活動の記録(JRCボランティア部)
文化祭での活動
9月14日(日)本校の文化祭2日目に、JRC・ボランティア部は能登半島地震義援金募金を行い、部員で考えた「非常用持ち出し袋の中身リスト」の配付とリストを元に実際に準備した非常用持ち出し袋の展示を行いました。
募金をいただいた方には、本校のマスコット「じんきちくん」を使った「ありがとうシール」とお菓子で感謝の気持ちを表しました。
たくさんの方のご協力のおかげで、8,697円の義援金が集まりました。
こちらは、石川県令和6年能登半島地震災害義援金の口座に振り込みたいと思います。
ご協力ありがとうございました!
夏休み中のボランティア活動報告
夏休み期間中、たくさんの人たちが地域のボランティアに参加します。
夏休みのボランティア活動の一部を紹介します。
7月19日(土)には第二つつじヶ丘学園の夏祭り「ふれあいの夕べ」のボランティアに、前日の準備及び当日のイベントの補助合わせて14人が参加しました。
受付や出店のお手伝いをしながら、来場者の方々と楽しく交流できました。
8月1日(木)から8月9日(金)は、球磨清流学園の児童の皆さんと、学習や様々な活動をするアフタースクールのボランティアに、合計32人の生徒が参加します。
1日(木)は、主に4~6年生の児童の皆さんと一緒に、5班に分かれて学習を行ったり、アクティブ・チャイルド・プログラム(ACP)に一緒に取り組んだりしました。
これから元気な児童の皆さんと、色んな活動をするのが楽しみです。
この他にも様々な地域の活動にボランティアとして参加しています。
地域の方や異なる世代の人たちと協働しながら、周囲をよく見て主体的に行動する力を磨いていこうと思います。
大信寺「つながる会」ボランティア(JRC・ボランティア部&有志)
4月28日(日)に、大信寺「つながる会」の学習支援ボランティアがありました。
人吉高校(全日制)からはJRC・ボランティア部の部員を含む有志20人が参加しました。
小学生と一緒に絶品サンドイッチを作るグループとテイクアウトランチのちらし寿司作りを補助するグループに分かれて活動しました。
サンドイッチは、高校生による下準備は最小限で、野菜を洗う、切る、材料を袋から出して分ける、自分で材料を選んで挟むなど、一つ一つを40人を超える子どもたちと一緒に丁寧に行いました。
調理班の先輩方の見事な手腕を間近で勉強させてもらいながらお手伝いした、テイクアウトランチのちらし寿司は、具だくさんでとてもおいしく出来上がりました。
大信寺「つながる会」ボランティア&能登半島地震義援金募金
3月24日(日)に2つのボランティア活動を部員や有志で行いました。
午前中に、大信寺「つながる会」のボランティアに15人の生徒が参加しました。
熊本大学の松永先生を講師にお迎えした水墨画体験に挑戦するこどもたちのサポートを行いました。
墨の濃淡を活かしたこどもたちの素敵な作品に、高校生一同驚きました!
また、テイクアウトランチの「アゲアゲチキン弁当」作りの手伝いも行いました。
先輩スタッフ方の手際のよさによって、見事に初の揚げ物入りのおいしそうなお弁当ができました。
午後からは人吉カルチャーパレスにて、「令和6年能登半島地震災害義援金募金」を7人で行いました。
当日は、選挙や吹奏楽部の定期演奏会が開催されたこともあり、雨模様の中でしたが、たくさんの方に募金にご協力いただきました。
皆様のご協力のおかげで、29,394円の義援金が集まり、先日、責任を持って石川県の義援金振込口座に送金を済ませました。
たくさんのご協力ありがとうございました!
