学校アルバム

令和元年(2019年)10月26日「高等部専門学科 熊本県高校駅伝出場」

写真:3枚 更新:2019/11/01 投稿者4

「第72回熊本県高等学校駅伝大会」(男子7区間 42.195km)が、熊本市のえがお健康スタジアムスタート・ゴールで開催され、高等部専門学科の陸上同好会メンバーが出場しました。この駅伝大会出場に向けて、朝夕の部活動や夏休みの練習などを重ね、校内選考会を経た7人がタスキをつなぎました。沿道のたくさんの声援に励まされながら走り抜き、3時間0分49秒でゴールしました。今後は、12月に開催予定の「二校(ひのくに高等支援・松橋支援)合同駅伝」に向けて、日々の練習を大切にしていきたいと思っています。

令和元年(2019年)10月31日「豊川小学校との合同地震津波避難訓練」

写真:3枚 更新:2019/11/05 投稿者3

豊川小学校との合同避難訓練が実施されました。訓練は、八代海で地震が発生し、津波警報が発令されたとの想定で、本校は平家のため、近隣の豊川小学校校舎の2階へ避難しました。参加した児童生徒達は、教師の誘導に従い、真剣な表情で、「お・は・し・も」(押さない・走らない・喋らない・戻らない)を守り、安全に避難することができました。また、当日は、宇城市消防団や豊川校区の区長の皆様にも避難の様子を見ていただき、助言などをいただくことができました。今後の避難計画改善に生かしていきたいと思います。御参加いただいた皆様、ありがとうございました。

令和元年(2019年)10月3日「高等部普通科 後期体験学習」

写真:2枚 更新:2019/10/16 学校サイト管理者

高等部普通科は、9月30日(火)から10月4日(金)にかけて、事業所等での「体験学習」を実施しました。その中で2人の生徒が、在宅勤務システムを使って東京の企業が提供する遠隔現場実習を体験しました。文書作成ソフトや表計算ソフトの使い方のほか、あいさつやメールの送信、コミュニケーションの取り方等のビジネスマナーを学びました。実習の始まりは、マイク付きヘッドフォンを装着してパソコンの前に座り、企業担当者に「出勤」のメールを送付することから始まります。その後は、音声による担当から指示やアドバイスを受け、真剣な表情でパソコンを操作していました。生徒からは「将来に向けて、もっとパソコンの専門的知識を身につけたい」との感想が聞かれました。

令和元年(2019年)10月8日「小学部 フラダンス交流」

写真:4枚 更新:2019/10/30 投稿者2

10月8日(火)に、本校小学部では、「ルアナリズフラスタジオチーム」「ウキウキバンドチーム」の方々とフラダンス交流を実施しました。交流では最初に、ダンスチームのフラダンスを見たり、バンドチームの演奏を聞いたりしました。子どもたちは笑顔を見せたり音楽に合わせて体を動かしたりと、楽しそうな姿を見せてくれました。中には自分の好きな曲を演奏してくれるようアンコールする子もいました。また、ハワイの楽器を鳴らして体験したり、バンドチームの演奏に合わせてみんなで「ミスター・ホノルル」を踊ったりして一緒に楽しい時間を過ごすことができました。感想発表では「また来年も楽しみにしています」という声が聞かれ、有意義な時間を過ごすことができました。

令和元年(2019年)11月20日 高等部専門学科 生徒と企業の懇談会

写真:3枚 更新:2019/11/28 投稿者4

現場実習や卒業生の就労先などで関わりのある企業・事業所の皆様を招いて「生徒と企業の懇談会」を行いました。28社、37人の企業・事業所の方々に来校いただき、前半は専門学科の授業見学、後半は生徒との懇談会を行いました。それぞれの自己紹介のあと、生徒が事前学習で考えた「職場でのコミュニケーションについて」「働き続けるために必要なこと」などの質問をしました。企業・事業所の方々からは、経験したことを事例として紹介しながら具体的にお答えいただき、生徒たちはメモをとりながら熱心に聞いていました。後半は逆に生徒に「今頑張っていること」や「給料をもらった時の使い道」などの質問をいただき、生徒もしっかり質問に答えていました。時間とともに会話も増え、和やかな雰囲気の懇談会になりました。生徒にとっても職員にとっても、現場の生の声を聞く貴重な時間になりました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

