定時制日誌

「和」同好会 折り紙で作る雛人形

 私たち、「和」同好会は百人一首のかるたに加え、今年は折り紙の活動も行いました。2月の活動として、折り紙で作る雛人形に挑戦しました。男雛には折り紙を5枚重ねて使い、女雛には6枚の折り紙を重ねて折るので、技術が必要です。その完成品を学校近隣の保育園や小学校や支援学校に持参し、受け取って頂きました。園児から「ありがとうございます。」と言って笑顔で喜んでいただけました。また、持参した学校の先生からは「すごく綺麗で上手にできていますね。感心しました。ありがとうございます。」と言ってほめて頂きました。今後も皆様に喜んで頂けるような作品を目指して、活動に頑張って行きたいと思います。

 

  

 

山茶花のはな

寒い日が続いています。学校から見る阿蘇の山々は真っ白に雪化粧しています。風は冷たく歩いて登校すると身体が固まってしまいそうです。

 そんな中でも校門に近づき、ふと前を見ると山茶花の花が咲いています。寒い中でも季節を忘れず咲く花の強さを感じました。

 

「鼓心祭」に出演しました

2月4日(日)
 美里町文化交流センターにて行われた太鼓祭り「鼓心祭」に出演してきました。当日は雪が降り積もり、会場の周辺は一面真っ白でした。

今回、全日制と定時制と合同のチーム湧心館として参加し、鼓心祭のトリも務めさせていただきました。15周年記念公演ということで、大変盛り上がる中、生徒たちも日頃の練習の成果を発揮し、会場に足を運んでくださった方からは、たくさんのお褒めのお言葉をいただくことができました。

 これからも練習に舞台活動に励みたいと思いますので、応援よろしくお願いします。

 
※写真はリハーサルの風景です(ステージ撮影禁止のため)

 

2年 百人一首大会

2年生の百人一首大会は2月2日(金)3限LHR・4限総学の時間を使って多目的ホールで実施されました。3人対3人の3組で行い、白熱した試合となりました。1回戦では予選を行い、2回戦では対戦相手を変えてしました。最後は記念撮影をし、全員で協力してあと片づけをしました。 クラス間の親睦を深め、高校生活の楽しい思い出のひとつとなりました。

  

生徒・保護者合同説明会(1学年)

2月2日(金)
 1年生対象の生徒・保護者合同説明会を実施しました。

教務部からは、三修制度や教科書・夜食費補助制度等についての説明及び申請書類の作成を行いました。また、学年からは現状報告及び3年次に予定されている研修旅行についての説明と旅行先の希望調査を行いました。

生徒にとっても、2年次以降に向けた心構えができたのではないかと思います。お忙しい中出席いただきました保護者の皆様には、深く感謝いたします。


  

トライアングル編集会議

2月1日木曜日、トライアングル編集作業が行われました。

 昨夜の皆既月食(スーパーブルーブラッドムーン)は残念ながら曇ってちゃんと見ることはできませんでしたが、今日はとてもきれいな月を見ることができています。そんなお話も交えながら、今回は3月3日卒業式発行の卒業記念号の原稿チェックと入力です。年度末で仕事のため来られない方もいらっしゃいましたが、提出された原稿はすべて入力されました。卒業記念号の完成をお待ちください。

  

専修コース最後の授業

本校には高校を卒業した方々を対象にした生涯学習コースがあります。情報科学科情報科学専修コースといいます。3年生に編入し、2年間簿記・コンピュータを学びます。

2年前に専修コースへ編入した皆さんも、家庭学習期間に入る前の最後の授業に臨んでいます。2月にも商業経済検定1級や日商簿記検定2級の試験が控えており、最後まで気の抜けない日々が続いています。


 

1年 百人一首大会

1月26日(金)のLHR・総合学習の時間に、1年生の百人一首大会を行いました。

12月以降、1年生の国語の授業で百人一首を扱っています。今日は各クラス3人ずつのチームに分かれ、対戦相手を変えながら「源平戦」を2試合行いました。高校で初めて百人一首に触れたという生徒もいましたが、2回戦が終わる頃には「もう1回やりたい!」といった声もあがり、非常に盛り上がった大会となりました。

優勝チームには3月の終業式で表彰を行いますが、上位は僅差という結果でした。次回は、どのチームが優勝するでしょうか?


  

  

薬物乱用防止講演会

薬物乱用防止の講演会があり、講師として熊本県薬剤師会の富永孝治先生にお越しいただきました。講演では本校職員が寸劇に参加し、途中途中には生徒の笑い声も聞こえ、「くすりは正しく使ってこそくすり」と楽しく学ぶことができたように思います。

 


 

~生徒の感想(一部)~

・今日の講演を聞いて薬物の恐ろしさを改めて知ることができました。断り方を知れたのがよかったです。身近な人に勧められても断れる力を持とうと思いました。(1年)

・大切な人を悲しませないように気を付けて生活したいです。(2年)

・医薬品として販売されているものにも、用法・用量などを守らず服用すると、人体に害を及ばす危険があること、致死量はどの薬にも存在することがわかった。(2年)

・ちゃんと決められた時間に飲まないと副作用が強くなると聞いてびっくりしました。今まで、飲み忘れて朝の分を昼に2個いっきに飲んだりしていたので、これからは気をつけたいと思いました。(3年)

