ARA・SHIブログ
小学部一般学級のつぶやき
家族へ 大きくなりました!
2月27日から3日間、小学部一般学級4年生では、生活単元学習「二分の一成人式」に取り組みました。入学時と今の「身長差」を紙テープに表し、大きくなったことを実感した子ども達。家族に向けて日頃の感謝を色紙に書き、折り紙で作った花束を添えて家庭へ持ち帰りました。
自らの成長と、家族との絆を感じ取った学習となりました。
中学部一般学級のつぶやき
「手話歌」を歌おう♪
音楽では、1年生から3年生をたて割りの二つのグループに分け、歌詞を手話で表現し発表し合う学習に取り組みました。Aグループは『にじ』『さんぽ』を、Bグループでは『ビリーブ』を歌い、発表ました。
元気な歌声が響き笑顔があふれ、全身で音楽を楽しむことができました。
小学部一般学級のつぶやき
鬼は外! 福は内!
2月2日(金)、小学部一般学級では生活科で、「節分」について学びました。鬼のお面や的を作って、いざ豆まき。楽しんでいるところに鬼が登場してビックリ!みんなで協力して、見事に鬼退治ができました。
今年も、みんなが健康に過ごせますように!
中学部一般学級のつぶやき
万田坑!
1月31日(火)に「世界遺産 万田坑」へ校外学習に行きました。
ガイドさんからの説明を熱心に聴く姿が見られました。
~生徒の感想~
「説明のおかげで、危険な仕事だとはじめて知りました。」
「真っ暗で見えないところで、電気の帽子をつけて長い時間仕事をしていた人のことをはじめて知りました。」
生徒たちにとって、とても貴重な体験ができました。万田坑の関係者のみなさまに感謝いたします。
中学部一般学級のつぶやき
「たすき」をつないで!
保健体育では、長距離走に取り組んでいます。自分のペースにあったグループで、15分間走っています。
走った後には、各グループで振り返りを行い、次回の目標を立てながら頑張っています。
2月2日(金)に駅伝大会を開催し、クラス対抗戦となりますが、練習の成果をみんなが発揮してくれることと期待しています!