あまたか最新情報

平成30年度 3学期

転・退任式

3月28日(木)に、平成30年度の人事異動に伴う転・退任式が行われました。

今年度は、計15名の先生方が天草高校を転・退任されます。

教科やHR等でお世話になった先生方一人一人から、天高生に対する最後の講義がありました。

「もっともっと大きな夢を持ってほしい。」「求学志成で幸せに!」

中には、9年間という長い期間、教えて頂いた先生もいます。

最後に、生徒会長の猪原くんが「先生方に牽引された一年間をありがとうございました。」と感謝を述べました。

転・退任される先生方、今までお世話になりました。

新天地での御活躍をお祈り申し上げます。

  

  

0

九州大学伊都キャンパス見学(1・2年希望者)

1年生16人、2年生6人、合計22人の希望者で、日本一広大な敷地を持つ九州大学伊都キャンパスの見学に行きました。

■昨年10月にオープンした4F建ての中央図書館

■利用者がアプリで予約すると、AIが最短ルートを導き出し運行されるバス

■次世代エネルギーとして期待される水素エネルギーの研究を行う水素ステーション

このように、向学心を大いに刺激された1日となりました。

また、九州大学3年生2名が半日、案内してくださいました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

0

合格者説明会がありました。

3月25日(月)、天草高校体育館において、高校入試合格者に対する説明会が開催されました。

新年度スタートに向けて必要となる話が主でした。

体育館の外では、多くの部活動が活発に勧誘していました。

合格されたみなさん、4月の入学式でお待ちしています。

  

  

0

平成30年度 終業式

3月22日(金)、平成31年度終業式の様子です。

平田校長先生から「行動には責任が伴う。行動によって新たに生まれた課題を、どう克服するかが大切である。」「春休みは、次年度を充実させるものにしてほしい。今年度のまとめと、次年度の計画を具体的に。」といった訓話がありました。

生徒のみなさん、新学年のスタートに向け心新たに準備をしましょう。

0

3学期 学期末諸行事

3月22日(金)の終業式に先立ち、各部連絡と表彰式がありました。

各部連絡では、教務部と生徒指導部、進路指導部、図書館から今年度のまとめの話と春休みに向けた諸注意がありました。

柔軟で弾力のある“レジリエンス力”を身に付けましょう。

表彰式では、家庭クラブ表彰や生徒地歴研究発表会、くまもとICTコンテストの上位入賞者に表彰されました。

受賞されたみなさん、本当におめでとうございます。

0

平成最後のクラスマッチ(2年生)

3月20日(水)に、2年生クラスマッチが行われました。

本日は快晴に恵まれ、男子は、6人制バレーボール、女子は、7人制サッカーを行いました。

天草高校のクラスマッチは「スポーツ等の競技や応援に主体的に参加することにより、クラスの親睦を深めるとともに、体力の向上と精神的成長を目指す」といった目的で生徒会が企画し、実施されています。この目的通り、各クラス大声援の中、白熱した試合が繰り広げられていました。

平成最後となるクラスマッチの競技結果は、以下の通りです。

【競技結果】

◼男子バレーボールの部

 1位 2年2組 , 2位 2年4組 , 3位 2年1組

◼女子サッカーの部

 1位 2年2組 , 2位 2年5組 , 3位 2年6組

※総合優勝 2年2組

 

 

 

 

 

0

平成最後のクラスマッチ(1年生)

3月19日(火)に、1年生クラスマッチが行われました。

天草高校のクラスマッチは「スポーツ等の競技や応援に主体的に参加することにより、クラスの親睦を深めるとともに、体力の向上と精神的成長を目指す」といった目的で生徒会が企画し、実施されています。

男女それぞれが、サッカーとバレーボールに分かれ、優勝目指して競技しました。

サッカーやバレーボールを初めて体験する生徒も多かったようですが、ボールを触り、プレーする中で上達している姿が見られました。

また、男子サッカー決勝戦はPK戦までもつれ込み、大いに盛り上がりました。

1年生のみなさん、プレーも応援も楽しめましたか?

