2018年11月の記事一覧
平成31年度熊本県立天草高等学校入学者選抜募集要項の配布連絡
下記URLよりご覧いただけます。
→ http://sh.higo.ed.jp/amakusa/JHstudents/
第3回 朝自学意識調査結果を公表しました。
下記URLより、確認ができます。
→ http://sh.higo.ed.jp/amakusa/SSH-スーパーサイエンスハイスクール/SSH評価の見える化/
中学生の保護者に対する天草高校説明会を開催しました。
約60名の保護者の方々や中学生に参加頂きました。
学校生活や進路、SSH、保護者による体験談と、天草高校の魅力を知って頂く機会となったかと思います。
多くのご参加、ありがとうございました。
天草市長とのボランティアトーク
11月23日(金)に天草市役所2階庁議室にて平成30年度ボランティア月刊啓発事業「中高生と中村五木天草市長とのボランティアトーク」がありました。
中高生がそれぞれ自分の思いを述べた後、 中村市長との活発な意見交換が行われました。
本校1年の中林さんは、ASⅠで研究しているボランティア活動について発表しました。
これからの天草にどのようなボランティア活動が必要かを柱に話し合いが進み、市長から天草にある5つの高校が連携したボランティア団体を作ってほしいと要望をいただきました。
※熊本日日新聞2018年11月26日(月)16面に関連記事が掲載されました。
化学実験の様子(3年理系)
今回は、サリチル酸メチルの合成、トリニトロセルトースの燃焼です。
【サリチル酸メチルの合成】
生徒達は、今まで習得してきた知識をフル活用しながら実験に取り組んでおり、学習意欲が高まった状態を見て、生徒の成長を感じることができました。
また、レポート課題の難易度が高かったと思いますが、グループで協力して解答していく様子が見受けられました。
【トリニトロセルロースの燃焼】
トリニトロセルロースは、化粧用の脱脂綿(セルロース)を硝酸エステルにした物質
です。
通常の脱脂綿はゆっくりと燃焼しましたが、トリニトロセルロースは一気に燃焼する
ため、生徒達の化学に対する興味・関心がさらに高まったと感じました。
2年 小論文ガイダンス
講師は、第一学習社の神田様です。
実際の入試過去問を例に、要約の仕方や問われる力を教えていただき、今からできる小論文対策について考えることができました。
現在、3年生は推薦入試に向けた面接、小論文指導を受けています。
1年後は自分たちです。
その心構えを持つ良い機会ともなりました。
神田様、ありがとうございました。
担任からのアドバイス!
暗記物や考える物など、ケースに応じたアドバイスが書かれていました。
平日の宅習時間が445分(7時間超)の生徒もいたようです。
来週は定期考査期間です。
週末は、先を見通し、計画的に学習しましょう!
芸術鑑賞会
今年度は、福岡県の劇団ショーマンシップの方々による演劇「生きろ!~十五少年漂流記より~」を鑑賞しました。
漂流しても生き抜くために支え合い、衝突しあう少年(高校生)たちを全身で表現された素晴らしい演劇でした。
学校で初めて公演される演目だということで、熱い舞台。本校生徒7名も出演し、新境地を開拓した様子でした。
生きろ!生きろ!生きろ!
劇団ショーマンシップの方々、ありがとうございました。
劇団ショーマンシップ及び“生きろ!”の情報 → http://www.showman.jp/i_home.html
EUがあなたの学校にやってくる
11月16日(金)に天草高校体育館で、「EU(欧州連合)があなたの学校にやってくる」の出張授業が実施され、全校生徒で受講しました。
講師のテュルズ・ダヴィッド様から、EUやアンスティチュ・フラン九州の活動に関するプレゼンテーションを受け、多文化主義の重要性を学びました。
日本とEUが様々なイノベーション・パートナーシップ協定を結んでいることも教えて頂きました。
講演前の昼休みには、本校生有志による英語での学校紹介や昼食会も実施され、有意義な一日となりました。
ダヴィッド様、ありがとうございました。
※EUがあなたの学校にやってくるの情報 → http://eumag.jp/news/h120417/
※アンスティチュ・フランセ九州についての情報 → https://www.institutfrancais.jp/kyushu/
スーパーティーチャー公開授業
2年生文系の数学B「交点の位置ベクトル」が題材です。
生徒の活動が増えるように、板書や説明の仕方に多くの工夫が盛り込まれていました。
公開授業後の研究協議会では、主体的で対話的な深い学びの実践についても協議することができました。
データの分析(1年数学)
データを操作し、相関係数の式を自在に扱うことを目標に取り組んでいるクラスがありました。
天草高校は明日11/16まで、全ての授業を公開しています。
ぜひ、この機会にご覧下さい。
あまくさ HAPPY HUNTING ! (小山薫堂氏企画)
図書館からもお知らせがありましたが、11月18日(日)に、みつばちラジオ(FM88.8)で「あまくさ HAPPY HUNTING !」という小山薫堂さんが企画されたイベントがあります。
テーマは “天草にある「しあわせのヒント」をみんなでさがすハチ時間” です。
その中の「①12:15~12:30」「②16:00~16:15」で、本校生と小山さんの対談が行われます。
リスナーの方々だけでなく、普段ラジオを聴く機会のない方々も、ぜひ御視聴ください。
また、同日にくろんぼのカレーライスが復刻したり、本校の演劇部も作成に携わった短編映画が、第一英劇で上映されますので、こちらも楽しんでいただければと思います。
詳しい情報はこちら → https://www.t-island.jp/p/event/detail/1823 (天草宝島観光協会HP)
税の作文 天草税務署長賞!