給食週間始まる

給食の献立表の下の方に、「1月24日(水)から30日(火)まで給食週間です。」と書かれています。みなさん気づきましたか。

給食週間は学校給食が始まったのを記念して設定されています。1月24日を含む1週間となっているそうです。

 

「給食週間だけど何か違いがあるの」と聞いたら、「今週はいつもと違ったメニューになってるでしょ。」「年に1回しかないような献立もあるよ」と教えてくれました。

そうだね。私たちの好きな献立がならんでますね~。



  
 

 

3年 百人一首大会

1月19日(金)に毎年恒例の3学年の百人一首大会が行われました。今年で3回目ということもあり、手慣れた様子で取り組んでいました。2~3人の1チームで、1試合20分で2試合行い、取った札の合計枚数で優勝チームを決めました。

予想を大きく上回るほどの盛り上がりと、優勝チームが2チームになるという白熱した試合が展開でされました。これを機に百人一首に興味を持つ生徒が増えるといいなと思います。


 

生徒会認証式~新生徒会執行部発足

1月19日に生徒会役員の退任式および認証式が行われました。現在の生徒会役員は生徒会長を中心に自分の意見をしっかりと持ち、それを湧定の行事へ取り入れることのできる素晴らしい生徒会役員でした。

 本日から新生徒会執行部が発足しました。前生徒会役員を超え湧定をさらに盛り上げ、素晴らしい学校にするという意気込みを持ち活動してくれることでしょう。

 

生徒会役員選挙

 1月12日に平成30年度生徒会役員選挙が行われました。新生徒会役員を自分自身で決め、自治の意識を育むことを目標に取り組みました。立会演説では自分たちの学校をよりよいものにしたいという思いを語ってくれた生徒もいました。今後の湧定生徒会の活動にご期待ください。



記者が今年度本校に赴任された先生にお話を聞いたら
  「最近はどの学校でも立候補者が少ないのに、たくさんの立候補者がいて積極的ですね。みんな意欲的で、役に立ちたいという思いがすばらしいです。」との感想をいただきました。

野菜が高いんですよ!

今日の給食はオムレツ、繊キャベツ、みそ汁、牛乳です。

記者が「オムレツは珍しいね、初めて?」と聞くと給食の先生が

「そうかな、年に1回くらいはあるよ」とのこと。

 

「キャベツがたくさんあるねって」言ったら、

「野菜をいっぱい食べてほしくて…」

「でも、今、野菜が高いから…」

「給食費の会計がパンクしそう…」

そういえば、新聞の記事にも、野菜は昨年の倍近い高値と書いてありました。
 

今日もおいしい給食をどうもありがとう。


 

  

 

トライアングル編集会議

1月11日木曜日、前日からの雪でとても寒い中でしたがトライアングル編集会議が行われました。

 今回は3月3日卒業式発行の卒業記念号に向けての内容の検討です。特に卒業保護者「送る言葉」にはぜひ多くの方が参加していただき,心に残る内容にしていきたいと話されていました。

記事の提出期限の確認後、振興会の議題へ続きました。卒業式や湧定祭の反省、来年度の総会・役員などについて意見が交わされ,会議は終了しました。次回は2月1日です。


 

何と!校舎の壁面でスライドショー?

21日(木)と22日(金)の放課後(午後910分以降)、管理棟正面玄関の壁面でスライドショーを行いました。夜間定時制ならではの試みで、初めて実施しました。

内容は、先週開催された第10回湧定祭の記録スライドの初披露でしたが、下校途中の生徒が、「何?」と眺めていました。初めてのことで、壁面にどのように映るのか不安でしたが、中々綺麗に仕上がってました。またいつか、機会があればと思います。


 

冬季休業前生徒集会

 1222日,冬季休業前生徒集会が行われました。

 


 副校長が「今年を振り返るこの時期には自分の成長を実感して,次の一年の飛躍につなげていきましょう。先日,天草出身の
WANIMAと応募で選ばれた18歳世代の子どもたちとがステージを一緒に作るという内容の番組の中で,選ばれた子どもたちは現在や将来に悩みながらも,作り上げていく過程で,何かきっかけを掴んでいるようでした。将来どうなりたいのか,そのために今何をすべきなのか,皆さんも考えてみてください。何かをやるときに大事なのは,自信ではなく覚悟です。周りに理由を求めていてはだめです。この休みを有意義に過ごしてください。」と訓辞されました。

 例年より寒さが厳しく感じられますが,新年には新しい気持ちで皆が元気で登校できますように。

表彰式は後期終業式と同日に実施予定です。


第10回湧定祭(4)

 バザーの部ではクッキー、団子、綿菓子、チュロス、おでんにホットドッグ、そして振興会からのおにぎりや豚汁など、たくさんの食品バザーが並びました。どれも美味しくておなかいっぱい!心も体も暖まりました。


   
 

   


 生徒自らが築き上げ、伝統として受けついていく湧定祭。生き生きとした生徒たちの姿に今年も「大成功」を確信しました。また、現役生徒会執行部にとっては、最後の仕事でした。準備から運営までの働きは目を見張るものがありました。執行部のみなさん、お疲れ様でした。