学校の沿革

学校の沿革(明治39年4月~)


合志東部農業補習学校(明治39年4月~大正3年3月)

明治39年 4月  
大津町外7ヶ村組合立東部高等小学校に合志東部農業補習学校を附設、
修業年限を2ヵ年とし尋常小学校卒業生収容  
大正 2年 4月  
農業補習学校の組織を改め、修業年限1ヵ年とし、高等小学校卒業生男女収容

菊池東部農業学校(大正3年4月~大正11年3月)

大正 3年 4月  
大津町外7ヶ村立菊池東部農業学校(乙種)設立許可

菊池東部実業学校(大正11年4月~昭和23年3月)

大正11年 4月  
菊池東部実業学校と改称し女子部を新設  
昭和 3年 4月  
御大典記念の昭和園竣成  
昭和 5年11月  
全国優良学校として文部大臣の選奨  
昭和 6年11月  
天皇陛下行幸  
昭和 7年11月  
行幸記念碑竣工除幕式挙行  
昭和10年11月  
高松宮殿下御台臨  
昭和22年 4月  
5ヵ年制甲種実業学校として認可

熊本県立大津高等学校農業部(昭和23年4月~昭和35年3月)

昭和23年 4月          
学制改革により、総合制の大津高等学校に農業部として包含され、
熊本県大津高等学校第二部となる                
昭和24年 4月          
熊本県大津高等学校農業部と改称          
昭和25年 4月          
家庭別科1ヵ年課程を設置          
昭和25年 4月          
独立運動開始
(当時の県知事、県議会、教育委員会、文教治安委員会へ実現まで毎年継続し陳情運動を行う)          
昭和27年 4月          
農業別科1ヵ年課程を設置          
昭和30年12月          
農業部創立50周年記念式典挙行          
昭和33年 4月          
家庭別科1ヵ年課程を廃止、農村家庭科3ヵ年課程を1学級新設

熊本県立大津農業高等学校(昭和35年4月~昭和47年3月)

昭和35年 4月          
熊本県立大津農業高等学校として独立                
昭和36年 6月          
独立記念式典挙行          
昭和38年 4月          
農村家庭科を生活科に改編
農業 別科1ヵ年課程を廃止、農産製造科3ヵ年課程を1学級新設          
昭和39年 4月          
生活科1学級増設
農業教育近代化促進校指定(文部省)                
昭和40年 4月          
農業科1学級増設          
昭和40年11月          
創立60周年記念式典挙行          
昭和45年 4月          
農業科1学級減、造園科1学級新設          
昭和46年10月          
移転用地94,422㎡を買収し、大地名を岳見が原と命名

熊本県立大津産業高等学校(昭和47年4月~平成8年3月)

昭和47年 4月          
熊本県立大津産業高等学校と校名を変更
農業科1学級減、開発機械科1学級新設、農産製造科を食品工業科に、生活科を家政科に改編
校訓「清新・協力・礼節」を定める                
昭和48年 3月          
管理棟、教室棟、実験実習棟6,488.26㎡が竣工し、岳見が原の現在地に全面移転          
昭和48年 4月          
設備工業科1学級新設、開発機械科1学級増設
(開発機械科2、設備工業科1、造園科1、食品工業科1、家政科2学級)          
昭和48年 7月          
校門に門標設置(揮毫 内閣総理大臣 田中角栄氏)          
昭和49年 3月          
体育館、実験実習棟4,249.58㎡、校長住宅905.75㎡竣工          
昭和49年 4月          
造園科を造園工学科に改編
(開発機械科2、設備工業科1、造園工学科1、食品工業科1、家政科2学級)          
昭和49年11月          
落成式、創立70周年記念式典挙行          
昭和50年 3月          
武道場、実習棟4,218.08㎡竣工          
昭和50年11月          
プール及び附属舎82.925㎡竣工          
昭和51年 3月          
設備工業科実験実習棟482㎡増設          
昭和53年 4月          
高等学校交通安全推進校指定(熊本県)          
昭和55年 3月          
開発機械科管理室24㎡増設、更衣室、進路指導室模様替え          
昭和58年 1月          
家庭科棟1,222㎡竣工          
昭和59年 4月          
高等学校学力向上対策推進校指定(熊本県、基礎学力 昭和59年度)          
昭和59年 9月          
細川護熙熊本県知事来校          
昭和60年 4月          
マイクロコンピューター教育利用開発事業研究委嘱校(文部省 昭和60年度・昭和61年度)          
昭和60年11月          
創立80周年記念式典挙行          
昭和61年 9月          
皇太子殿下同妃両殿下行啓          
昭和62年 4月          
開発機械科1学級を電子機械科に改編
(開発機械科1、電子機械科1、設備工業科1、造園工学科1、食品工業科1、家政科2学級)          
平成 元年 2月          
学校保健統計調査実施校指定(文部省)          
平成 元年 3月          
北海道東藻琴高等学校と姉妹校提携締結          
平成 元年 3月          
電子機械科棟719㎡竣工          
平成 元年 4月          
奉仕等体験学習研究推進校指定(文部省)          
平成 2年 1月          
実験実習棟改修          
平成 4年 2月          
体育館内部改修          
平成 5年 3月          
厩舎296.28㎡竣工、実験実習棟改修(パソコン教室)          
平成 5年 4月          
家政科を生活デザイン科に改編
(開発機械科1、電子機械科1、設備工業科1、造園工学科1、食品工業科1、生活デザイン科2学級)          
平成 5年 8月          
図書館冷暖房設備完成          
平成 6年 4月          
高等学校教育改革研究協力校指定(文部省 平成6年度・平成7年度)          
平成 6年 8月          
温室340㎡竣工          
平成 7年 3月          
視聴覚室冷暖房設備完成、馬場改修          
平成 7年 9月          
総合学科設置に伴う新校名県議会で議決(翌年4月1日施行)          
平成 7年 9月          
新校章デザイン完成(デザイン 二科会会員 今福勝也氏)          
平成 7年11月          
創立90周年記念式典挙行          
平成 8年 1月          
新校歌完成(作詞・作曲 岩代浩一氏)          
平成 8年 2月          
新校旗完成          
平成 8年 3月          
総合学科設置に伴う教室棟の全面改修工事(1,502㎡)竣工
野球場に防球ネット設置

