電気科blog
電気科三年生の実習の様子
現在行っている三年生の実習の様子です。



1年生の実習が始まりました!
先日いよいよ1年生の実習が始まりました。


電気科1年生 工場見学
2月26日(金) に電気科1年生の工場見学があり、 九州電力(株)熊本支社 ・ メルコ・ディスプレイ・テクノロジー株式会社に行ってきました。
工場見学の内容
九州電力(株)熊本支社
①総合制御所
・総合制御システムについて
・総合シミュレーター
②配電司令室
・配電司令室システムについて
・配電線事故シミュレーション
③大会議室
・電気に関する講義
・九州電力社員との対話









メルコ・ディスプレイ・テクノロジー株式会社
・液晶パネル組み立て工程
・実装/モジュール組み立て工程
液晶テレビができるまでの工程を見学しました。
生徒達も大変興味・関心を持って見学していました。
是非このような会社に就職できるような生徒に成長してもらいたいです。

工場見学の内容
九州電力(株)熊本支社
①総合制御所
・総合制御システムについて
・総合シミュレーター
②配電司令室
・配電司令室システムについて
・配電線事故シミュレーション
③大会議室
・電気に関する講義
・九州電力社員との対話
メルコ・ディスプレイ・テクノロジー株式会社
・液晶パネル組み立て工程
・実装/モジュール組み立て工程
液晶テレビができるまでの工程を見学しました。
生徒達も大変興味・関心を持って見学していました。
是非このような会社に就職できるような生徒に成長してもらいたいです。
電気科2年生 工場見学
2月24日(水)に電気科2年生の工場見学があり、九州電力株式会社の苓北発電所に行きました。内容としては、苓北発電所の紹介や、日本のエネルギーの現状について話を聞き、その後、発電所内の見学をしました。発電所の建屋は高さが80メートルと非常に高く、県内で2番目に高い建物だそうです。また、設備も非常に大きく、そのスケールの大きさに生徒は驚いていました。また苓北発電所は海に面しているため、建屋の屋上から見えるオーシャンビューも非常に美しいものでした。発電所に向かう途中に、通詞島という島がありますが、そこに風力発電があるため、そちらにも立ち寄りました。往復の移動時間が約6時間と、長旅の工場見学でしたが、発電所のスケールの大きさや、バスの窓から見える海など、日頃目にすることができないものを見ることができた工場見学となりました。今回の工場見学で学んだことを、今後の学習や進路実現に向けて活かしてほしいと思います。
第一種電気工事士 実技試験全員合格!
一般財団法人電気技術者試験センター(ECEE)が12月6日(日)に実施した、国家資格「第一種電気工事士」の実技試験に電気科生徒が合格しました!
目標としていた「全員合格」を達成することができ、皆本当によく頑張りました!
輝け!未来の電気技術者!熊本県の電気科No.1☆
本校状況
生徒受験数 13人 合格者 13人(3年9人、2年4人) 合格率 100%
試験実施状況(一般財団法人電気技術者試験センター公表)
実技試験申込者 22935人 合格者 15419人 合格率 67.2%