300点以上の応募の中から、審査の結果優秀と認められての受賞です。
蓮本さんは、受賞者を代表して作文の朗読も披露しました。
様々な観点から税制について調べた上で、しっかりと考えて書かれた素晴らしい作文でした。
二人の作文は、今月18(日)までイオン天草ショッピングセンター内に展示されます。
お立ち寄りの際はぜひご覧ください。
研究授業(英語)の様子
Caddy for Life(プロゴルファーであるトム・ワトソンのキャディ、ブルース・エドワースの物語)が題材です。
本文を読んだり、自身の考えを英語で発表したり、とても英語を活用する活動時間の長い授業でした。
授業を受けた生徒たちは、ブルースの生き方について共感できる点があったようです。
天草高校は、11月16日(金)まで全ての授業を公開しています。
この機会に、ぜひご覧下さい。
グラタンとコールスローサラダ
グラタンとコールスローサラダ作りに挑戦しながら、デンプンのα化などを学びました。
ブタの腎臓を解剖しました
ブタの腎臓を使い、ひとうひとつの臓器を確認しながら腎臓の仕組みを観察しました。
ゴム手袋をはめて行う慣れないメスさばき。苦労しながら、蛇口をひねる・袖をめくる・プリントをわたすなど、班員全員で協力して観察を行うことができました。
公開授業週間中です。地域の皆さんのご参観もお待ちしています。
Ama-biz訪問(3年生有志)
テーマは、今後の天草の経済発展についてです。
銀天街のこれからの在り方や、崎津が世界遺産に登録されたことのメリット・デメリットなど、現状を踏まえた対応策について教えていただきました。
内山様はじめAma-bizのみなさん、ありがとうございました。
研究授業(国語科)の様子
平家物語の先帝入水が題材です。
物語の背景(時代背景や当時の考え方など)を踏まえながら、登場人物の「心情」を考えます。
班ごとに、その時代の登場人物になりきって、どんな心情からの言動なのかを考察しました。
天草高校は、11月16日(金)まで全ての授業を公開しています。
この機会に、ぜひご覧下さい。
ミャンマーへのボランティア活動実施中
今日から5日間、昼休みに洋服を集め、募金活動を実施します。
御協力お願いします。
第3回 Keiチャレスタート!(1年数学)
今日からの学習目標は、3週間後の期末考査と、その1週間後の県下一斉テストになります。
1年数学では計算チャレンジ大会が始まり、多くの生徒が取り組んでいるようです。
今回はクラス賞だけでなく、部活賞もあるようです。
1年生のみなさん、頑張って下さい!
進路保護者学習会(3学年)
立田学年委員長様の挨拶後は、本校スーパーティーチャー松田先生からの受験にむけての講話です。
「受験を一生の財産に」というテーマで、時期に応じた子どもの心境や、成績の伸びの説明がありました。
最後に、金子学年主任から出願などの手続き法についての説明がありました。
御参加頂いた保護者の方々、ありがとうございました。
薬物乱用防止教育講演会
11月2日(金)に、天草高校体育館で薬物乱用防止教育講演会がありました。
講師は、天草警察署生活安全課の廣永俊洋様です。
「少年の薬物乱用の現状について」という演題で御講演いただきました。
危険ドラッグの危険性などについて、詳しく教えて頂きました。
廣永様、ありがとうございました。
学習塾対象高校説明会
本校からカリキュラムや進路指導体制、SSH事業等の説明を行い、質疑を受けました。
天草の子どもたちを、よりよく伸ばしたいという気持ちが互いに伝わってきました。
御参加いただいた方々、ありがとうございました。
11月 生徒朝礼(挨拶月間やボランティアなど)
生徒会から「11月は挨拶月間」という提案がありました。
先日の生徒一斉委員会で話し合い、ロールプレイング形式で全校生徒に呼びかけました。
テーマは“君に届け この挨拶(おもい)”です。
この機会を通して、日々行う挨拶を見つめなおし、よりよくしていきましょう。
次に、1年生のASⅠで国際ボランティアに関する課題研究を行っている班から、ミャンマーの養育施設に送る洋服の募集と送料募金のお願いがありました。
このように、生徒が主体的に活動する姿が天草高校にはあります。
ご協力お願いします。