【JRC・ボランティア部】校内周辺の清掃活動
2月28日に定期的に実施している校内周辺の清掃活動を行いました。
今回は、卒業式前だったので、学校の敷地内を重点的に行いました。
30分でゴミ袋2つ分のゴミが集まりました。
壊れた傘が3本も落ちていたことに驚きました。
環境美化はもちろんですが、物を大切に扱い、最後まで責任を持って処理することも大事だと感じました。
【JRC・ボランティア部】「くらんどつながる市」イベントボランティアスタッフ
2月18日(日)に道の駅錦にて開催された「くらんどつながる市」に、イベントボランティアスタッフとして5人の部員が参加しました。
当日は天気に恵まれ、お昼は半袖の来場者様もいらっしゃいました。
フードエリアの風月さんのお手伝いに3人、イベントコーナーの「食の未来の木」の案内に2人、という配置で1日イベントスタッフを務めました。
フードエリアを担当した1年生3人は、販売だけでなく、お店のスタッフの方のご指導の下、豚足を焼いたり、ラーメンを作ったりと貴重な体験をさせていただきました。
「食の未来の木」は、未来に残したい食べ物を来場者の方に、丸いカラフルな短冊に絵や文字で書いていただき、イベントコーナーに設置した木に結びつけて「食の未来の木」を作っていきました。
イベントではフードエリアやパークエリアで地元の様々なお店が立ち並び、ステージを始め多彩なイベントやコーナーが設けられていて、改めて地域にあるワクワクするものに出会えた1日でした。
【JRC・ボランティア部】赤い羽根共同募金の学校募金を行いました
12月20日(水)に校内で赤い羽根共同募金を行いました。
たくさんのご協力をいただき、9,811円の寄付金が集まりました。
いただいた寄付金は、人吉市社会福祉協議会に持参しました。
寄付金は様々な福祉事業に活用されます。
ご協力ありがとうございました!
【JRC・ボランティア部】学校周辺のゴミ拾い
今日は学校周辺のゴミ拾いを行いました。
校内、学校の外周、バスの昇降場所までの通り道の3班に分かれて行いました。
一番ゴミが多かったのは、バスの昇降場所までの通り道です。
細い道ですが、燃えるゴミは袋いっぱいになりました。
公共の場の環境美化意識を身近なところから高めていきたいです。
「おくんち祭」街頭募金(有志)
10月9日に「おくんち祭」街頭募金に人吉高校から有志2名が参加しました。
募金活動は小学生から大人まで多くの地域の方々と協力して行いました。
グループに分かれて、青井阿蘇神社周辺で10時から12時まで募金への協力を呼びかけました。
神幸行列を見に来られたたくさんの方々が、募金に協力してくださり、また、活動にたいして温かい声掛けをいただきました。
ご協力ありがとうございました!
夏休み(7月)のボランティア参加報告
夏休みに入って、様々なボランティアや体験活動の案内が学校に来ています。
夏休みに入ってから、7月だけでも延べ65人の人高生がボランティアに参加しています。
①夏休み子ども学習会の学習サポーター(東西コミュニティーセンター)
小学4・5年生に対する学習支援を約1週間行いました。
②第37会夏祭り「ふれあいの夕べ」学生ボランティア(第二つつじヶ丘学園)
夏祭りのお手伝いをしながら、第二つつじヶ丘学園の利用者様や地域の方々と交流しました。
③こどもプレイス・つなぐ つながる会(大信寺)
小学生と一緒にオリジナルうちわを作りました。テイクアウトランチのカレー作りも行いました。
8月も様々なボランティアや校外活動にチャレンジする生徒がたくさんいます。
地域での人高生の活躍にぜひ注目して下さい!
【JRC・ボランティア部】ペットボトルキャップをイオン錦店に持っていきました
6月13日(火)にイオン錦店に、学校で回収したペットボトルキャップを持っていきました。
今回はペットボトルキャップ84.15kg分です。
ポリオワクチンでいうと約21人分となります。
寄付金額に換算すると、数百円分にしかなりませんが、単なるゴミにするよりはと活動を続けています。
マイボトルの活用により、そもそものゴミの元を減らす意識も必要だと感じます。
誰かのために、環境のために、回り回って自分のために、自分にできる一手間を考えて皆で取り組んでいきましょう。
自分が飲んだペットボトル飲料のキャップを自分で洗って、回収カゴに入れるという一手間も、回収活動を行う際にはありがたいので、ぜひ、よろしくお願いします。
【JRC・ボランティア部&有志】5月28日(土)・28日(日)のボランティア報告
5月27日(土)、28日(日)の2日間で延べ53人の生徒がボランティアを行いました。
5月27日(土)、28日(日)の2日間は、湯前を中心に人吉球磨地域の各所で「三日月花祭」が行われ、2日間で延べ36人の生徒が新宮禅寺や明導寺でのお寺体験や湯前駅レールウィングでの三日月マルシェの準備・運営のお手伝いを行いました。
お寺体験ではボランティアとして参加者の方々のサポートをしながら、一緒に体験できる場面もあり、お寺の厳かで温かな雰囲気の中で、特別な体験ができました。
三日月マルシェでは、お客様の案内やカフェのお手伝い、イベントのアシスタントまで、様々な役割を担いながら、自分たちも楽しむことができました。
また、28日(日)に大信寺で行われた「つなぐ・学習学習支援会」には17人の生徒が参加しました。
50人以上の小中学生が木工製作を行うお手伝いと、テイクアウトランチ200食以上の調理・準備補助という過去最大規模の回となりました!