競技結果は、以下の通りです。

【平成最後のクラスマッチ競技結果】

◼男子サッカーの部:1位 1年3組 , 2位 1年4組

◼女子サッカーの部:1位 1年6組 , 2位 1年5組

◼男子バレーボールの部:1位 1年6組 , 2位 1年4組

◼女子バレーボールの部:1位 1年2組 , 2位 1年4組

※総合優勝 1年6組 (三連覇達成!)

  

  

  

  

0

校内緑化運動ボランティアの様子

3月15日(金)の放課後に、ボランティア委員会が校内緑化運動を行っていました。

これは、天草高校に春を届けようと企画されたものです。

マーガレットやマリーゴールド、ペチュニア、オステオスペルマムといった花をプランターに植え替え、中庭や学習センターまでの渡り廊下等に設置しました。

今後も花の手入れを行っていくようです。

  

 

0

卒業生から在校生への受験アドバイス!

3月15日(金)、天草高校体育館において1・2年生全員を対象に、卒業生の合格体験談に学ぶ取組が行われました。

これは、身近に大学等がない本校にとって貴重な機会となります。

今回は、熊本大学や鹿児島大学、長崎大学、山口大学、天草市役所に合格された6名の先輩方の体験談を聞きました。

「英検準1級を取ることの価値」「倍率は気にしない」「受験は情報戦」「推薦の準備は早めに」「ライバルをつくれ」「学校生活全てに全力」。

人(在校生)のために一生懸命にできるといった共通点があるようにも感じました。

先輩方の生の体験談を聞き、各自の高校生活の過ごし方を見つめ直し、今日からの糧とできる会となりました。

お話しいただいた先輩方、ありがとうございました。

来春からの御活躍に期待しています!

  

  

0

認知症サポーター養成講座(1年3組)

3月15日(金)に、認知症サポーター養成講座が実施されました。本日が最終日です。

本日は、春光苑居宅介護支援事業所の池田様を講師とし、3組の生徒全員が受講しました。

 

いつまでも自分の力で自分らしい生活をしたい。

ほとんどの方がそう思うのではないでしょうか。

認知症の方だってそうです。

認知症になると今までのようにすべて自分の力で生活を送ることは難しくなるかもしれません。

しかし、認知症の方の不安やできないことなどを周囲の人が理解し、その人らしい生活を送れるようにサポートすることが家族や地域に求められています。

この認知症サポーター養成講座を通して社会の一員としての役割を果たす意識を高めました。

 

0

認知症サポーター養成講座(1年5組、6組)

3月14日(木)に、認知症サポーター養成講座が実施されました。

これは、家庭基礎の授業の一環で、認知症への正しい理解と手助けについて学び、社会の一員としての役割を果たす意識を高めることを目的とし行われています。

本日は、特別養護老人ホームの舩本様、小規模多機能ホームひだまりの松岡様を講師とし、5組、6組の生徒全員が受講しました。

講師の方から「認知症サポーターとしてすぐに何かをしなければならないというものではなく、今日、家に帰った時に認知症を家族と話す話題の一つとしてあげることからサポーターとしての仕事、役割は始まっている」とお話ししていただきました。

認知症は誰もがなりうるものです。この機会に認知症をご家庭での話題に取り上げ、誰もが自分らしく生きることができる社会を作るための役割について考えてみてはいかがでしょうか。

3組は明日、3月15日に受講します。

0

高校入試合格発表!

3月13日(水)の9:00から、天草高校正面玄関前において、高校入試合格発表が行われました。

この発表を見るために、朝早くから待っておられる方もいました。

合格されたみなさん、おめでとうございます。

4月から、ともに伝統ある天草高校で学びましょう!

