日誌(JRCボランティア部)

活動の記録(JRCボランティア部)

【JRC・ボランティア部】10月地域の学習支援プロジェクト@大信寺

10月30日(日)に、JRC・ボランティア部員含む有志9人で10月の学習支援プロジェクトに参加してきました。

今回は、スケッチ大会です。

熊本大学から講師の先生と大学生のスタッフの方々を迎え、小学生たちが大信寺周辺の景色をそれぞれに絵の具で描きました。

いい天気の中、少し紅葉をはじめた木々や境内様子を、アドバイスを受けながら皆で自由に描きました。

講師の先生から人高生は皆バンダナをいただき、おしゃれな雰囲気で芸術の秋を演出しました。

人高生はスケッチ班と調理班に分かれ、スケッチ班は小学生に交じって絵を描いたり話をしたりしながら交流し、調理班は当日のテイクアウトランチ(豚丼と大根サラダとゆでたまご)の調理補助を行いました。

スケッチやランチの準備が終わった後は、子どもたちと東小学校のグラウンドで鬼ごっこ。

小学校の子どもたちのパワーに圧倒されてしまいました。

記念撮影の後は、表彰式。そして、おいしいランチをテイクアウトして解散しました。

調理班も頑張って切った17本の大根からなる大根サラダをはじめ、おいしそうなランチを人高生もいただきました。

今回も楽しい交流、愉快なおしゃべりを交え、充実した1日になりました。

ありがとうございました!

0

【JRC・ボランティア部】9月地域の学習支援プロジェクト@大信寺

9月25日(日)に大信寺にて行われた学習支援ボランティアに有志11人で参加してきました。

今回は5月にバケツに植えた稲を持ち寄って、稲の生育状態について実際に見ながら勉強し、子どもたちが行うバケツ稲の刈り取り、脱穀、炊飯のサポートを行いました。 子どもたちは興味津々に稲に触れながら、バケツ稲の刈り取り・脱穀に臨んでいました。

今回収穫した稲はバケツ3つ分でしたので、別のお米を使って、炭火での飯ごう炊飯を行いました。 

準備をサポートした高校生たちは水加減を心配しながら見守っていましたが、ふっくらしたおいしそうなご飯が炊きあがり、子どもたちは大喜びでした。

また、テイクアウトランチのミネストローネ作りのお手伝いも行いました。

大信寺でのボランティアを通して、タマネギを切る手際がよくなる生徒が増えてきたような気がします。

大変こくのあるおいしいミネストローネができました。

お米が炊きあがるまでには、子どもたちと一緒に高校生もかき氷をいただきました。

とっても楽しい1日になりました!

0

【JRC・ボランティア部】地域の学習支援プロジェクト@大信寺に参加しました

7月24日(日)に大信寺で実施された地域の学習支援プロジェクトに今回は部員5人と有志6人の計11人で参加してきました。

今回は、前半・後半合わせて、約30人の小学生の子どもたちをサポートしながら、NPO法人ソナエトコのスタッフのご指導のもと、ペットボトルピザを作りました。

ペットボトルにバターを入れてしっかり振って全体に伸ばし、砂糖とドライイースト、水と小麦粉を入れてさらにしっかりと振って種を作ります。

その後は、ペットボトルを洋服の中に入れて、お腹で温めながら子どもたちと鬼ごっこやおしゃべりをして種を発酵させます。

その後、ペットボトルがぱんぱんに膨らむまで発酵が進んだら、フタを空けて生地を伸ばして、好きなトッピングを載せて炭火で焼き上げます。

発酵した生地をペットボトルから出すときに「ポン」と大きな音を出して種が飛び出るので、皆で大騒ぎして楽しみました。

とっても楽しく、おいしいピザが作れました。

0

【JRC・ボランティア部】6月のゴミ拾い活動

今日は17人で、校内周辺のゴミ拾いを行いました。

正門から右回りチーム、正門から左回りチーム、セミナーハウスからファミリーマート間チームの3つに別れて行いました。

30分程の短い時間で行いましたが、ゴミ袋1つ分の燃えるゴミと、小さな買い物袋4つ分ほどのペットボトルや空き缶、空き瓶、ボロボロの傘まで、予想以上のゴミが集まりました。