手作り木琴や木製ランプの製作、その後の人吉東小のグラウンドでの鬼ごっこ、そのあとのごちそうピラフとスパゲッティサラダのランチ、いずれも大盛況・大好評のうちに終わりました。
今年度は1学期からたくさんの人たちがボランティアに参加していて、頼もしい限りです。
【JRC・ボランティア部】3月地域の学習支援プロジェクト@大信寺
3月26日(日)に有志の生徒7人で大信寺での学習支援ボランティアに参加して来ました。
今回は、小学生とボランティアで参加した中学生や他校の高校生と一緒にストーンアートを体験しました。
河原に石を拾いに行くと、形だけでなく、赤やオレンジ、白に灰色と色味も様々で、石を選ぶのも楽しい時間でした。
皆それぞれに厳選した石を持ち帰って、アクリル絵の具で絵を描きました。
コミュニケーションをしながら、一緒になって楽しい時間を過ごせました。
今回は松岡市長が学習支援ボランティアの様子を視察に来られていました。
高校生がはつらつと頑張る姿も見ていただいたと思います。
調理班のボランティアスタッフの皆様、今回もおいしいランチをありがとうございました!
【JRC・ボランティア部】2月地域の学習支援プロジェクト@大信寺
2月26日(日)に大信寺で行われた学習支援プロジェクトに有志3名で参加しました。
当日は、1時間それぞれに子どもたちが持って来た課題で勉強し、その後、白玉団子作りをして、子どもたちは自作の団子の入ったぜんざいをおいしく食べました。
お昼のランチは絶品のカレーでした!
【JRC・ボランティア部】12月地域の学習支援プロジェクト@大信寺
12月25日(日)に大信寺で行われたクリスマス会のお手伝いに有志4人で参加しました。
今回は、吹奏楽部の1年生6人が演奏しに来てくれました!
子どもたちも保護者の方々も、クリスマスコンサートをとても楽しく聴いておられました。
吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました!
来年も楽しく大信寺のボランティアに参加していけたらと思います。
興味のある人は、ぜひ一緒に参加して下さい。
【JRCボランティア部】赤い羽根共同募金(2日目)
本日は校内赤い羽根共同募金2日目でした。
御協力のおかげで、2日間で7,832円の募金が集まりました。
本日、人吉市社会福祉協議会の人吉市共同募金委員会にお渡ししてきました。
たくさんの御協力ありがとうございました!
【JRCボランティア部】赤い羽根共同募金(1日目)
12月15日(木)昼休み、売店前・各学年廊下にて、JRC・ボランティア部による募金活動が行われました。
【JRC・ボランティア部】11月地域の学習支援プロジェクト@大信寺
11月20日(日)に大信寺で行われた学習支援ボランティアに有志11人で参加しました。
当日は小雨や冷え込みを懸念していましたが、驚くほどの秋晴れでした。
テイクアウトランチづくりと、参加した小学生たちの学習サポートを行いました。
途中からはお寺の中で子どもたちとテーブルゲームを楽しんだり、東小のグラウンドをお借りして鬼ごっこをして走り回ったりと、一緒になって楽しみました。
ボランティア参加が2回目、3回目という生徒も増えてきたことで、子どもたちとの仲が深まってきたように思います。
以前、大信寺での陶芸教室で作った作品もきれいにできあがっていて、味わい深いものがたくさん並んでいました。
テイクアウトランチの鯛飯とサラダも絶品でした!
今回も楽しく活動できました。ありがとうございました!
【JRC・ボランティア部】人吉スカイランタンフェスティバルに参加しました
11月12日(土)人吉城跡ふるさと歴史の広場で開催された「第2回人吉スカイランタンフェスティバル」に、部員及び有志併せて28人で参加してきました。
当日揚げるスカイランタン約600個をスタッフの皆さんやボランティアの皆さんと一緒に作成しました。
小雨に降られたことで、急遽対応することもありましたが、スタッフの皆さん方と力を合わせて乗り切りました。
今年は和紙のランタンが濡れて、風船ランタンになったものもありましたが、それはそれで可愛らしかったと思います。
【JRCボランティア部】和綿のワタ収穫!
11月7日(月)15:50~和綿のワタを収穫しました。
この収穫したワタは、来年度の100周年記念の物品の一部となる予定です。