生物部ブログ(~平成30年度)

生物部 テレビ出演します!

生物部からのお知らせです。

 

なんと!なんと!第二高校生物部員がテレビ出演します。

10月3日(土)TKUテレビ熊本15:35~16:30放送

「若っ人ランド番外篇 未来へつなげよう熊本の自然」

 

熊本の自然を知り、学び、どうすれば守れるのかをテーマに、阿蘇に生息する生物や植物を探し、専門家と一緒に阿蘇の自然について学ぶという内容です。生物部員13人が2班に分かれ、若っ人ランドの出演者とともに20種類の動植物を探しました。

収録は夏休みの8月23日に阿蘇の草原・湿地・里山で行いました。青空の中、阿蘇の草原を吹き渡る風はさわやかで、部員は無心にターゲットを探し、生き生きした表情で走り回っていました。

熊本は自然豊かで、特に阿蘇は貴重な動植物の宝庫です。実際に自然に触れどうすればこの自然を守っていけるのか、部員一人一人が心に何かを感じたのではないかと思います。

 

どうぞ、観ていただけると嬉しいです。

第二高校 生物部一同

生物部 元部長からの応援


 生徒理科研究発表会に向けて部員総動員で活動中です。週末も調査のため、坪井川河口に出向いて、泥んこになりながら調査を行いました。今日も放課後は部員が集まり、データ整理や実験など精力的にこなしました。

 生徒理研の準備の最中、若杉先輩が生物室に訪れました。若杉先輩は、今春卒業の第二高校51期生で、生物部の元部長です。部員の間に少し緊張感が走りましたが、笑顔で励ましていただきました。多分、不甲斐ない後輩を心配して見にきていただいたのでしょう。
 心配しないでください。生物部は頑張っていますよ。

 明日も生徒理研の準備です。頑張ります。

生物部 季節外れの花


 シルバーウィークの間も生物部は学校で活動しています。現在の活動の中心は、生徒理科研究発表会の準備です。データのまとめや発表要旨、スライドの作成など部員で手分けしながら取り組んでいます。連休返上です。

 生物準備室前には、以前紹介したクチナシ5株とヤエクチナシ5株が生育しています。森林総合研究所九州支所からいただいたときは、葉の色が黄色っぽかったんですが、今では緑色の葉が生き生きとしています。クチナシ類の開花は春から夏なのですが、今日は季節外れの1輪の白い花が咲いていました。
 そういえば、先週金曜は準備室にオオスカシバが飛んできました。クチナシの開花を予測していたのでしょうか。生物に秘められた能力には驚かされるばかりです。





 連休中も生物に向き合う「生き物大好き」生物部です。

生物部 紅白の秋


 生物室前の花壇は、文化祭前の除草作業ですっかりきれいになっています。文化祭の賑やかさを忘れたかのような静けさの中で、日常の授業がスタートしています。生物部は1ヶ月後の生徒理科研究発表会にむけて、これから準備に追われます。まだまだ忙しい日々が続きます。

 生物室前の花壇の脇には、鮮やかなヒガンバナが咲いています。第二高校のあちこちにヒガンバナが咲いており、校地の南側の斜面(東区役所側の歩道脇)には鮮やかな赤色の花を見ることができます。今日は、赤いヒガンバナの脇に白いヒガンバナを発見しました。おめでたい紅白です。
 今、3年生は受験勉強に真剣に取り組んでいる時期です。朝夕に課外に取り組む先輩の姿勢には本当に感心します。これが、第二高校の原動力なんだとつくづく実感します。そんな中に咲いた紅白の花。3年生の先輩方が進路目標を達成してくれることを予感するかのようなおめでたい色彩です。



 明日から理数科1年は、天草巡検に行きます。生物部は理数科の部員が多く、明日からの活動は数人の部員と顧問の先生が不在となります。生徒理科研究発表会が近づいているので、自分たちでデータのまとめを行います。

 最後に、文化祭での生物部の展示発表は大盛況でした。多くの方に生物部の活動の様子を知っていただけたかと思います。御来場いただいた方に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

生物部 文化祭大盛況!


