学校生活

カテゴリ:PTA

【PTA】文化祭PTA企画準備中

 明日の文化祭本番へ向け、PTA文化委員、広報委員の皆さんがPTA企画の準備中です。例年は、食品バザーなどされますが、今回は水高クイズを企画してくださいました。コロナ禍でも工夫して、文化祭を盛り上げてくださることに感謝です。

 クイズは、密にならないようまた、正確に素早く集計ができるようPCを使って行ないます。生徒の皆さん、全問正解、景品獲得ができるよう明日是非チャレンジして下さい。

 

【PTA】第2回拡大役員会

 10月14日(木)19時から本校会議室にて、第2回拡大役員会が開催されました。多くの役員の皆さんに出席していただき本当にありがとうございました。

 全体会の始めに小嶋会長から、部活動を始め本校生の活躍の紹介とそれらが学校全体の勢いに繋がる話をされました。次に文化祭や長距離走大会など今後の行事について、連絡や報告が行なわれ、その後各学年会、各委員会で話し合いが行なわれました。

議題(抜粋)

○全体会

(1)10/22(金)文化祭について

(2)12/9(木)長距離走大会交通指導及び給水の手伝いについて12/10(金)予備日

(3)11/21(日)実施予定の水俣市総合防災訓練(案内)

(4)11/12(金)定時制文化祭について

○各学年委員会

○各種委員会

・文化委員会:文化祭について PTA企画の水高クイズ大会

・研修委員会:県内企業見学を計画していたが、新型コロナウイルス感染症拡大予防の観点

から今年度は中止

・広報委員会:PTA新聞「もえぎ」26号 12/24発行予定

・保健体育委員会:長距離走大会について、運営協力

・生活指導委員会:水俣市防犯協会より本校へ防犯グッズ寄贈紹介

 

 いつも生徒たちのために活動していただき本当にありがとうございます。

 

*写真は拡大役員会前の本部役員会の様子です。

【PTA】3年生進路激励会

 8月26日(木)に、進路決定に向けて頑張っている3年生に向けて、激励会を行いました。例年、体育館での集会、保護者の皆さんによる手作りカレーでしたが、今年は感染対策のため、各教室で小嶋PTA会長、髙木、赤司、藤下PTA副会長より激励をしていただき、代表生徒がそれに応え、進路決定に向けて決意を述べてくれました。また、3年生保護者さんがカツサンド&メッセージカードを準備していただきました。保護者や先生方からの温かいメッセージと美味しいカツサンドで、3年生は進路決定に向け頑張れそうです。

 例年と違い、黙って静かにカツサンドを食べる様子が少し寂しいですが、それでも工夫し激励会を開いてくださった保護者、PTA役員の皆さん本当にありがとうございます。

 

【PTA】PTA役員と生徒会役員とのミーティング開催

 本日、昼にミーティングを開催しました。生徒会長より、このミーティングを楽しみにしていたとのあいさつから始まりました。

 生徒会からは、水俣高校生へのイメージについてや校則変更のこと、文化祭についてなど質問し、PTA役員の方々より生徒たちへの想いを話していただきました。PTA役員の方々からは、生徒会活動に対し、協力を惜しまない、サポートしたいと言って頂きました。また、生徒会役員へは、何でも言い合える仲になろうとアドバイスを頂きました。色々と制限がある中ですがPTAと生徒会が連携して、水俣高校を盛り上げていくことになりました。

 生徒会役員のみんなは少し緊張していましたが、話を重ねるにつれ打ち解け、想いを話すことができていました。生徒たちにとって、とても良い経験になりました。PTA役員の皆様、お忙しい中貴重な機会を作っていただきありがとうございます。

 

【PTA】広報誌「もえぎ」ができました

7月15日19:30からPTA広報委員会の皆さんでPTA新聞の仕分け作業を行いました。

PTA新聞は年に3回発行します。(1学期、2学期は終業式に、3学期は卒業式に発行予定です。)

コロナ禍の中、様々な行事、イベントが縮小や中止となっていますが、水俣高校生が頑張っている姿を掲載しています。今年度は、地域の小中学校や事業所などに配布予定です。ぜひ、ご覧ください!

 

過去の「もえぎ」はこちらから。