2021年9月の記事一覧
英作文の Native Check!【3年英語】
9月9日(木)、3年英語の授業では、自分で作成した英作文の Native Check を受ける授業が行われていました。
これは、授業で活用しているテキストに付属していたサービスで、web上で文章のやりとりを行います。
生徒も、どのような添削結果になるのかが楽しみだそうです。
読書感想画を書いてみよう!【1年美術】
美術の授業では、読書感想画の授業が行われていました。
自身のイメージしたものをゼロから描いていくため、難易度は高いですが、楽しく活動していました。
どんな作品が完成するか楽しみです。
9月生徒朝礼と表彰式
9月の生徒朝礼の様子です。
今回もリモートでの実施です。
まずはじめに、表彰式です。
吹奏楽部やサイエンスインターハイ@SOJO、天草宝島起業塾最優秀賞といった様々な表彰が行われました。
生徒朝礼では、杉尾生徒会長から2学期に向けて全校生徒対する感染予防等のお願いと学校行事に対する意気込みが語られました。
次に、文化広報委員長の濱崎さんから、文化祭の変更点や注意点が伝えられ、制限がある中、一度しかない青春の1ページを刻んでほしいという話がありました。
進路探究【3年総探】
9月7日(火)の3年総合的な探究の時間の様子です。
今回から、進路探究に移ります。
はじめに、総合的な探究の時間の目的と、今後の流れについて担当の田上先生よりリモート形式で説明がありました。
その後、アンケート形式で次週から所属するコースの希望を取りました。
残り少ない探究の時間ですが、有意義な探究活動を行いましょう!
9月生徒一斉委員会
9月6日(月)、生徒一斉委員会が行われました。
2学期の目標を定めることと、文化祭の委員会企画について話し合いをしました。
今回まとまった意見を、生徒による主体的な学校運営につなげてほしいと思います。
硯を研いでみよう!【1年書道】
書道で、硯の研ぎ方の授業が行われていました。
みなさんは、どのように研ぐと良いか知っていますか?
ポイントは、陸(おか)の部分に100円玉ほどの水滴を垂らし、砥石を “の” の字に動かして研ぐということです。
そうすることで、ちょうど良い濃さに調整できます。
実際にやってみると、墨の匂いも合わさって、心が落ち着くような気がするので、機会があればみなさんもやってみてください。
共通テスト説明会【3学年】
9月3日(金)、3学年の共通テスト志願者に対しての説明会を行いました。
各クラスの対象者に、今年度の受験案内が配布され、進路指導部の瀧本先生がリモートで説明を行いました。
今年度の受験案内は、ピンク色です。
志願票の下書き、清書、受験料振り込みといった手続きがありますので、計画的に進めましょう!
ダルマの目入れで合格祈願!【3学年】
9月3日(金)、3学年全員の合格を祈願する“ダルマの目入れ式”が行われました。
ダルマは、願いを込めるときに片目を描くとされており、これを“開眼(かいげん”と呼ぶそうです。
もう片方の目は、願いが叶ったときに感謝しながら描きます。
また、ダルマには、七転び八起きの象徴として、諦めずに何度も挑戦するという意味合いもあります。
はじめに、石田教頭から全体に向けた激励があり、各クラスの代表生徒が抱負を述べて、目入れを行いました。
今週末から、公務員試験が始まります!
最後の一人が合格する3月まで、ともに高め合いましょう!
育友会からのプレゼント!
9月1日(水)、育友会から3年生全員に向けて携帯消毒液がプレゼントされました。
一つ一つが手作りです。
日々の感染症予防や受験の際に、活用したいと思います。
保護者の皆様、ありがとうございました。
2学期 始業式
9月1日(水)、令和3年度2学期始業式がリモート形式で行われました。
はじめに、馬場校長からの訓話です。
「変化の激しい時代に必要とされる“共感する力、イメージする力”は、地方である天草でこそ養うことができる。2学期は、五感で学び、物事の根幹を知る力を、ともに学び会うことで身につけて欲しい。」という話を期待を込めてされました。
次に、辻保健部長から、新学期での感染症予防に関する諸注意がありました。
■検温の報告
■常時マスク着用
■昼食の黙食・教室外での対話
■歩行は右側通行と、売店前の一方通行
全生徒で注意しながら、行動しましょう。