熊本県立翔陽高等学校(平成8年4月~現在)

平成 8年 4月          
熊本県立翔陽高等学校に校名変更
県内初総合学科設置、単位制総合学科としてスタート
(普通科、農業科、工業科、商業科、家庭科の各系列を持つ本格的総合学科となる)
校門に新門標設置(揮毫 熊本県知事 福島譲二氏)                
平成 8年 4月          
新校歌の作詞・作曲者 岩代浩一氏来校、全生徒に校歌指導及び講演          
平成 8年 4月          
「’96つつじの里音楽館」に生徒代表69人が出演、
岩代氏指揮のもと町民に新校歌を披露(於:大津町民センター)          
平成 9年 2月          
総合学科新棟(2,587㎡)竣工
平成 9年 3月
総合学科新棟周辺の改修工事竣工(取付道路、グラウンド、テニスコート他)
平成 9年 4月
校舎内のワンシューズ化開始
平成 9年11月
総合学科新棟「未来塔」落成記念式典挙行
平成10年 4月
熊本県立高等学校習熟度別学力向上指導研究校指定(平成10年度・平成11年度)
平成11年11月
体育館162㎡増築
平成13年10月
管理棟空調設備改修工事竣工
平成13年11月
第1回熊本県高等学校総合学科実践発表会実施
平成14年 3月
パソコン教室(エレクトロニクス)改修工事竣工 
平成14年 4月 
平成14年度県立学校「チャレンジby先生」研究指定校
複数(2人)教頭制が始まる 
平成15年 4月 
文科省「学力向上フロンティアハイスクール」研究指定校
(平成15年度・平成16年度・平成17年度) 
平成17年11月 
創立100周年記念式典挙行 
平成18年 4月 
平成18年度熊本県教育委員会指定食育推進事業「県立学校食育推進校」指定
(平成18年度・平成19年度) 
平成18年12月 
第2回熊本県高等学校総合学科実践発表会実施 
平成19年 4月 
平成19年度「実践的産業人育成推進事業」研究指定校
(平成19年度・平成20年度) 
平成21年 4月 
平成21年度「熊本県高等学校就職支援」研究指定校
文部科学省指定「平成21・22年度道徳教育実践研究事業」研究校指定
平成21年度「デュアルシステム」研究指定校 
平成23年 4月 
平成23年度県立学校等人権教育ブロック研究協力校指定 
平成24年 4月 
熊本県教育委員会指定「交通安全教育研究推進校」指定
(平成24年度・平成25年度)
熊本県教育委員会指定「適応指導研究」指定(平成24年度) 
平成24年 8月 
新普通・特別教室棟(5,025㎡)竣工 
平成26年 6月 
実験棟改修工事竣工 
平成27年 4月 
教育課程の変更により8系列(人文・理数、エコロジー、フードサイエンス、メカニクス、
エレクトロニクス、システム技術、情報ビジネス、生活デザイン)から5系列(普通、農業系列【造園・園芸、食品製造】、
工業系列【機械、電気電子、建築】、商業【経理・情報】、家庭【食物・被服】)に改編 
平成27年 9月 
新実習棟(4,190.61㎡)竣工 
平成27年10月 
エコロジー実習棟(330㎡)竣工 
平成27年11月 
創立110周年、熊本県立翔陽高等学校創立20周年及び実習棟落成記念式典挙行 
平成28年 8月 
旧実習棟解体 
平成30年 4月 
文部科学省指定「平成30年度学校安全総合支援事業」研究校指定(平成30年度)
令和2年  4月
高等学校における「通級による指導」実践校指定
令和2年  9月14日
県立学校1人1台端末整備「先行実践校」指定
令和3年 10月11日
「クリエイトハイスクール」指定