日誌

バスケットボール部

練習試合(女子バスケットボール部)

 7月7日(日)、菊池高校と練習試合を行いました。高校総体以来の試合だったので、上手くいかないことが多く、イージーなシュートミスも目立ちました。しかし、練習で取り組んでいることについては課題意識を持って試合に臨むことができました。これから練習試合を多く行って、練習の中で課題を解決していきたいと思います。

42-10(対 1,2年生)8分×2

20-38(対 3年生)8分×2

21-10(対 1年生)8分×1

19-29(対 3年生)8分×2

 

高校総体(バスケットボール部)

 男子の1回戦は51-50で勝ちました。前半を25-23と2点リードで折り返しましたが、第3ピリで9点リードされ第4ピリを迎えました。最後はディフェンスプレッシャーをかけ続け、どうにか逆転に成功しました。2回戦は37-86で負けました。他のチームと多く練習試合をする機会が取れなかったことが敗因だと思います。10月にある県選手権まで3年生に頑張ってもらい、来年につなげたいと思います。

 女子の1回戦は72-29で勝ちました。開始早々、選手1人が足首を捻挫してしまい6人で戦いましたが、全員がプレータイムをシェアしながら出場し、試合を進めることができました。2回戦は25-98で負けました。ディフェンスプレッシャーが厳しくなかなか自分たちのバスケットができませんでした。1,2年生ばかりのチームのなので、今回の高校総体が終わりではありません。この敗戦の悔しさをばねに、ここから更なる成長を期待したいと思います。

 卒業生、保護者の皆様はじめ、多くの応援ありがとうございました。

【試合結果】

(男子) 1回戦 鹿本商工 51(9-13,16-10,9-20,17-7)50 湧心館

     2回戦 鹿本商工 37(8-16,8-28,10-21,11-21)86 宇土

(女子) 1回戦 鹿本商工 72(18-7,15-13,17-4,22-5)29 高専熊本

     2回戦 鹿本商工 25(4-27,10-16,3-27,8-28)98 玉名

 

練習試合(バスケットボール部(女子))

 令和元年5月19日(日)、松橋高校と練習試合をしました。GW中も練習試合を行いましたが、そのときできなかったことにしっかり対応してゲームをすることができました。8分×4を2試合行いました(46-39、51-51)。体育大会明けでしたが、最後まで集中力を切らさずにゲームを終えました。総体に向けて最終調整をしていきたいと思います。

GW練習試合(バスケットボール部)

 この10連休中に錬成会を含め男子は7チームと女子は12チームと試合をしました。

 男女とも試合をして、練習で修正をする中で、クリアしていった課題と解決できないままでいる課題とがあります。高校総体まで約3週間、できる限りのことをしていきたいと思います。

4月28日(日) 熊本西、力合中(女子)

5月1日(水)2日(木) 錬成会(男女)

5月5日(日) 上天草、松橋(女子)

5月6日(月) 八代清流(男女)

八代地区錬成会(バスケットボール部)

 令和元年5月1日(水)2日(木)、八代地区の4会場で男女約30チームが参加し錬成会を行いました。定期的に八代市バスケットボール協会さんが主催されています。いつも運営でお世話になり、感謝するばかりです。

 2日間で男子は6チームと対戦し8試合(8分×2P)行い2勝6敗、女子は8チームと対戦し3勝5敗でした。1年生も多く試合に出場することができ、経験を積むことができました。内容のあるゲームとないゲームの差が大きく、集中力やモチベーションを保つ難しさを実感しました。