令和4年度 1学期

令和4年度 1学期

韓国の土坪高校とオンライン交流が行われました

5月20日(金)に、韓国の土坪高校と本校有志生徒とのオンライン交流会(第2回)が行われました。

 

土坪高校からは、K-POPや言語について、カラフルなポスターを交えて紹介がありました。

また、本校からは日本の食文化やマンガを韓国語を交えながら発表しました。

 

歌やダンスを披露する場面もあり、笑顔にあふれた時間となりました。

今後も交流を深めて良い関係を築いて行きたいと思います。

令和4年度情報モラル講演会

本日のLHRは情報モラル講演会でした。

 

一人一台端末が導入され、家庭でも、学校でもネットワークに接続することが多くなり、

この情報化社会が進む中で、情報モラルに関する講演はとても大事な行事です。

 

本年度も天草警察署の生活安全課の方に来ていただき、専門家の視点から貴重なお話をしていただきました。

これを機に、生徒の情報モラルへの意識が高まることが期待できる内容でした。

 

また、図書館にも情報モラルコーナーをつくっていただきました。生徒のみなさんは是非利用してください。

体育大会本番

突き抜けるような晴天の下、

令和4年度天草高校体育大会が実施されました。

今年のパネルは東京オリンピックで活躍された選手がモチーフでした。

【赤団:阿部詩選手、白団:平野歩夢選手】

各種競技、123年合同でのマスゲーム、応援団と団員による人文字と演舞、

どの瞬間を切り取っても、生徒の笑顔であふれていました。

 

感染予防対策を講じながら、午前中のみの実施ではありましたが、

「短縮」よりも「濃縮」という言葉がぴったりな、

天高生のパワーを感じさせる、濃密で充実した時間となりました。

 

 

 

明日は体育大会本番!

午前は体育大会の準備と全体練習、

午後は応援練習が行われました。

団席にパネルや装飾が施されたり、テントや椅子が搬入されたり、準備は万全です。

心配されていた天気も回復し、明日への期待が膨らみます。

 

昨年に引き続き、感染症予防の観点から、座席数の削減や入場制限等の

制約はありますが、天高生の元気を地域へ発信できればと考えています。

生徒全員で作り上げる令和4年度体育大会をお楽しみに。