学校生活

カテゴリ:部活動

【バドミントン部】R04年度スタートしました。

先週金曜日部活動編成が行われ、バドミントン部にも新入部員が加わりました。

新体制での部活動がいよいよ始まり、雰囲気も変わったのでメンバー同士まだ慣れないと思いますが、今年度も楽しく活気溢れるチームになればと思います。

今月末4月29日(金)城南地区高等学校バドミントン競技会、来月は5月28日(土)から2週間に渡り高校総体が控えていますので、体力をつけつつ大会ではしっかり力を発揮できるようにこれから頑張っていこうと思いますので、応援よろしくお願いします。

 

【バスケ部】男女1回戦勝利!南九州大会

4月9日(土)から南九州大会が行われています。会場は男子が八代トヨオカ地建アリーナ、女子は熊本市総合体育館です。男女ともに1回戦勝利しました!

女子1回戦 水俣 40 - 37 玉名

1ピリから互角の戦いを繰り広げます。3Pも決め良い流れをつくりましたが、油断したすきに相手にも3Pを決められ、1点ビハインドで1ピリは終了。2ピリはリバウンドやパスカットでボールを奪いオフェンスのチャンスを増やして2点リード。3ピリはディフェンスをよく頑張り失点を2点に抑え、10点差近く離します。しかし、4ピリではパスが繋がらず相手チームにじわじわと点差を縮められましたが、粘り強く戦い3点リードで勝利しました!3年生全員が出場し、しっかり話し合って改善点を探り、チームワークを発揮しました^^

女子2回戦 水俣 24 - 97 国府

ベスト4にも入る強豪校との対戦。相手の流れにのまれ、こちらのオフェンス時間を削られるも、最後までよく健闘しました!応援ありがとうございました。引き続き、来週の男子2回戦もよろしくお願いします!

 

男子1回戦 水俣 66 - 64 球磨工業

1ピリで3本の3Pを決め勢いをつけます。しかし、相手も譲らず前半から接戦を繰り広げ、数点のリードを許します。ボールを運ぶもシュートが入らなかったりパスカットされるなど、なかなか点に繋がりません。後半はしっかり走ってボールをつなげ、相手のファールでフリースローチャンス到来!3ピリでようやくリードします。4ピリは少し点差を縮められましたが、なんとか競り勝ちました!

男子2回戦は4月16日(土)です。全力で挑んできます!

 

 

【バドミントン部】3年生送別会

3月18日(金)本校体育館にて、バドミントン部のお別れ会を行いました。

3年間部活動を支えてくれた先輩たちを楽しく送ることが出来ました。

今後も楽しい部活動にできるように、頑張っていきます。

卒業後も、自分の夢に向かって頑張って下さい!

【弓道部】1年生大会結果報告

3月20日(日) 植木弓道場

団体
女子(松本倫・松本紋・上田・芝原)

男子(豊田・野﨑)

女子団体

1立目 3中
2立目 2中…計5中(73チーム中24位タイ)

男子団体

1立目 4中
2立目 5中…計9中(16射)(66チーム中6位タイ)

 

今年度最後の公式戦になる1年生大会が行われました。女子団体では、練習からの不安定な状況がそのまま結果に表れ、24射5中と、良い所をみせることができずに終わってしまいました。男子団体は、3人立の人数が足りず、2人での出場となりましたが、1人あたりの的中では秀岳館高校に次ぐ2番目の的中で、2人ながらあと2本で入賞に手が届く6位タイという結果でした。今後は、総体に向けて男女良い部分を補っていき、総体では結果を残せるように頑張っていきたいと思います。

顧問:松下

【ハンドボール部・新体操部・書道部】日本ハンドボールリーグ水俣大会

 1月15日(土)に水俣市総合体育館で、日本ハンドボールリーグ、女子オムロンピンディーズ対飛騨高山ブラックブルズの試合が開催されました。

 本校のハンドボール部がコートキーパー(モップ係)、新体操部がオープニングアクト及びタイムアウトで演技を披露し、書道部がハーフタイムショーを行いました。新体操部は、お互いのチームカラーのピンクと黒のシャツ及びマスクをつけての演技です。

 試合は熱戦で、緊張感が高まる中、本校生は堂々と業務や演技を行い、観客や選手たちを盛り上げてくれました。試合は地元オムロンが勝利し、試合後はオムロンの選手たちと集合写真でとてもよい雰囲気でした。参加した生徒からは、「楽しかった!」や「試合がおもしろかった!」とのことで、前日のリハーサルからこのような活動の場をくださった日本ハンドボールリーグ機構や水俣市ハンドボール協会の皆様には感謝です。ありがとうございました。

 また翌日の1/16(日)熊日新聞朝刊には、大きく掲載していただけましたので、そちらもご覧ください。 

*コロナ禍もあり、活動に制限がかかる中ですが、本校生は地域に密着した活動を行っています。今後も応援よろしくお願いします。