なお、合格掲示板は本日夕方まで設置しています。

0

認知症サポーター養成講座(1年1組、2組、4組)

3月11日(月)、1年生を対象とした「認知症サポーター養成講座」が実施されました。

これは、家庭基礎の授業の一環で、認知症への正しい理解と手助けについて学び、社会の一員としての役割を果たす意識を高めることを目的とし行われています。

本日は、天草市社会福祉協議会の山口様と大野様、天草第一病院の宮村様を講師とし、1組、2組、4組の生徒全員が受講しました。

 認知症を題材とした「大好きだよ キヨちゃん。」という絵本を読み聞かせたり、実際に認知症の方への支援に関する体験談なども話していただき、生徒たちも関心をもって受講しました。

この講座を受講すると認知症サポーターとして認められるため、地域の高齢者、認知症の方を支える人材としての活躍が期待されます。

5組と6組は3月14日、3組は3月15日に受講します。

 

0

高校入試期間の校舎立ち入り規制のお知らせ

高校入試事務に伴い、以下の日程は校舎立ち入りできません。生徒用昇降口も封鎖します。

特に卒業生は、受検報告等で来校する場合に注意してください。 

3月5日(火)13時以降 校舎立入禁止

   6日(水)終日          校舎立入禁止

   7日(木)終日          校舎立入禁止   ※17時以降、学習センター・体育館・グラウンドのみ立ち入り許可

   8日(金)終日          校舎立入禁止   ※17時以降、学習センター・体育館・グラウンドのみ立ち入り許可

  12日(火)13時まで 校舎立入禁止   ※13時以降、学習センター・体育館・グラウンドのみ立ち入り許可

0

泉谷しげるさんが天草高校に!

2月28日(木)の放課後、天草高校に泉谷しげる様が来校されました。

泉谷さんは、4/6~7に行われるART OF LIVEの事前打ち合わせで天草に来られていました。

そのイベントの中で、天草高校の書道部と美術部とのコラボができないかと考えられているようです。

実現したらいいですね!

書道部や美術部の作品に、アドバイスを頂いたり、明日卒業式を迎える3年生にサインをして頂いたり、とても丁寧に対応して頂きました。

泉谷さん、ありがとうございました。

イベントの情報はこちら → https://www.t-island.jp/p/event/detail/1852

  

  

  

0

同窓会入会式

2月27日(木)、卒業式予行練習終了後に、同窓会入会式が行われました。

天草高校の同窓会は、関東、中京、関西、福岡、熊本、八代、天草の7ヶ所あり、同窓生に対して様々なサポートをしていただいています。

安田同窓会長から「Wild ducks.何万kmも飛ぶ野鴨たれ!」と熱い激励をいただきました。

 

0

表彰式

2月28日(木)、体育館において、3年生の表彰式が行われました。

熊本県がんばる高校生表彰、高体連表彰、高文連表彰、野球連盟表彰、皆勤賞など、3年間の努力が讃えられたものが多くありました。

1・2年生にとっても刺激となるものであったと思います。

受賞されたみなさん、おめでとうございました。

0

天草地区高校魅力発信フェス!

2月24日(日)、天草市民センターで天草地区高校魅力発信フェスがありました。

このフェスは、天草、天草倉岳、拓心本渡、拓心マリン、工業、牛深、上天草の7つの高校が集まり、地域に向け魅力を発信しようという一大企画です。

展示ブースでは、各校で準備した様々な取り組みが紹介されていました。

天草高校の魅力紹介及び総合司会を生徒会の澤田さん、船口さん、金子さん、SSHの紹介をASクラスの山口さんがステージで行いました。

中学生のみなさん、今日の企画はいかがでしたか?

笑顔溢れる天草の地で、ともに学びましょう!

  

0

国公立大学前期入試激励会 (3学年)

2月22日(金)、学習センター2Fで、3日後に迫る国公立大学前期入試に向けた激励会がありました。

金子主任から、試験直前まで天高生は伸びるという話があり、受験に向けた諸注意がありました。

生徒たちの顔つきは真剣で、全力で入試に向かおうという気構えが感じられる会となりました。

3年生の受験を、全校体制で応援しましょう!

