健康教育室ブログ(~平成30年度)
第2回生徒保健委員連絡協議会
県内の保健委員が集まる研修会が10月27日に行われました。
まずは、保健便りコンクールの表彰式があり、今年も優秀賞を頂くことができました!昨年の保健だよりniko health newsは、現3年生が中心となり作成しました。
興味をもってもらうために工夫を凝らした「ほっ犬くん」連載などを評価してもらえたのだと思います。今年も、2年生を中心に作成していますので、ぜひ、じっくり読んでください。
午前中は、玉名工業と南稜高校の発表、高野病院の先生による「炎症性腸疾患」の講演、午後からは演習「運命の選択~クロスロード~」でした。
各学校の取り組みは、自分たちの保健委員会活動にも参考にしていきたいです。
午後は、それぞれ初対面の人たちとグループになり、「防災教育ゲーム」の「クロスロード」をいうものを体験しました。クロスロードは、「分かれ道」や「岐路」の意味です。答えに正解はありませんが、「自分だったらどうするのか?」か伝えたり、「そんな考え方もあるのか!」共感したりという経験ができました。
熊本地震を体験したからこそ、真剣に取り組めたようです。
まずは、保健便りコンクールの表彰式があり、今年も優秀賞を頂くことができました!昨年の保健だよりniko health newsは、現3年生が中心となり作成しました。
興味をもってもらうために工夫を凝らした「ほっ犬くん」連載などを評価してもらえたのだと思います。今年も、2年生を中心に作成していますので、ぜひ、じっくり読んでください。
午前中は、玉名工業と南稜高校の発表、高野病院の先生による「炎症性腸疾患」の講演、午後からは演習「運命の選択~クロスロード~」でした。
各学校の取り組みは、自分たちの保健委員会活動にも参考にしていきたいです。
午後は、それぞれ初対面の人たちとグループになり、「防災教育ゲーム」の「クロスロード」をいうものを体験しました。クロスロードは、「分かれ道」や「岐路」の意味です。答えに正解はありませんが、「自分だったらどうするのか?」か伝えたり、「そんな考え方もあるのか!」共感したりという経験ができました。
熊本地震を体験したからこそ、真剣に取り組めたようです。