タバコのポイ捨ても多く、大人のマナーの悪さも目立ちました。

塵も積もれば山となる。

「ゴミは分別して捨てる」という当たり前の徹底を、自分から、人吉高校から行って、地域や環境を大切にするための行動を呼びかけていきたいと思います。

0

【JRC・ボランティア部】エコキャップ回収運動

今年度もペットボトルキャップの回収を行っていきます。

校内では各学年のゴミステーションと売店前、職員室に回収ボックスがあります。

家庭で集めたキャップを持ってきてもOKです。

ボックスに入れる前に水で洗ってもらえると助かります。

毎週金曜日に回収しています。

今後は月に1回、ゴミ拾いも行っていく予定です。

キャップの洗浄①キャップの乾燥

 

 

0

〈JRC・ボランティア部〉ポリオワクチン26人分になりました

人吉高校ではペットボトルキャップの回収を行っています。

集めたキャップをJRC・ボランティア部で洗浄、箱詰めをして、イオン錦店に持って行き、イオン九州株式会社が行っている「ペットボトルキャップで世界の子どもにワクチンを届けようキャンペーン」に協力しています。

今回は人吉高校五木分校で回収されたキャップも合わせて、102.9kgのキャップを届けてきました。ポリオワクチン約26人分相当になります。

引き続きペットボトルキャップの回収を続けていきたいと思いますが、プラスチックの使用量削減もまた大きな課題です。マイボトルの活用も積極的にやっていきましょう!

 

0

(JRC・ボランティア部及び有志)「緑のカーテン」設置ボランティア

5月15日(土)、16日(日)の2日間、応急仮設住宅に入居され、設置の御希望のあった皆様に「緑のカーテン」を設置するボランティア活動に、2日間合わせて35人の生徒が参加しました。

「緑のカーテン」とは、ゴーヤーを育て、つるをネットに這わせて、葉っぱによって真夏の熱い日差しを遮るための日よけ(植物によるカーテン)を指します。今回は、プランターに土を入れて苗を植え、ネットを窓の前に設置し、今後のゴーヤーの育て方について住人の方に説明する活動を行いました。

あいにくの雨模様で、カッパを着て雨に降られながらの作業となりましたが、ひとよし球磨青年会議所の皆さんや他の参加者さんと協力して心を込めて作業にあたりました。

作業の合間に住人の皆さんに温かい声かけや感謝の言葉をいただき、作業に自然と力が入りました。

梅雨の季節の雨を成長のエネルギーに変えて、ゴーヤーがすくすくと成長し、夏の暑さを緩和する立派なカーテンになってくれたらいいなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

〈JRC・ボランティア部〉花壇の花を植え替えました

正面玄関前の花をマリーゴールドからパンジーに植え替えました。

今年2回目の花植で、手際よく植えることができました。

パンジーは黄、赤、紫、白と色とりどりで、マリーゴールドとはまたひと味違ったかわいらしさがあります。

校庭のイチョウも色づきつつあり、きれいなグラデーションが見られます。

人吉高校にお越しの際は、ぜひ華やかな彩りを御覧下さい。

 

0

(JRC・ボランティア部)花壇にマリーゴールドを植えました

 今日は晴天の中、職員玄関前の花壇にマリーゴールドを植えました。人吉高校は毎年、多良木町でお花を育てていらっしゃる方から、きれいなお花をたくさんいただいています。今年もあざやかな黄色のマリーゴールドをいただきました。育てて下さった方に感謝をしながら、みんなで丁寧に植えました。人吉高校に来られた際は、ぜひ花壇の花にも注目して下さい!

 

0

JRC・ボランティア部 ボランティア通信第2号を発行しました

 ボランティア通信第2号を発行しています。

参加者募集中のボランティアや、体験活動の案内を掲載しています。

夏休み期間中のボランティア活動の募集案内も始まりました。

ぞくぞくとたくさんの人が申し込みに来てくれています。

長期休暇を活かして、今年もたくさんの人吉高校生がボランティア活動を行ってくれることを期待しています。

ボランティア通信第2号.pdf

0

〈JRC・ボランティア部〉校内ボランティア、実施中です。

 昨日、今日と校内ユニセフ募金を行いました。昇降口や売店前で放課後に、募金活動を行いました。生徒の募金終了後は、職員室にも出向きました。先生方も気持ちよく、募金をしていただきました。

 また、別に書き損じはがきの回収も行っています。26日(火)まで受け付けます。どうぞご協力お願いします。

0

JRC・ボランティア部 ペットボトルキャップ回収

 18日(土)に人吉高校で回収したペットボトルキャップをイオン錦店に持参しました。今回は7月から11月までの4ヶ月の間に回収した分で、合計で35.25kg、ポリオワクチンに換算して8.8人分でした。
 ペットボトルキャップは、家庭で出たものも、綺麗に洗浄して乾かしたものであれば学校に持ってきてもらって構いません。売店に設置している回収箱に入れてください。

0