芸術コースブログ

芸術コースブログ

令和2年度熊本県高校美術展 九州総文祭熊本県代表推薦

  10月29日(月)に熊本県高等学校美術展の審査が行われ、美術専攻2年生米田陽稀君の「Cat rat war」が見事、優秀賞に選ばれ、合わせて九州総文祭熊本県代表に選ばれました。

高校美術展は高校美術部の一番大きなコンクールになります。200点あまりの作品から優れた作品が全国総文祭、九州総文祭の県代表に選ばれます。

米田君は休日の部活動では朝9時から17時まで集中して制作に取り組んでいました。猫とネズミの戦いを描いたコミカルさのある作品です。世界での人間の争いが絶えないこともテーマとして込められています。

また、優秀賞に佐々木志倖君、市川未遊さん、星野葉月さん・松本莉実さんが、現代美術館賞に松本紗夜さんが選ばれました。

20日~25日まで熊本県立美術館本館にて展覧会も開催されています。ぜひ、足を運んで見ていただけたらと思います。

優秀賞「ありえない日常」

佐々木 志倖君

優秀賞「パンダ」

市川 未遊さん

優秀賞 星野 葉月さん、松本莉実さん

「明日からダイエット」

熊本市現代美術館賞 松本紗夜さん

「魅惑のブラジャー」

県議会作品展示のための感謝状贈呈式

 9月25日(金)熊本県議会棟において感謝状贈呈式が行われました。

昨年度の高校美術展で全国総文祭、九州総文祭に出場した作品の中から県会議員49名が投票し、選んだ8点の作品が県議会棟に展示されます。平成15年より行われている取り組みだそうです。今回、3年生の原田さんの作品が選ばれ、展示されることとなりました。この作品は原田さんの弟をコラージュの技法で表現したものです。作品は1年間議会棟に展示されます。多くの人に見ていただきたいと思います。

【書道コース・書道部】パフォーマンス本番

熊本県庁と熊本県警察学校で、交通安全啓発動画撮影、書道パフォーマンス本番撮影が行われました。

民放テレビ局、撮影スタッフ、10台以上のカメラ、ドローン等、独特の撮影現場の雰囲気に萎縮することなく、堂々と生き生きとパフォーマンスしました。

秋の全国交通安全運動の期間、9月下旬から10月上旬にかけ、15秒間のテレビCMで放送されます。県警YouTube、熊本市繁華街のオーロラビジョンでも放映されます。お楽しみに❗

 

 

教育実習の先生の研究授業

 令和2年9月16日(水)5限目、美術の教育実習の先生の研究授業がありました。アクリルガッシュを使用したポスタリゼーションという技法を使った授業で、校内の多くの先生方も参観しに来ていただきました。実習の先生はとても緊張しました、とおっしゃっていましたが、生徒たちはみんな作品に愛着を持って制作している感じが伝わってきました。教育実習は今週金曜日までです。実習生のみなさん、最後まで頑張ってくださいね 。

 

 

【書道コース・書道部】書道パフォーマンス始動

熊本県警察からの依頼で書道パフォーマンスに取り組んでいます。

秋の全国交通安全運動に際し、県民に「横断歩道は歩行者優先」の意識を高めてもらうことを目的に啓発動画を製作されます。そこに本校書道部が出演することになりました。

9/17(木)には県庁、警察学校で本番の撮影があり、練習に熱が入ります。

9月下旬から10月上旬にかけ、15秒間のテレビCMで放送されます。県警YouTube、熊本市繁華街のオーロラビジョンでも放映されます。お楽しみに❗