  

0

主権者教育出前授業 (2学年)

2月22日(金)、体育館で1・2年生を対象とした主権者教育出前授業が行われました。

講師は天草市選挙管理委員会事務局局長の林様です。

「有権者になる皆様へ」という演題で御講演いただきました。

新3年生(現2年生)の中には、4月に行われる県議会議員選挙で有権者となる人が出てきます。

選挙を通じた政治参加をより身近なものとし、有権者として求められる力とは何かを学ぶ機会となりました。

林様、ありがとうございました。

 

 

0

学年集会 (1年生)

2月22日(金)、武道場で1年学年集会がありました。

現1年生から始まる英語外部試験を活用する成績提供システムについての説明がありました。

多くの人は、3年6月から8月の間に英検などを受けることになります。

学力のピークは、3年4月です!

次に、入学してから今までを、写真や成績の伸びなどをもとに振り返りました。

1学年のみなさん、更なる取り組みをしていきましょう。

  

0

学校保健委員会での発表とお得情報!

2月18日(月)に、学習センターで、学校医や育友会役員等の方々を交えた学校保健委員会を開催しました。

この会は、本校の学校保健課題解決に向けた研究協議と連絡調整、実践活動の推進を目的として毎年実施されています。

はじめに、池田養護教諭から、本校の定期健康診断結果の説明がありました。

その後、保健委員長の坂本さん(2年)と副委員長の岡部さん(2年)が、文化祭で発表した「天高生の睡眠」に関する調査結果を報告しました。

協議の中で、平成31年4月1日から天草市の子ども医療費助成制度が変わり、高校3年生までの医療費が休日も無料となるそうです。

詳しい情報は下記からチェックしましょう!

詳しい情報はこちら → https://www.city.amakusa.kumamoto.jp/kiji0035349/index.html

  

  

0

3年生登校日の様子

本日は、3年生の登校日です。

卒業式に向け、歌の練習を行いました。

お世話になった方々への感謝の思いを伝えようと、みんなで練習しました。

保護者の皆様、当日を楽しみにお越し下さい!

今日の登校日は、受験本番期の人たちにとっても、3年間をともにした仲間から勇気をもらうような日となりました。

0

年金セミナー (3年生)

2月14日(木)に、体育館において、3年生を対象とした年金セミナーが開かれました。

講師は、日本年金機構本渡年金事務所の竹原法子様です。

知っておきたい年金のはなしというテーマで、卒業後に役立つ正しい知識を教えていただきました。

竹原様、ありがとうございました。

  

0

朝の時間の使い方

現在、学年末考査の準備期間のため、朝自学がありません。

そのような中、いつもと同じ時間に登校し、普段できない質問や演習をしている生徒が校内各所にいます。

写真のように、ホワイトボードの前で演習を行い、ボードを活用しながら、先生に教えてもらったりしているようです。

0

バスに乗ってゆられてく! Go! Go!

家庭基礎の授業の様子です。

保育士の方のエプロンには、様々な工夫があります。

絵本ではなく、エプロンシアターといったもの(写真)で、物語を楽しむこともできます。

今回は「おべんとうバス」という物語のエプロンシアターです。

このように、楽しむための仕掛けが、保育教材には詰まっています。

  

0

原田悠里さんが来校されました!

2月6日(水)の放課後に、本校卒業生で、演歌歌手であられる原田悠里さんが来校されました。

原田さんは、北島三郎事務所に所属され、紅白歌合戦にも出場された経験をお持ちです。

職員会議中に特別ゲストとして登場され、天草高校の思い出や、高校時代に身に付けた力が今も活きているといった話などを聞くことができました。

原田さん、これからも多くの方々の心に響く歌を歌い続けてください!

