部活動報告

部活動

レスリング部 高校総体結果報告 

 6月1日(土)に玉名市総合体育館において、高校総体レスリング競技が行われました。

団体戦初優勝を意気込んで戦いに望んだものの、練習の成果をすべて発揮することができず、2-5で敗れました。

 しかし!個人戦において、60kg級で土木科2年の西村将希くん(小川中出身)、71kg級で土木科3年の藤井孝典くん(下益城城南中出身)が見事優勝を果たしました!!!

 また、機械科2年の岡優希くん(人吉二中出身)、設備工業科2年の三浦紘平くん(玉名中出身)が2位に入賞しました。

 以上の4名はインターハイ出場権を獲得しました!!!

次は2週間後に控える九州大会に向けて頑張ります!応援ありがとうございました!!












ハンドボール部 高校総体結果

今年の高校総体では、1回戦熊本北、2回戦必由館に順当に勝利し、3回戦でベスト4をかけてマリスト高校と対戦しました。

結果は20-31で惜敗しましたが、選手たちは最後まで諦めずに走り続け、素晴らしい試合でした。

応援してくださった皆様、ありがとうございました。

【写真メディア部】校外撮影活動

5月25日(土)に校外撮影活動を実施しました。

朝から学校を出発し様々な場所を巡って撮影を行いました。

「立神峡」や「御立岬公園 展望所」、「奇岩 重盤岩」、「湯の児公園」、「湯の児スペイン村」では、各々の思い当たる風景や場所を探して写真を撮ってまわり、「道の駅たのうら」では、ツバメの撮影をしました。

高校総体会場一覧

高校総体に小川工業高校の生徒が出場する会場の一覧です。

是非ご活用ください、会場には駐車場がない場合や混雑が予想されます。

熱中症等も心配されますので、十分注意されてください。

詳しい内容は各顧問の先生へご相談ください。

 

令和元年度高校総体会場一覧 .pdf←クリックしてください。

 

城南八代大会の報告(弓道部より)

 4月26日(金)に八代市弓道場で行われた城南八代大会に2・3年生全員(18名)が出場しました。

大会の緊張感の中で、自分の一番の射を目指しましたが、まだまだでした。  

<成績と感想>

  ・男子個人戦でS3の河北が2位となりました。

  ・団体戦では、男子Aチームが決勝リーグで総当たり戦を経験することができました。(3位)

  ・入部してくれた1年生と共に大会の1日を進むことができました。

  ・これからもっと成長した姿を見せたいと思っています。

  

  

 

平成31年度JOCジュニアオリンピックカップ

レスリング部より

平成31年度JOCジュニアオリンピックカップ

4月27日~28日

 横浜文化体育館にて行われました。

結果 80kg級 5位 入賞  機械科2年 岡 優希

    51kg級 5位 入賞  土木科2年 浅川 柊希

    45kg級 5位 入賞  設備工業科2年 林田 玲音

 

 

 

【陸上競技部】八代陸上選手権大会

第22回八代陸上競技選手権大会

 日時:2019年4月29日(月)

 会場:県営八代陸上競技場


 1年生も含めた全員が出場し、多くの自己ベストが出ました。ルーキーが躍動し、長距離種目では先頭集団を引っ張る姿も見られました!連休後半は各ブロックで合宿や練習会、集中練習が控えています。充実した強化期間となるよう、一生懸命取り組んでいきたいと思います。

                        1500m先頭集団を引っ張る様子

 

【陸上競技部】熊本県選手権大会

2019年度熊本県陸上競技選手権大会

 日時:2019年4月27日(土)~28日(日)

 会場:えがお健康スタジアム

[結果]

 男子砲丸投 5位入賞         女子ハンマー投 3位入賞

  設備工業科3年 平岡 拓海     機械科3年  本田  嵐

  

夏に行われる九州陸上競技選手権大会の出場権を獲得しました。

この勢いで、トラックシーズンを闘っていきたいと思います!!

応援宜しくお願いいたします!!

 

【ソフトテニス部】城南大会

4/26(金)に城南大会が行われました。小川工業は準決勝まで進み、本大会の優勝校である秀岳館高校に1-2で惜しくも負けましたが、接戦でした。3位入賞しました。おめでとうございます!

【バレーボール部】熊本県バレーボール協会長杯が行われました。

 吹く風も清々しい季節になりました。バレーボール部には、11名(選手10名、マネージャー1名)の新入部員が入部してくれました。バレーボール部に新たな風を吹き込んでくれることを期待しております。

 

 さて、20日(土)、21日(日)の2日間に渡り、熊本市内高校にて「熊本県バレーボール協会長杯」が行われました。本校バレーボール部も参加し、1月の新人戦に引き続きベスト8の結果を残すことができました。

