我ら若人

新生徒会長・副会長が決まりました!~生徒会選挙立会演説会~

写真:2枚 更新:2020/06/18 学校サイト管理者

昨日、生徒会立会演説会と選挙が行われ、新生徒会長に早田隆之介君(2年7組)・副会長に渡辺優美さん(2年1組)が選ばれました(写真)。立候補者がそれぞれ1名ずつだったため、信任投票になりましたが、多くの信任を得て当選しました。放送での演説会でしたが、両候補とも “人吉高校全日制、定時制、五木分校合同でのボランティア活動実施”を公約に掲げ、コロナ禍を乗り越えた人高生の元気な姿を地域に発信していこうと呼びかけていました。

音楽の授業で新たな挑戦~コロナ時代の合唱指導~

写真:6枚 更新:2020/06/17 学校サイト管理者

飛沫感染防止の観点から、これまで音楽の授業で合唱の指導は行えず、鑑賞や音楽理論中心の授業が行われてきました。しかし本日より合唱の指導が再開し、校舎内に久しぶりに生徒の歌声が響き渡りました。コロナ対策をしながらの合唱指導。音楽の前田先生が考え出したのが、のぼり旗のポールと70ℓのポリ袋で作った合唱用シールドスペース(写真)でした。長い構想期間と試行錯誤の末、このアイデアにたどり着かれたそうです。全国でもフェイスシールドやアクリル板を使った合唱指導をしている学校はあるようですが、音が響きが今ひとつで、物足りなさがあるそうです。今日の授業では、歌声もこもらず、しっかり響き渡っていました。生徒たちも久しぶりに大きな声で歌をうたうことができ嬉しそうでした。

公務員希望者進路説明会!

写真:7枚 更新:2020/06/16 学校サイト管理者

先週土曜日に、3年生の公務員希望者及びその保護者を対象に公務員希望者進路説明会が行われました。約60名の生徒、保護者が参加しました。公務員担当から今年度の公務員試験の日程や内容、変更点等の説明があり、その後、今春、町役場と県警に就職した卒業生2名が自らの体験をもとに後輩たちへアドバイスを送りました。3年生はこの土日は、進研共通テスト模試もあり、いよいよ受験に向け動き出しました。

BYH探究説明会~卒業生から学べ!BYH探究とは?~開催!

写真:6枚 更新:2020/06/15 学校サイト管理者

先週土曜日に1年生の総合学習の時間に「BYH探究説明会~卒業生から学べ!BYH探究とは?~」が行われました。熊本大学と熊本県立大学に進学した卒業生2名が来校し、1年生に向け、在学中にBYH探究活動を通して学んだことや高校生活を送る上でのアドバイス等を話してくれました。会の冒頭、卒業生が人高在学中に研究した「諸葛亮と出師の表」のプレゼンがあり、その後、学年主任の渡部先生進行のもと、卒業生2名と沖田先生をゲスト役として座談会が行われました。卒業生から1年生に向け「自分の趣味なり、好きなことをとことん探究することの大切さ」や「何かを探究する際は実際に現場に足を運び、行動することの大切さ」等のアドバイスがありました。1年生も積極的に質問するなど真剣な態度で参加し、大きな学びがあったようでした。

マスク・消毒液をたくさん寄贈していただきました。

写真:4枚 更新:2020/06/12 学校サイト管理者

 6月11日(木)、人吉高校の近隣の企業様から、マスク80箱(4,000枚)とアルコール入りハンドジェル 500ml 120本が、寄贈されました。  本校でも、常に生徒・教職員はマスクをして、授業などの教育活動を行っております。また、放課後や掃除の時間には、毎日必ずアルコール消毒液を使って、教室やトイレのドアの取っ手やスイッチ、また階段手すりなどの校内消毒を徹底して行っています。従って、使用量もたいへんな量になっております。今後、新型コロナウイルス感染の第2波、第3波が心配されるなか、大変ありがたく思っております。大切に使わせていただきたいと存じます。