H29 学校生活

2017年6月の記事一覧

生徒会役員改選

6月15日(木)、生徒会役員改選が行われました。

はじめに生徒会長より、「牛深高校の明るい未来のために、厳正な選挙にしましょう」とあいさつがあり、その後、演説を行いました。今回は、生徒会長1名に1名が立候補、副会長1名に3名が立候補しました。どの候補者も自分の牛深高校への熱い思いを語り、候補者も力強く演説しました。

その後、投票へ移りました。今年も牛深支所から選挙で使用される記載台と投票箱をお借りしました。18歳を迎えると、選挙に参加する権利が与えられます。ひとりひとりが自分の意思で投票し、真剣に臨むことが求められます。














ラグビー 日本vsルーマニア 試合観戦!

6月10日(土)、3年次「スポーツ概論」選択者を中心としたメンバーで、ラグビー日本代表(ルーマニア戦)を観戦してきました!

初めてラグビーの試合を見た生徒。最前列で観戦し、選手同士がぶつかりあいながらも、ボールを必死で追いかける姿、迫力、すべてに圧倒された時間でした。








































育友会第2回理事会及び第1回常任委員会

6月8日(木)、育友会第2回理事会及び第1回常任委員会が行われました。

各研修会についての協議ののち、常任委員の選出、各委員会に分かれ、委員長の選出、事業計画を行いました。今後も役員のみなさまをはじめ、保護者のみなさまのご協力をお願いいたします。


3年次 LHR「面接試験の受け方」講座

6月8日(木)、株式会社さんぽう・福岡支社より瀬戸口様を講師に迎え、「面接試験の受け方」について教えていただきました。

はじめに「面接試験は、入室からの7秒(第一印象)が大切であり、制服の着こなし、表情、声の大きさなどを意識しよう。何度も練習して磨きをかけ、自分の内面を引き出すことが大切だと教えていただきました。また、面接だけでなく基礎学力も重要であり、普段の生活が試される。」と話されました。

その後、起立や着席の仕方などを教えていただき、生徒4名が模擬面接を行いました。緊張したり、思い通りに答えられない部分がありましたが、自ら希望して面接を受けた勇気はすばらしいものでした。

今回の講座を今後の進路決定に役立てていきたいと思います。3年次生は、6月6日から夕課外、希望者を対象とした学習会を行っています。就職や進学など、試験の内容はさまざまです。進路決定に向けて頑張りましょう。















平成29年度第1回公開授業のご案内

6月12日(月)~16(金)、「生徒の意欲・関心を高め、能動的な学習を促す授業の展開」をテーマに、平成29年度第1回公開授業を実施します。

下記の時間、自由にご参観ください。
第1時限  8:55~9:45
第2時限  9:55~10:45
第3時限 10:55~11:45
第4時限 11:55~12:45
第5時限 13:50~14:40
第6時限 14:50~15:40

保護者のみなさま、地域のみなさま、ご来校ください。
なお、安全管理面から事務室前にて受付をお願いいたします。