畜産科学科新着情報

令和3年度 未来の畜産女子育成プロジェクト事業に参加

写真:2枚 更新:2021/07/07 投稿者3

令和3年度未来畜産女子育成プロジェクト事業の一人に選抜され、事前研修が行われました。今年度はリモートながらも、海外の畜産情勢についての理解を深め、特にデンマークとのオンラインでのやりとりを通して、語学力はもちろん幅広い畜産情勢を学びます。さらに、全国の同じ意識を持った仲間と知り合える良い機会として、生徒はワクワク感をもって取り組んでいます。

中学生体験入学

写真:5枚 更新:2021/08/30 投稿者3

27日に中学生の体験入学が行われました。暑い中、たくさんの中学生と保護者に来ていただきました。今回はたくさんの動物(家畜)たちと触れあう時間と、3年生たちの専攻学習の場として限られた時間の中でしたが、中学生に少しでも動物の魅力を知ってもらえたらと思って実施しました。

家畜審査競技会

写真:4枚 更新:2021/08/30 投稿者3

13日に県立農業大学校にて、家畜審査競技会が行われました。肉用牛の部、乳用牛の部に各学校の代表者が牛を見て、日頃の学習成果と牛を見る力を養うように取り組まれています。結果は乳牛の部で最優秀賞と優秀賞を獲得することが出来ました。さらに良い牛を見る力を養うよう取り組んでいきます。

トラクタ及びドローンお披露目会と体験

写真:5枚 更新:2021/08/30 投稿者3

国の補助によるトラクタおよびドローンのお披露目会と生徒の体験が20日にありました。本校に昨年度末、国の予算補助によりトラクタとドローンを購入していただき、農業のスマート化や省力化を目的とした導入であり、若い人材育成の目的のもと、自営指導の一環として活用していきたいと考えいます。

トイプードルの成長

写真:4枚 更新:2021/08/30 投稿者3

6月に産まれたトイプードルの子犬の販売が無事に終わりました。今回は、分娩頭数が多く管理が大変でしたが、生徒が毎日愛情込めて管理してくれたおかげで、健康ですくすく育ってくれました。子犬が居なくなると寂しいですが、これからは新しい飼い主の所で幸せになってくれることを願います。