学校生活(2024年度)
【マリン校舎】生徒会選挙結果報告
7月8日(月)
先週金曜日に行われた生徒会役員選挙の結果を選挙管理委員長が全校放送で伝えました!
新たにマリン校舎を引っ張ていく生徒会役員に期待して応援したいと思います!
頑張れ新生マリン校舎!
【マリン校舎】性教育講演会
7月8日
医療法人聖粒会 慈恵病院から竹部看護師、天草保健所 川端様を講師にお迎えし、「未来ある皆さんに伝えたいこと~産婦人科の現場から~」と題し、性教育講演会を開催しました。
講演は、命と生き方についてのお話でした。「人の誕生はとても奇跡的なこと。尊い命を大切にし、自分に自信と誇りを持ってほしい。妊娠や出産について正しく理解し、自分のことも人のことも大切に行動してほしい。また、一人で抱え込まず、さまざまな相談機関や専門機関を利用してほしい。」とお話されました。
代表生徒が「講演の中で『今ここにいることが奇跡』という言葉が心に残った。これから自分も相手も大切にし、家族への感謝の気持ちを持って行動したい」とお礼の言葉を述べました。
【本渡校舎】令和6年度生徒会役員改選&立会演説会
7月3日(水)
本渡校舎の生徒会役員改選ならびに立会演説会が行われました
立候補者、推薦者合わせて10名がそれぞれの公約や学校への思いを発表しました。
【マリン校舎】生徒会役員選挙
7月5日(金)
本日、令和6年度の生徒会役員選挙立会演説会が行われました。
生徒会長、副会長(1・2年生各1人)に対して、それぞれ1人ずつ立候補しました。
立候補者ならびに応援責任者はそれぞれマリン校舎をよりよくしたいという思いを力強く演説し、生徒達はそれを真剣に聞いていました。
最後に苓北町役場からお借りした投票箱を使い、本当の選挙さながらに投票を行いました。運営にあたった選挙管理委員会および立候補者、応援責任者のみなさんお疲れさまでした。
〇選挙の様子〇 | |
【マリン校舎】7月全校集会
7月1日(月)
本日、7月の全校集会が行われました。
全校集会では、今月の目標である「夏バテに負けるな!」の提言やメディア委員会から夏休みの本の貸し出しについてのほかに、今週金曜日に行われる生徒会役員選挙に向けての注意事項などが全校生徒に伝えられました。
1学期も残り、3週間となりました。体調を崩さず元気で残りの学校生活を過ごしてくれることを祈っています!
〇全校集会の様子〇 | |
今月の目標の提言 | メディア委員会からの連絡 |
選挙管理委員会からの発表風景 |
【マリン校舎】第1回公開授業週間 来校ありがとうございました
6月10日(月)~14日(金)は、第1回公開授業週間でした。
期間中、保護者のみなさまをはじめ、多くの方に来校いただき授業の様子を見ていただきました。 また、2年海洋科学科「数学Ⅰ」の研究授業も実施しました。第2回公開授業週間は、10月に開催予定です。次回の来校もお待ちしています。
〇研究授業の様子
〇授業の様子
【マリン校舎】令和6年度生徒総会
6月14日
生徒総会が開かれました。会のはじめに、前期乗船中の生徒会長からのメッセージが代読され、会への主体的な参加を呼びかけました。
会では、生徒会執行部および各種委員長による前年度の活動報告、今年度の年間計画などが審議されたほか、校則の見直しについての報告が行われました。今後も安心安全な学校生活を送れるよう、全校生徒でより良い学校を築いていきましょう。
【マリン校舎】進路講話
6月7日(金)
本日の6限目に進路講話が行われました。
講師に、人材教育コンサルタントの 久保 森住光 様をお招きして講話いただきました。
講話の中では「”10年後”の自分を想像してなりたい自分になるためには”今”を見つめて、”今日”から何をすべきか考えることが大切である。それをするためには、まず”夢”をもって、行動を始めて、継続してあきらめないことが重要である。」とお話をされ、生徒達はメモを取りながら真剣に講話を聴いていました。
今日の講話を通じて、生徒達は自分の将来に向けて今から何ができるか考える考える良い機会になったことでしょう!
〇進路講話の様子〇 | |
講話中の様子 | |
しっかりとメモを取りながら講話を聴きました! | 生徒代表謝辞の様子 |
【本渡校舎】3学年 生徒・保護者進路説明会
6月7日(金)
3学年生徒・保護者対象の進路説明会が行われました。
進学希望者は視聴覚室、就職希望者は体育館に分かれて説明がありました。
進学の方では、昨年度の進学状況や進学先の決定、受験の流れ、奨学金についての説明などがあり、就職の方では、近年の動向や志望先の決定、志望先決定後の流れなどについて説明がありました。
3年生は高校総体も終わり、それぞれの進路に向けて本格的に動き始めております。
希望する進路先に行けるよう、これからも頑張っていきます!!
【マリン校舎】1年生心の健康教育
6月6日
本校スクールカウンセラー・糸山先生を講師にお迎えし、『ストレスマネジメント マインドフルネス』をテーマに、1年生心の健康教育を実施しました。
はじめに『ゲーム障害』のお話しをされ、脳を守るために生活習慣を大切にしてほしい。」と話されていました。その後、「この時間を通して『自分の脳で身体をコントロールできる』ということを意識して講座を受けてほしい」という話があり、ストレスチェックシートを通して、「ストレス要因を知り、解決への見通しを持つことが大切。専門家(カウンセラー)に悩みや不安を相談することも有効。」と話されていました。
最後に「3年間一緒に過ごす仲間。互いに助け合える関係性を築いてほしい。」とメッセージを送られました。
★本校では、2名のスクールカウンセラーが月に1回ずつ来校されています。「悩みや不安等で誰かに話を聞いてもらいたい」「今、〇〇について悩んでいる」「学校の友達や先生には話しづらい」など、そんなときはぜひスクールカウンセラーの活用を考えてみてください。カウンセリングの予約は担任の先生もしくは保健室まで教えてください。(※保護者の方も生徒に関することでの面談が可能です。お気軽にお尋ねください。)