 1年生を向かえチームとしてさらに伸びる可能性を秘めた、小川工業高校バレーボール部を応援よろしくお願いします。

【ソフトテニス部】選手権宇城・上益城予選会

4/20(土)熊本県高校ソフトテニス選手権大会宇城上益城予選会が本校にて開催されました。準備や片付け、運営等もしっかりと協力して行ってくれました。

結果

優勝:坂本匠海 佃敬尚ペア

準優勝:浦本京磨 松浦隼斗ペア

三位:牧本剛 澤口佳孝ペア・彌榮涼太郎  白井乃波ペア

上記の4ペアは5/11〜12の県大会に出場します。県大会でもベストを尽くしてくれることと思います。

【マイコン制御部】東海大学 CHALLENGE CUP 2019 第7 回マイコンカーラリー熊本大会

2019年2月23日(土)に東海大学熊本キャンパスで開催された東海大学 CHALLENGE CUP 2019第7 回マイコンカーラリー熊本大会に、本校からBasicクラスに13台、Advancedクラスに11台が出場しました。結果は以下のとおりです。

 

Advanced Class

決勝トーナメント進出 J3山下大、J2井上、J2藤島 

 

準優勝 J2 井上

 

Basic Class

決勝トーナメント進出 J3呉原、J1松落

 

ものづくり支援プロジェクトで大空保育園に行きました!

2月2日に建築製作部の生徒3名と職員2名で大空保育園のアスレチック遊具の修理・補修のボランティアに行ってきました。木材の劣化で危険な部分を新しい木材で補修し本来の機能を取り戻すことができました。これで、小さな園児達も安全に遊具で遊ぶことができます。

 

建築製作部の女子生徒3名が作業をしている写真です。

重要な部分は担当職員がしっかりと点検し、安全確認を行いました。

 

 

【陸上競技部】城南地区新人駅伝競走大会

平成30年度熊本県城南地区新人駅伝競走大会

日時:平成31年2月3日(日)

会場:上総合運動公園スタートゴール

[結果]

男子Aチーム                                 Bチーム(短距離・投擲チーム)

1区3.9km M1 松本     晃 区間4位 総合4位           1区 S2 渡辺    潤 区間22位 総合22位

2区7.0km M2 白石 慶成 区間3位 総合4位            2区 A1 江原 温喜 区間24位 総合24位

3区2.9km S1 塚本 悠斗 区間5位 総合4位            3区   S2 平岡 拓海 区間28位 総合25位

4区4.1km S1 森口 一真 区間5位 総合5位            4区 M1 中村 倫玖 区間26位 総合24位

5区3.7km M2 片岡 篤志 区間7位 総合5位            5区 S2 谷口 幸也 区間26位 総合24位 

総合5位(入賞)1時間12分11秒        総合24位相当(オープン) 

女子チーム

1区3.9km S1 千葉﨑 聖 区間11位 総合11位

2区2.9km S1 岩﨑 美裕 区間13位 総合14位

3区2.1km A2 伊藤 里奈 区間14位 総合14位

4区3.5km A2 木村 優香 区間13位 総合13位

5区4.4km M1 本田  嵐 区間 8位 総合11位

総合11位 1時間18分28秒

 今年度は男子2チーム、女子1チームの3チームが出場しました。男子は長距離部員が増え、選手個々が力をつけてきており、駅伝ができるチームになりつつある状況の中で、Aチームは宇土・八代東・球磨工・水俣の4強を崩すという目標を立て、最終的には5位入賞という最低限の結果を出しましたが生徒は満足しておりません。Bチームと女子チームについてもそれぞれの限界に挑戦し、素晴らしい走りを見せてくれました。

 次はトラックレースに向けて、それぞれが準備に入っていきます。今回の結果をそれぞれの場面で活かして頑張っていってほしいと思います。各部から参加してくれた選手の皆さん、応援に来ていただいた保護者の皆さん、先生方、大変ありがとうございました。これからも小川工業高校陸上競技部の挑戦は続いていきます。今後も応援を宜しくお願いいたします。

 

 

ジャパンマイコンカーラリー2019全国大会結果報告

1月12日,13日に東京都の日本工学院専門学校でジャパンマイコンカーラリー2019全国大会が開催されました。本校からマイコン制御部の情報電子科3年の山下大志君がAdvancedクラスで出場しました。記録は16.50秒で76人中32位でした。難しいコースレイアウトで完走率も低い中、しっかりとコースを分析し、マシンを調整して完走させていました。

平成30年度熊本県高等学校冬季ダブルステニス選手権大会

男子Cクラス1回戦
  山下・石島(東稜)6-1生田(A1)・雲壁(A1)
  金子・瀬村(文徳)2-6平田(A1)・増住(J1)
  中山(S1)・石村(M1)棄権

2回戦
  田口・古閑(八代工業)6-2平田・増住

コンソレーション
  荒木・林(玉名工業)6-4生田・雲壁

門松

機械工作部(エコ電班)で門松をつくりました!高さが2mほどの大きな門松です。
お正月の雰囲気、バッチリです。
機械工作部(エコ電班)はチャレンジの一年でした。保護者の皆様や地元企業の皆様のお力添えもあり、九州大会優勝、大阪大会6位&技術賞と生徒が輝き、素晴らしい活躍をすることができました。有り難うございます。
来年もしっかり頑張って行こうと思います。
少し早めですが部員、そして皆さんにとってよい年になりますように!


ジャパンマイコンカーラリー2019

来年の1月12、13日に東京の日本工学院八王子専門学校で行われるジャパンマイコンカーラリー2019に情報電子科3年の山下大志君が出場します。先日、終業式の前に行われた推戴式では大会に向けての抱負を語ってくれました。全国の強豪を相手に健闘してくれることを期待しています。