応援しています。

0

The last day AMAKUSA for JADE!


オーストラリアからの交換留学生であるJADEさんが、本日1月31日の登校を最後に帰国されます。

本日の生徒朝礼の中で、「一生の友達を作るという目的が達成できました。この経験で学んだことや天草高校の皆さんの優しさを忘れません。」と一生懸命な日本語で思いを伝えてくれました。

そして、生徒朝礼終了後には1学年より思い出の写真集をプレゼントされ、満面の笑みを見せてくれました。

 

0

先生方も課題研究!

1月30日(水)の夕刻に、有志の先生方で勉強会を行いました。

テーマは「大学入学共通テスト試行調査問題を解いてみて思うこと」と「天高生に身につけて欲しい力」についてです。

現1年生からセンター試験がなくなり、この共通テストとなります。

今までにない“問い”が多発するため、教科の枠を越えて、アイデアを出しあいました。  

0

子ども食堂ボランティア

天草高校家庭クラブ員が中心となって子ども食堂のボランティアに毎週水曜日参加しています。

子どもたちに勉強を教えたり、一緒にご飯を食べたり楽しい時間を過ごしています。

小学生の子どもたちは、高校生のお兄ちゃん、お姉ちゃんが遊びに来てくれることが嬉しいようで笑顔が絶えません。

ボランティアをとおして地域に貢献していきます。

 

0

学校外でも、学びましょう

HRにて、「子ども食堂」ボランティア募集や、天草市で開催される各種講演会について案内がありました。

課外や部活動でなかなか時間のとれない高校生活ですが、学校では学べない多くの活動にも、ぜひ自主的に参加してほしいと思います。

日頃から、教室やボランティア情報掲示板を注意しておくようにしましょう。

一歩動けば、未来が変わる!

 

 

0

マラソン練習中に、地域の方から応援していただきました。

マラソン大会まで、残り1週間!本日はロード4km走に挑戦した1年生です。

走っている途中に「干し柿」をいただいた人もいたそうです。温かい応援ありがとうございます。

地域の皆さんに愛されている伝統の天草高校マラソンです。

当日の応援およびご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

0

天草マラソンをボランティアスタッフとして支えました!

1月27日(日)に、天草マラソンが開催されました。

天草マラソンは、今回で13回をむかえ、フルマラソンとハーフマラソンにエントリーできます。

毎年、天草高校だけでなく、島内の多くの学生が沿道スタッフとして、運営のお手伝いをさせていただいています。

今年は、26名の生徒が参加しました。

参加された皆様、マラソンコースから見える天草の海や景色はいかがでしたか?

また、来年もぜひご参加ください!

大会の詳しい情報はこちら → http://hp.amakusa-web.jp/a0455/MyHp/Pub/

0

ポートフォリオ説明会 (1年生)

1月26日(土)の土曜講座を短縮し、1年生全員を対象としたポートフォリオ説明会を行いました。

講師は、リクルートの井原様です。

スタディサプリのポートフォリオ機能を活用するため、使用法を教えて頂きました。

その後、実際に修学旅行の振り返りを入力しました。

今回の説明会を活かし、1年生のみなさんは、帰宅後に今までの校外活動を記録してみてください。

0

朝の時間の使い方

今日、1・2年生は土曜講座があります。

朝の何もない時間帯をねらって、数学の質問をしている生徒がいました。

二人とも運動部活動生です。

朝起きてからの3時間は、勉強のゴールデンタイムと言われており、復習に最適な時間です。

時間は全ての人に平等に与えられるものですが、使い方で大きな差が生まれるものでもあります。

みなさんも朝の時間の使い方を考えてみてください。

0

Farewell Party for JADE !

