頑張って準備しております。
2021.09.01 2学期がスタートしました!
いよいよイベント盛りだくさんの2学期がスタートしました。
本日は、始業式・表彰式(放送)や大掃除、LHR、課題考査がありました。
忙しくも久しい学校生活に皆いきいきと取り組んでいました。
放課後には、表彰者のために校長先生が賞状等を手渡しされ、生徒を称賛くださいました。
2021/07/20 終業式
今日は各教室で放送による表彰式・終業式および本校ALTであるケビン先生の退任式が行われました。
校長先生の講話から始まりました。「挨拶、気配り、掃除など高校時代に意識して行っていたことが社会に出ても通用する大切なスキルとなる」という話に生徒は頷きながら真剣に話を聞いていました。
その後本校ALTであるケビン先生の退任のご挨拶をいただきました。2年間に渡り本校の英語教育を支えてくださり学校行事等も大いに楽しむことができたと話をしてくださいました。”I'm happy to be here and to teach all you guys. I really appreciate that. Goodbye.”というメッセージと共に別れを告げられたケビン先生。私たちもあなたを決して忘れません。
We're looking forward to seeing you some other time!!
その後各学年(3年生:体育館、2年生:武道場、1年生:各教室)ごとにLHRが行われました。
夏休みの過ごし方やこれからの進路に向けてやるべき事など、生徒たちは真剣に話しに耳を傾けていました。
HR後は代表者が校長室にて賞状を授与されました。
1年生 外部講師による人権講話
本日6限目に、ジョブカフェ・ブランチ事務局の河村修二様に来校頂き、
「アイム オッケー!ユ~ア オッケー!」ー自分らしく、楽しく生きるにはー
という題目でご講演頂きました。
ドラえもんの世界を例えに、「アグレッシブ」、「ノン・アサーティブ」、「アサーティブ」について説明して頂き、アサーティブな生き方について講演して頂きました。
生徒たちは、真剣にメモをとり、感想用紙にも各々の行動を振り返る姿が見られました。アサーションについて深く考え、今後の対人関係などに活用してくれると思います。
河村様、お忙しい中ありがとうございました。
今日の新入生!
高校1年生となった初日。
今日は校長講話、生徒指導主事講話、教務主任講話、進路指導主事講話と
多くの先生方の講話をしっかり聞く姿に感心しました。
また、部活動紹介では、コロナ対策のもと、2、3年生による発表が行われました。
各部、魅力的な発表でした。部編成では多くの1年生が部活動に入部してくれることを期待しています。
卒業式を終えて
卒業式の賑わいから一転、寂しさの漂う教室の1枚。
卒業生がいた頃が懐かしく思えます。
大掃除と始業式と課題考査
本日は、小雪が落ちる中、大掃除と始業式が行われたのち、課題考査となりました。
気温が厳しい状況でしたが、更衣を行い、みんなで元気に掃除ができました。
始業式は、感染症対策のため、各教室内で行われました。
さて、課題考査の出来はいかがでしたか?
明日は始業式
あけましておめでとうございます。
生徒のみなさんは、年末年始いかがでしたか?
天候にもよりますが、明日は始業式が予定されています。
生徒のみなさんは通学路の安全に十分気を付けるようお願いします。
3学期もみなさんと一緒に学校生活ができることを楽しみにしています。
霧の朝
人吉盆地は霧で有名。
今朝も気温は6℃,霧の中の登校となりました。
本校の一大イベント,球磨中央百貨店も終わり,
また日常が戻ってきました。
朝7時55分頃,本校のロータリー前には
くま川鉄道代替バスが人吉方面,湯前方面の両方から集い,
多くの生徒が下車してきます。
寒そうな顔をしていますが,生徒はみんな元気です!
3学年学年集会が行われました。
朝8時30分より、体育館にて3学年学年集会が行われました。
就職や、進学が決まり、社会という新しいステージへ進んでいく生徒たちが、
高校生活で培ったこと、これからも続けなければならないことについて、生徒部長より講話を受けました。
自転車安全点検が行われました。
放課後に、通学用自転車、原動機付自転車の安全点検が行われました。
一台一台7項目の点検を行いました。
ぜひ自分の自転車を大切にして安全運転をこころがけてください。
1学期終業式が行われました
久しぶりの青空がのぞいた1日となりました。
3年生は期末考査4日目が行われ、最後の0.1秒まであきらめずに力を振り絞って考査に臨んでいました。
また、考査終了後には、1学期終業式が行われ、感染症予防のため各教室で式に臨みました。
登校が再開されました
この度の豪雨災害に被災された多くの皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
本校では、本日、豪雨災害後、初めての生徒登校となりました。
登校にあたりまして、保護者の皆様、また本校正門前通行の方には、送迎や交通整理に多大なご協力をいただき、ありがとうございました。
また、各自治体の臨時バス運行というご尽力により、登校が可能となった生徒もたくさんおります。重ねて御礼申し上げます。
さて、3年生は、本日、明日で1学期期末考査3、4日目が行われます。
3年生たちの真剣な表情に、生徒たちの強さを感じました。