令和元年(2019年)11月21日「オリンピック・パラリンピック・ムーブメント全国展開事業 松橋支援学校セミナー」

写真:4枚 更新:2019/11/27 投稿者3

オリンピック・パラリンピック、さらにはスポーツに対する興味・関心を高めるため、パラリンピアンの花岡伸和氏を講師に迎え、講演「パラトーク」が実施されました。花岡氏は、2004年アテネパラリンピックの車いすマラソン男子(T54)で6位入賞、2012年ロンドンパラリンピックの車いすマラソン男子(T54)で5位入賞されています。その経験を基にした講話の中で、「五体満足から人生満足へ」「自分自身がやりたいことが見つかれば人生が満足になる」「失ったものを数えるな、残されたものをいかせ」「夢は想像からはじまる」など、ご自身が感じたことや教訓を交えて話をされ、高等部普通科18名、専門学科52名が真剣に講話を聞いていました。生徒からは発表の中で、「自分も夢を追いかけて行きたい」「目標を持って頑張る」「全国大会に行きたい」と感想が聞かれました。

令和元年(2019年)11月21日「歯みがき教室」

写真:3枚 更新:2019/11/28 投稿者6

11月21日(木)に歯科衛生士をお招きし、歯みがき教室を行いました。最初にプラークテストを行い、昼休みの歯みがきの磨き残しを確認しました。生徒からは「よく磨けてた!」、「意外と磨き残しがあった」など、自分の歯みがきの様子を客観的に知ることができ、驚きの声が上がっていました。その後は、具体的な磨き方や歯みがきの留意点の指導がありました。健康維持のためにも毎日の歯みがきを丁寧に行ってほしいと思います。

令和元年(2019年)11月24,25,26日「高等部普通科:修学旅行(大阪)」

写真:6枚 更新:2019/12/05 投稿者3

高等部普通科3年生は、11月24日(日)~26日(火)の日程で、大阪修学旅行に行きました。1日目、新幹線で熊本駅を出発、新大阪駅に到着し向かった先は「カップヌードルミュージアム」。白いカップにオリジナルのデザインを描き、世界に一つだけのマイカップヌードルを作りました。2日目の「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」では、自分たちで計画したルートでアトラクションを巡り、1日中楽しむことができました。3日目の「海遊館」では、ジンベイザメの大きさ、ペンギンの素早い泳ぎに驚き、いろいろな海の生き物を見ることができました。生徒達からは、「カップヌードルの具の組み合わせに悩んだ。」「USJでは、爆発の音がすごかったです。また行きたいです。」「いい思い出になりました。」という感想が聞かれました。集団規律や公共施設でのマナーを学ぶ中で、おいしいものを食べ、お土産もたくさん買い、楽しい思い出いっぱいの有意義な3日間になりました。

令和元年(2019年)11月28、29日「高等部普通科:校外学習」

写真:6枚 更新:2019/12/10 投稿者3

高等部普通科では、毎年、公共交通機関の利用や、買い物をすることで、卒業後の生活や余暇活動に生かすことを目的とした校外学習を行っています。1,2組とも、松橋駅からJRを利用して熊本駅まで行きました。1組は、2グループに分かれ、「熊本駅」と「くまもと森都心プラザ」を、自分たちにとって便利なところや不便なところをユニバーサルデザインの観点から、見学及び利用しました。2組は、熊本駅から低床の市電「COCORO」を利用して、今年9月にオープンしたばかりの「サクラマチクマモト」に行きました。「アートアクアリウム」の幻想的な空間を体験し、とてもきれいな大型商業施設に生徒たちはビックリしてました。今回の体験をとおして、生徒たちからは「在来線のホームの通路が狭くて、落ちそうで怖い」「エレベーターの扉が二つあり、前から入ってもUターンしなくてもよい」「トイレ内の多目的トイレがちょっと狭くて動きづらい」「自分で昼食の注文するときが一番緊張した」「また行きたい」などの感想が聞かれ、公共施設等の利用の仕方やマナーを学ぶ良い機会になりました。

令和元年(2019年)11月9日「松橋支援学校:きらり祭」

写真:8枚 更新:2019/12/05 投稿者3

本校2大行事の1つである「きらり祭」が開催されました。 ステージ部門では、小学部、中学部、高等部普通科1組、高等部普通科2組、専門学科、氷川分教室からそれぞれの発表がありました。劇や合唱、防災について、日頃の取り組みや頑張っていることなど、一人一人の個性や学部学科の色が表われた素晴らしい発表でした。フィナーレの全員合唱では、本校オリジナルソング「未来の空へ」を手話を交えて合唱し、全児童生徒の明るく元気な歌声が会場いっぱいに響き渡りました。 販売部門では、専門学科や氷川分教室の生徒達が作業学習で製作した工芸製品や丹精込めて栽培した花苗やしょうが、野菜等の販売を行いました。生徒達は、製品があっという間に売れていく様子にとても嬉しそうでした。また、卒業生が就労先や実習でお世話になっている事業所等の販売も盛況で、きらり祭を盛り上げていただきました。好天にも恵まれ、保護者や卒業生、地域の方々など多数ご参加いただき、賑やかなきらり祭となりました。