オーストラリアからの交換留学生であるJADEさんが、1月31日に帰国されます。

そこで、本日のLHRで、Farewell Party (お別れ会)を実施しました。

オーストラリアに関する〇✕クイズや、小さな恋の歌の合唱という企画を楽しみました。

最後にJADEさんが「日本に来ないとわからないことを、たくさん学べました。みなさんがオーストラリアに来たら、コアラを見に行きましょう!」と感想を述べました。

あと少しですが、楽しみましょう!

  

0

3年0学期に大事なこと ( 2学年 )

1月22日(火)に、2学年を対象とした学年集会を実施しました。

テーマは「3年0学期に大事なこと」です。

はじめに、国数英の先生方より、今年度のセンター試験を加味して受験勉強に対するアドバイスが行われました。

次に松田STより、センター試験の出発から終了までの説明を受けた後、「3年0学期は準備期間ではない。走り始める時である。」と背中を後押しする激励を受けました。

天草高校雛鵬プランでは「入試に必要な基礎の定着と補強」「入試プレテストによる自己分析」「志望校の過去問へチャレンジ」といった具体的方策も示されていますので、活用しましょう!

  

0

天草高校のセンター試験レポートまとめ

18日(金)の出発の様子は、ホームページでもお知らせしましたが、その後の様子は、受験生に試験に集中してほしいという観点でリアルタイムでの配信を止めていました。

よって、今回まとめてレポートとして、天草高校のセンター試験の様子をお知らせします。

1・2年生のみなさんは、自分たちの1・2年後の姿と照らし合わせて読んでください。

◼ レポート①「下見」

今年の受験会場は、熊本大学。

この他にも、県立大学や崇城大学など、センター試験は県内5つの会場で行われます。

下見には受験票が必要で、係員に見せてから座席を確認できます。

この時に大事なことは、天草高校の待機場所(南地区食堂や工学部記念館)と、各自の受験会場までの移動時間を把握すること。

教育学部棟が一番遠く、15分ほどかかることを把握します。

また、混雑を加味して、トイレの場所を複数把握することや、空き時間に勉強できる場所を見つけておくことなどを、下見の時間におさえて終了です。

◼ レポート②「宿泊の様子」

今年の宿泊場所は、ユウベルホテルです。

ホテルには、全員が一度に会せる食事会場や、学習スペースが用意されています。

これにより、センター試験1日目の試験終了時刻は18:10ですが、19:30頃から夕食をとれ、20:30頃から入浴や学習が可能になります。

また、多くの先生方が応援にも来られます。

地歴公民や国語、英語の先生方は1日目前日に。

数学や理科の先生方は2日目前日に。

これにより、最後の質問ができたり、不安が和らいだりします。

朝からは、受験の合間の気分転換用に補食を配布する様子もありました。

宿泊による受験がデメリットになるのではないかと考える方もおられるでしょう。

しかし、天高生は、修学旅行や学習合宿、クラス研修、部活動の遠征合宿など多くの宿泊経験があるため、負担は少なく受験ができているようです。

  

  

◼ レポート③「受験の様子」

熊本大学会場には、3,594名の受験者が集まります。

これは、例年7,500名ほどの県内受験者がいるので、48%です。

1日目の開始時間は9:30、終了時間は18:10。

2日目の開始時間は9:30、終了時間は17:40。

どちらも終わる頃には、辺りが真っ暗になっています。

今年は、2日目の朝から小雨がちらつきました。

年によっては、雪が降ることもあります。

天高生が持っているセンター試験用のしおりには、そういった天候や防寒に対する対策が記載されています。

受験を終え戻って来る生徒たちが一喜一憂しないように、先生方から、次の科目に切り替えようといったアドバイスも多く聞かれました。

  

◼ レポート④「終わりに」

今まで積み重ねてきた自分たちの力を、一問一問に込め、解答し、今年の全日程が無事に終了しました。

明日は、自己採点。

そして、2週間後に本格化する私立大学などの入試、約1ヶ月後に迫る国公立大学前期入試に向けての学習が開始されます。

以上でレポートは終了です。

受験は団体戦。

チーム天高。

こういった言葉を、端々に感じる数日間でした。

天草高校センター受験者のみなさん、お疲れ様でした。

0

大矢野キャモン前での激励!(3年生)

大矢野のキャモン前で、天草高校センター試験受験者を応援する看板や横断幕を発見しました。

これは、上天草市在住の保護者の方々の企画だそうです。

大きく手を振り激励してくださいました。

ありがとうございます。

最後まで全力で受験してきます!