  昨日は、天気の心配をしていましたが、絶好の秋晴れとなりました。体育館の工事のため、例年より人手が少ないのでは?と思っていましたが、大盛況の文化祭です。すでに、カレーやオムライスなどの食物バザーは完売です。

 生物部の展示も大盛況で、ニワトリの解剖には多くの人が詰めかけました。葉脈標本のしおり作製やウミホタルの発光実験などの体験コーナーも好評でした。小学生や中学生もたくさん訪れ、楽しんでいました。

 生物B教室の昼の様子です。

   大好評のニワトリの解剖

   二高生もたくさん見に来ています

   しおり作製に小学生も大喜び

 一般公開はあとわずかですが、最後までお楽しみ下さい。
 生物部の展示会場からでした。

生物部 文化祭の朝


 文化祭当日、生物部は朝早くから登校し、文化祭の最終準備を行いました。楽しい学校行事のため、みんな朝早く目が覚めたようです。




 準備で忙しかったのか、生物室前のヒガンバナが咲いていることに気付きませんでした。今朝は鮮やかな赤色の花弁を見ることができました。

 ヒガンバナは異名が多く、死人花、地獄花、幽霊花とも呼ばれているそうです。御存知の通り、毒性の植物で、特に鱗茎にアルカロイド系の有毒成分を多く含んでいます。夏から秋にかけてのこの時期、道ばたや水田の周囲でよく見かけます。第二高校でもこの時期校内のあちこちでヒガンバナの鮮やかな花を見ることができます。







 今日は、文化部の活動の発表の機会です。思い切り楽しみながら、皆様に生物部の魅力を発信したいと思います。

 元気一杯の生物部です。

生物部 文化祭直前


 文化祭前日、準備に大忙しです。今日は午前中授業で、午後からは準備でした。受験勉強で忙しい3年生も、私たちが心配だったのか、午後は手伝っていただきました。心強い生物部の先輩たちです。

 会場の生物B教室は、すっかり文化祭モードで皆様をお待ちしています。素敵な空間ができました。是非、御来場ください。

   これまでの研究成果発表の展示

   準備に忙しい生物部員

   準備も大詰め

 明日は少し天候が心配ですが、雨が降らないことを祈っています。生物部の展示以外にも、美味しい食物バザーや迷路、お化け屋敷など楽しい催しが盛りだくさんです。皆様の御来場を心からお待ちしております。

 明日は張り切って文化祭を楽しみます。生物部でした。

生物部 文化祭準備


 9月9日は文化祭の代休でしたが、生物部は休日返上で文化祭の準備に追われました。

 クラスの準備より生物部の準備が楽しいのか?!、ほとんど全員が集まって楽しく準備を行いました。(みんな生物部が好きなんですねぇ)

 準備といっても、メインは生物部の活動を紹介する展示物の確認と、ニワトリの解剖実験の練習です。朝早くから顧問の先生にニワトリを準備していただき、文化祭当日に解剖を担当する部員が予行練習をしました。1年生は初めて見る光景に、すっかり見入っていました。


   ニワトリ解剖実験の練習風景

 今年の文化祭の一般公開は9月13日の日曜です。生物部の展示発表は、第3棟1階の生物B教室で行います。是非ご覧下さい。

 WELCOME to DAINI Biology Club
 

生物部 文化祭に来てね!


 9月13日(日)は文化祭です。夏休み後半から生物部は文化祭の準備に大忙しです。
 例年、生物部の展示発表は好評で、多くの方に見ていただいています。昨年は、海の生物を展示したタッチプールやニワトリの解剖が大人気でした。今年も次のような展示発表を計画しています。是非、ご覧下さい。

  ★葉脈標本のしおり作製
  ★ニワトリの解剖
  ★ウミホタルの発光実験
  ★坪井川河口干潟の生物標本展示
  ★光学顕微鏡を使った観察

 昨年の文化祭の賑わいの様子を紹介します。
 
  天草の生き物が一杯(タッチプール)

  葉脈標本のしおり作製


  黒山の集り(ニワトリの解剖実験)

 
文化祭で私たち生物部の日頃の活動内容を知っていただければ幸いです。楽しい面白い部員が御案内します。

 御来場、お持ちしています。第二生物部でした。

生物部 河の子塾に参加


 久しぶりにブログを更新します。夏休み期間中、生物部は様々な活動に参加し、ブログ更新をサボっていました。今日は久しぶりの活動報告です。8月18日(火)の「河の子塾」の様子をお知らせします。

 「河の子塾」は西原村教育委員会主催の活動で、西原村の山西小学校と河原小学校の4年生が参加して、地域の清流に生息する水生生物の採集を通して、故郷の自然を学ぶ学習活動です。
 第二高校の生物部は、この活動のサポート役として7年前から参加しています。





  夏でも水は冷たい!! 自然の恵みに感謝です


  みんなで水生生物の分類をします

  小学生対象の体験学習ですが、高校生の生物部員も楽しみながら自然について学ぶいい機会となっています。小学生の無邪気さに負けないくらい生物部員も元気に勉強しました。

 西原村の教育委員会の方には、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 また、山西小学校と河原小学校の子ども達からは、たくさんの元気をもらいました。ありがとうございました。

 只今、文化祭に向けて、準備に忙しい生物部でした。