令和元年(2019年)12月11日「高等部生徒会役員選挙」

写真:4枚 更新:2019/12/16 学校サイト管理者

12月11日(水)、高等部生徒会役員選挙が行われました。当日は、投票の前に、会長・副会長・書記への立候補者と推薦人による演説があり、一人一人の演説からは、松橋支援学校を良くしたいという気持ちがあふれていました。演説後に、投開票が行われ、投票結果は、翌12日(木)に発表されました。当選した生徒はもちろん、今回は残念ながら当選することができなかった生徒も、これからの学校生活の中で、いろいろな場面で活躍し、松橋支援学校のリーダーとなって、児童生徒の手本となることを期待しています。

令和元年(2019年)12月12日「持久走大会」

写真:3枚 更新:2020/01/21 投稿者6

12月12日(木)に、持久走大会を氷川分教室グラウンドで行いました。 本年度は趣向をかえ、300mのトラック40周をクラス対抗の、駅伝形式で競う内容で行いました。各クラス、長距離走を走るのが得意な人が周回を多く走ったり、順番を工夫したりと、クラスの勝利のためにしっかり作戦を立てていました。 競技中は、クラスに関係なく走っている全ての生徒を応援する姿が見られ、声援を背に受けて各ランナーは全力を尽くしていました。 終わった後は、みんな笑顔があふれていて、「応援があって、今までで、一番速く走れて楽しかった」、「みんなでつないで勝利できてよかった」、「遅い人も速い人も協力して走ることができた」など、クラスや生徒同士の和の広がりが感じられました。

令和元年(2019年)12月12日「中学部1年・校外学習」

写真:3枚 更新:2020/01/07 投稿者1

中学部1年生は、12月12日(木)に「田舎茶房 野の花」に校外学習に行きました。パン作り体験やポニーとのふれあい体験、マジックショーなど日頃の学習ではできないことを体験しました。パン作り体験では、生地の暖かさやふわふわした感触を楽しみながら、パンの形を好きな形に整えました。焼き上がったパンは、お土産としていただきました。ポニーとのふれあい体験では初めて見るポニーに少し緊張しましたが、にんじんをあげたり、触ったりしてふれあいを楽しみました。最後は、マジックRさんのマジックショーを観覧し、物が消えるマジックなどの本物のマジックに驚く生徒もおり、マジックの面白さに惹きつけられていました。天気にも恵まれ身近なところにある素敵な空間で、学び、楽しむことができました。

令和元年(2019年)12月13日「高等部専門学科 二校合同駅伝大会」

写真:2枚 更新:2019/12/20 投稿者4

ひのくに高等支援学校と本校専門学科による「第6回二校合同駅伝大会」が、合志市の熊本県農業公園カントリーパークで開催されました。クラス対抗戦で計18チーム(本校6チーム・ひのくに高等支援12チーム)が出場しました。今回は、両校の平均タイムで競う総合優勝の3連覇がかかっていたため、この大会に向けてジョギングタイムや体育の授業で練習を頑張ってきました。また、練習と併せ「ペップトーク(勇気を与える声かけ)」を学び、本校専門学科が「ONE TEAM」となってこの大会に挑みました。晴天の駅伝日和の中で生徒一人一人が精一杯走り、クラス対抗で本校3年園芸科がデッドヒートの末見事1位、その他のクラスも心をひとつにした結果、そして3年連続3回目の総合優勝を成し遂げました。大会の後はひのくに高等支援学校体育館で、生徒会主催の交流会を行いました。食事をしながら話をしたり、交流会のクイズでは相談しながら答えを考えたりと、楽しい交流の時間になりました。

令和元年(2019年)12月13日「高等部普通科松支タイムトライアル」

写真:4枚 更新:2019/12/20 学校サイト管理者

高等部普通科では、毎年この時期に「松支タイムトライアル」が実施されます。今年も生徒は自分の走力に応じて、「スクロール」「ストレート」「チャレンジ(グランド周回)」の3コースにエントリーしました。当日はたくさんの声援を受けながら、ほとんどの生徒がこれまでの自己ベストを更新することができました。

