畜産科学科新着情報

新しい鶏の雛を導入

写真:2枚 更新:2022/06/24 投稿者3

鶏の雛を導入しました。 平飼いで飼育し、雄と一緒に過ごさせることで有精します。 卵を産み始めるのは12月を予定しています。 今後も飼養管理等をアップしていきますので、定期的にホームページを見てください。

春満開♪

写真:4枚 更新:2021/03/19 投稿者3

いろいろあったこの2020年ですが、桜の花で心機一転!1年生、2年生、そして動物も一歩前進。国から支援いただき購入した新トラクタも御目見え。学校の満開桜もみんなを応援しているよ。

暑さに負けず

写真:4枚 更新:2020/08/03 投稿者3

夏休みの当番実習が始まりました。急に暑くなり動物たちも疲れているようです。そんな炎天下の中、生徒たちは暑さに負けず動物たちのために頑張っています。今年の夏も暑くなりそうですが、それを吹き飛ばす畜産科学科の生徒たちです。

未来の畜産女子育成プロジェクト参加

写真:2枚 更新:2019/08/22 投稿者3

畜産科学科3年、加藤星菜さんが未来の畜産女子育成プロジェクト(全国から20名)に参加しています。現在、ニュージーランド タラナキ地方での研修を受けています。気温は5~10℃ということですが、生徒たちは元気に色々なことを学んでいます。

未来の畜産女子育成プロジェクト(2)

写真:4枚 更新:2019/08/27 投稿者3

ただいま、ニュージーランドにてファームスティ中!元気にいろいろなことを学んでいるようです。日本と海外との違いや、畜産に関することを学んで未来へ繋げてほしいです。写真は全体で一枚、加藤さんの英語スピーチ挨拶、乳牛の放牧場と搾乳です。