学校からのお知らせ

令和5年度育友会総会資料について

令和5年4月22日(土)に開催します令和5年度育友会総会・部活動後援会総会の資料(一部)です。

下記のリンクよりダウンロード可能となっております。

R4年度資料(事業報告、決算報告、監査報告)、R5資料(事業計画、予算案)につきましては当日受付にて配付します。

 

なお生徒用端末にもダウンロード予定ですので端末で御覧になりたい保護者は22日に生徒端末を受け取られてください。

その際、紛失、盗難、破損には十分ご注意ください。

R5総会資料HP用.pdf

令和5年度育友会総会のご案内

育友会総会を下記の予定で実施します、詳細につきましてはPDFファイルを御覧ください。

1 期 日        令和5年4月22日(土)

2 会 場        熊本県立天草工業高等学校 体育館

3 日 程 

(1)授業参観         8:55~ 9:45(各教室)

(2)学級懇談会        9:55~10:35(各教室)

(3)総会受付        10:35~10:50(体育館)

(4)総会          10:50~12:10(体育館)

(5)学校からの連絡     12:10~12:40(体育館)

(6)その他、各会議、面談等

亀川寮保護者会        12:55~  (視聴覚室) 

育友会学級委員会       12:55~  (会議室)  

単車通学生三者面談      12:55~  (柔道場)

 

R5育友会総会案内.pdf

新入生の皆様へ

令和5年度 入学式について

令和5年4月10日(月曜日)

受   付    12時30分~(生徒は12時50分 入室完了)

入 学 式    13時30分~ 

 

 

 ○当日の準備金  体育服関係 約3万円

○その他

・校章・科章を取り付けておく

・靴袋、スリッパ(生徒、保護者共)持参

・受付は生徒原付駐輪場付近で行ないます

・自家用車での来校は出来るだけ乗り合わせをお願いします

 育友会総会    4月22日(土曜日)

 体育大会        4月30日(日曜日) いずれも予定

 

3月10日(金曜日)制服採寸日に配付したプリントは下記よりダウンロードできます。

R5「合格者の皆さんへ」.pdf

R5新入生入学式までの予定表.pdf

R5物品購入先一覧全科.pdf

 

 

 

【学校行事】キャリア教育講話の案内

キャリア教育講話「TSMCが熊本にやって来た!~日本の取引先420社が求める人材とは~」

 講師 安蒜順子氏(一般社団法人 台湾留学サポートセンター センター長)    

【日時】3月7日(火)14:30~15:30

【会場】本校体育館

【対象】本校1年生全員、2年生希望者、本校保護者

※保護者の皆様の参加は自由です。お車でお越しの場合は、正門付近駐車場をご利用ください。

※詳細は下のチラシをご覧ください。

キャリア教育講話(R5.3.7).pdf

 

 

 

 

創立60周年にお花をいただきました!

 九州産交オートサービス株式会社様から代表取締役社長の梅木様と管理部次長の八別當様が来校いただき、本校創立60周年記念に対して大変立派なお花をいただきました。本校は天工祭の最中にあり、まさに花を添えていただきました!本当にありがとうございました。

 地域とともにある学校づくりをめざし、今後より一層精進してまいります。

 

【PTA】天草工業高校育友会が全国団体表彰されました!

 令和4年10月30日(日)、上天草高校を会場に行われました「令和4年度天草地区公立高等学校PTA指導者研究大会」において、生徒の健全育成及び地域の高等学校教育の振興に貢献したとして全国高等学校PTA連合会会長(団体表彰)表彰を受けました。

 (令和4年8月25日(木)~26日(金)に石川県で開催された令和4年度第71回全国高等学校PTA連合会大会2022石川大会にて表彰されたものです。)

R3年度 いじめ防止対策会議(報告)

 学期に1回、専門家としてスクールカウンセラー(SC)にも出席いただき「いじめ防止対策委員会」を開催して、いじめの可能性がある事案についての協議や本校のいじめ防止対策の取組への提言等を行っています。

 

1.第1回いじめ防止対策委員会(2021.07.19)の報告.docx

2.第2回いじめ防止対策委員会(2021.12.23)の報告.docx

3.第3回いじめ防止対策委員会(2022.03.23)の報告.docx

県の「水俣病の教訓を伝える高等学校訪問事業」を活用した授業に取り組みました。

 以下に示した3つの目的で、水俣から講師5名をお招きして、1年生の各クラスにおいて授業実践を10月22日(木)に取り組みました。

(1)「いじめ」を含む身の回りにある差別から社会的な問題へと視点を広げ、水俣病患者とその家族への差別の現実とその歴史的・社会的な背景を学ぶ。

(2)今回の授業をとおし、差別と闘ってきた人々の共通の思いやたくましさに気づかせ、差別や不合理をなくしていこうとする意欲につなげる。

(3)水俣病の教訓をもとにした環境学習への積極的な取組の促進を図る。

 このような形での取組は、昨年度に引き続き2年目となります。今年度は、コロナ禍での実施となったため、感染防止の手立てを取りつつ教室のみでの授業となりました。クラスごとにテーマも違い、その学習内容を広用紙にまとめて天工祭で展示・発表することにしています。お越しの際には、是非御覧おき下さい。

〈授業内容〉
M1A 講 師:杉本肇さん
    テーマ:「水俣病患者家族に生まれて」(語り部からの講話)

    M1Aでの授業風景      M1Aの授業風景2
 水俣病を患った家族の暮らしのこと、子供の時の経験のこと、漁師として生活している今のこと、などを話していただいた。

M1B 講 師:小泉初恵さん
    テーマ:「水俣病は『しかたがなかった』のだろうか?」                                                                                                     
      NHK「その時、歴史が動いたわが会社に非あり~水俣病と向き合った医師の葛藤~」
      (2007/05.06放映)の映像資料を使い、細川一医師を題材にしたワークショップを実施。
 

MIBでの授業風景M1Aの授業風景2                   

  

E1 講 師:谷洋一さん
   テーマ:「水俣病事件の教訓とこれから~水俣から世界へ」
       ①自己紹介と水俣から見える景色、不知火海、日本、アジア、世界
       ②不知火海の特性とその汚染状況、天草地域への影響。今わかっていること。
       ③水俣病事件概説。水銀規制と水銀条約。
       ④新型コロナウイルスと熊本豪雨災害、水俣病事件に取り組んで見えてきたこと

E1での授業風景

                                 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

C1 講 師:奥羽香織さん
テーマ:「水俣病から考えること」
   質問シートを踏まえ、生徒の関心に応じてテーマ
  を選び、そのことについて考える。
    ①「病」とは何か。     ②水俣病から考える「差別」。
    ③「水俣病」という呼称。    ④その他。

C1での授業風景C1の授業風景2

 

J1 講 師:吉永利夫さん
テーマ:「『水俣の箱』から考えよう」
  ①「水俣の箱」(講師制作)から、素材を選ぶ。
  ②誰に伝えるの? *水俣病の何が伝えられそう?
  ③「天草工業高校の箱」「情報技術科の箱」「◯◯の箱」を考えよう!
           *「水俣の箱」の一品と伝えたいことを伝えるための「商品」化への実践。

J1での授業風景「水俣の箱」から