令和元年(2019年)12月18日「高等部普通科・専門学科:合同駅伝大会」

写真:5枚 更新:2019/12/23 投稿者3

12月18日(水)に、高等部普通科と専門学科による合同駅伝大会が行われました。普通科と専門学科で混成チームを編成し、6チームで競い合いました。他学科の生徒とともに活動することで、互いの頑張りを認め応援し合う姿が見られ、日頃のジョギングタイムや体育の授業での練習の成果を精一杯発揮することができた大会になりました。たすきを繋ぐ体験を通して、普通科と専門学科の親睦が深まった大会となりました。

令和元年(2019年)12月1日「高等部普通科・専門学科 フライングディスク大会」

写真:2枚 更新:2019/12/05 投稿者4

「熊本県障害者フライングディスク愛好会」の主催によるフライングディスクの団体戦が、熊本市の水前寺競技場で開催されました。本校からは、普通科・専門学科生徒合同のAチーム、専門学科生徒と職員によるBチームの2チームが出場しました。県内の福祉施設や大学の同好会など12チームが参加しました。競技は3人1チームで、5メートル離れた輪の的めがけ、1人が10回ずつ投げ、勝敗は入れた合計回数で競います。本校から出場した2チームは、予選のリーグ戦では接戦を制し、全勝で通過しました。決勝トーナメントも順調に勝ち上がり、なんと決勝戦では本校のAチームとBチームが対戦することになりました。決勝戦は最後まで接戦となり、僅差でAチームが優勝しました。また個人に贈られる「最優秀選手賞」も専門学科生徒が受賞し、日頃の練習の成果を存分に出すことができた大会でした。今回は初めての団体戦ということで、試合中などに励まし合ったり、好プレーを称える姿も多く見られ、学科間のよい交流の機会にもなりました。

令和元年(2019年)12月20日「い草体験教室」

写真:4枚 更新:2020/01/22 投稿者6

12月20日(金)に、地元の農家の方々をお招きし、い草体験教室を行いました。 1年生14名が参加し、まず最初に、どうやってい草が作られるかなどの講義を受けた後、い草を使った、コースターやランチョンマットの製作を行いました。新しいい草の匂いを楽しみながら、丁寧に作り上げることができました。 生徒はできあがった作品に満足し、たくさんの笑顔があふれていました。

令和元年(2019年)12月20日「スクールミュージアム」

写真:4枚 更新:2019/12/24 投稿者3

12月20日(金)に本校で「スクールミュージアム」が開催されました。「スクールミュージアム」とは、地域の学校に熊本県立美術館の収蔵作品を展示し、児童生徒をはじめ広く地域の皆様へ本物の美術作品を公開することで、芸術文化に親しむ心を育てる機会とするものです。今回は県立美術館から、前教育長の宮尾館長と学芸員様も来校されました。展示されたのは、熊本出身の画家・浜田知明と世界的な巨匠シャガールの版画作品でした。児童生徒はそれぞれの作品の前で足をとめ、じっくりと熱心に鑑賞する様子が見られました。また、ワークショップでは、美術館の学芸員様からの説明があり、さらに美術作品への興味が高まったようです。「本物の美術作品ははじめて見た」「こっちの色が好き」といった感想が聞かれ、学校のホットほっとルームが一日間、素敵な美術館になりました。

令和元年(2019年)12月23日「高等部専門学科 合唱コンクール」

写真:2枚 更新:2020/01/07 投稿者4

高等部専門学科では、2学期終業式を翌日に控えた12月23日(月)に、第4回合唱コンクールを行いました。全学年共通の課題曲「マイバラード」と学年で選んだ自由曲(1年生「君をのせて」2年生「この地球のどこかで」3年生「ひまわりの約束」)の2曲を歌いました。歌う順番はくじ引きで決められ、1年生・2年生・3年生の順で歌いました。どの学年も緊張しながらも力強くも美しいハーモニーを聴かせてくれました。結果は高等部普通科一般学級の3年生(音楽選択)の3人も加わった3年生が金賞に選ばれました。また、会場には保護者の皆さんや他学部の児童生徒も入り合唱を観て頂きました。金賞・銀賞・銅賞の他に、観客の皆さんの投票によるブラボー賞があり、この賞も3年生が受賞しました。最後には金賞を受賞した3年生が自由曲を再び披露しました。練習や本番を通して、学年の絆を深める有意義なコンクールになりました。