0

センター試験に向けて出発!

1月18日(金)、センター試験出発の日です。

出発式では、平田校長から「できる!伸びる!」とエールが送られました。

その後、鳥羽瀬くんがセンター試験に向けた意気込みを代表で述べました。

この日までに、教室の中でも温かな気遣いや、細かなサポートをしてくれた同級生に感謝を述べる場面もありました。

受験生の背中を後押しする横断幕や、2年生全員の見送りを受け、受験会場である熊本大学に向けて出発しました。

  

  

  

0

初任者研修の保健体育研修が行われました。

1月17日(木)に、天草高校を会場として保健体育の初任者研修が実施されました。

午前中は、長距離走の研究授業、合評会や研究協議が行われました。

5分間走×5本を、各自の目標距離を決めて取り組みました。

午後からは、1年間の課題研究の成果を報告し合い、情報交換が行われました。

  

0

センター試験出発前日の学年集会と保護者からのサプライズ (3年生)

1月17日(木)に、学習センター2Fで学年集会を行いました。

金子学年主任から激励があり、瀬崎先生から空き時間の使い方などの話しがありました。

3年生は、本番までの具体的イメージがつかめたようです。

また、各クラスに戻り待っていたのは、何と各自の保護者からの“サプライズ手紙”です。

育友会会長の植田様が呼びかけ、この日のために準備されたそうです。

受験は団体戦。

明日、センター試験に向けて出発します。

 

 

0

育友会委員とのマラソン大会に向けた事前打ち合わせ会!

本日、2月9日(土)に開催するマラソン大会に向けた事前打ち合わせ会を行いました。

マラソンコースの学校側説明の後、各委員の役割分担や配置を確認されました。

また、6カ所の救護所の人員分担や役割の確認も行われました。

このように、本校のマラソン大会は、多くの保護者の方々や地域の方々の沿道での応援に支えられて、今年で86回目の歴史を刻むことになります。

今年度も、御協力お願いいたします。

0

難関大学志望者説明会 ( 1・2年生希望者 )

1月9日(水)の放課後に、1・2年生の希望者を対象とする難関大学志望者説明会がありました。

松田スーパーティーチャーから難関大学のメリットを科学研究助成金額や、研究設備をもとに説明していただきました。また、1年生と2年生ごとの“今からできる学習法”について教えていただきました。

参加した生徒たちは、大きな刺激を受けたようです。

2月には、ハイレベル模試があります。

今回の説明会を、実践に活かしましょう!

0

センター試験事前説明会 ( 3年生 )

1月8日(火)7限目に、センター試験受験者に対する事前説明会がありました。

センター試験は熊本市内 ( 今回は熊本大学 ) で行われるため、天草高校は毎年、受験者全員で宿泊して臨みます。

1月18日(金)の出発日から1月20日(日)の帰着日までの行程や、諸注意に関する共通理解を図りました。

センター試験まで、残り11日!頑張れ 3年生!

0

3学期始業式

1月8日(火)に、3学期始業式がありました。
菅副校長から“習慣化”についての講話がありました。

① 環境を整える。

② 小さな目標を立てクリアする。

③ 習慣化したいことを目に見えるところに貼る。

④ 習慣化することを周囲の方に話す。

新たな学期を、新たな気持ちでスタートしてほしいという激励が込められていました。
次に、教務部、生徒部、進路部から3学期の過ごし方についての話がありました。
生徒のみなさんは、3学期に達成したいことを念頭に日々取り組みましょう!

0