学校アルバム

令和2年12月14日「中学部 年賀状にチャレンジ!」

写真:4枚 更新:2020/12/15 投稿者3

中学部では、美術の時間に「年賀状づくり」を行いました。来年の干支である「うし」の下絵に、筆を使って色づけをしました。使うことができるのは、三原色の「赤」「青」「黄」、混色の勉強をした「緑」、丑にちなんで赤牛の茶色の5色からそれぞれ好きな色を選び、色づけを楽しむことができました。色づけした絵を縮小コピーし、ハガキに印刷しました。最後に、シールやスタンプ、ペンで文字を加え完成させました。オリジナルの素敵な年賀ハガキができあがりました。届いた人の笑顔を楽しみに、投函します。

令和2年(2019年)2月1日「高等部専門学科 城南地区高校駅伝」

写真:4枚 更新:2020/02/07 投稿者4

「第65回熊本県高等学校城南地区駅伝大会」(男子5区間 21.6㎞)が、球磨郡あさぎり町立上総合運動公園をスタート・ゴールとするコースで開催され、高等部専門学科1・2年生が出場しました。朝の集合時間は深い霧に包まれていましたが、男子がスタートする午前11時半には霧も晴れ、晴天の駅伝日和になりました。1年生の中には、初の対外試合という生徒もおり、競技開始前には緊張した様子も見られましたが、レースでは落ち着いた走りでたすきを繋ぎ、1時間31分24秒でゴールしました。今回の経験を2月15日(土)の「熊本中央ライオンズクラブ杯駅伝大会」や高校総体・県高校駅伝などに生かしていきたいと思います。

令和2年(2020年)10月16日「氷川分教室 1年事業所見学報告会」

写真:3枚 更新:2020/10/20 学校サイト管理者

氷川分教室1年生は、9月24日(木)、10月1日(木)の2日間、進路学習の一環として、福祉サービス事業所を見学し、10月16日(金)に校内で事業所見学報告会を行いました。報告会では、グループごとに各事業所での仕事内容などを説明し、事業所見学で学んだことを振り返りました。生徒達からは、「長時間働く体力をつけたい」「集中して作業学習に取り組みたい」などの感想が聞かれました。JRやバスの利用を通して公共交通機関のマナーも学習でき、卒業生の働く姿を実際に見たり、担当の方から直接説明を聞いたりしたことで、現場実習へ向けて意識・意欲を高める機会となりました。

令和2年(2020年)10月19日「中学部 練習頑張っています!」

写真:5枚 更新:2020/10/21 投稿者3

中学部では、11月6日(金)開催の「きらり祭」に向け、発表練習や準備に励んでいます。今年度の中学部のテーマは、「私たちのUDK」。新型コロナ対策のため中止となった運動会を実現します。当日は、徒競走やパン食い競争、ダンスなどを披露する予定です。応援団旗作成では、しぼり染めにチャレンジしました。きらり祭を盛り上げるため、みんなで一致団結してがんばります。

令和2年(2020年)10月21日「高等部普通科一般学級 松橋高等学校との交流学習」

写真:3枚 更新:2020/10/21 学校サイト管理者

毎年、松橋高校と交流学習を実施していますが、今年度は新型コロナウィルス感染予防のため、オンラインでの交流を実施しました。お互い自己紹介をしたあと、カードの“お題”をもとに、自分自身の考え等を発表し合いました。相手の発表に質問したり、感想を伝えたりするうちに、当初、緊張していた生徒から次第に笑顔が見られるようになりました。最後には「お体に気をつけて」「来年は本校においでください」と言葉を交わすなど、とてもいい交流会となりました。

令和2年(2020年)10月22日「高等部普通科重複学級 松橋高等学校との交流学習」

写真:4枚 更新:2020/10/27 投稿者4

高等部普通科重複学級では、松橋高校の生徒5名とzoomを使ったオンライン交流を行いました。生徒一人一人が自己紹介をした後、それぞれの学校にまつわるクイズを出し合い、大変盛り上がりました。交流の最後には松橋高校の生徒から「今日は楽しかったです。来年は松橋支援学校へ行き、直接会えることを楽しみにしています。」と話がありました。本校の生徒からは「初めてだったけど、とても楽しかった。」「またお話したい。」などの感想があり、早くも次回の交流を楽しみにしている様子でした。言葉や笑顔を交わし心温まる時間を過ごすことができた交流会となりました。

令和2年(2020年)10月2日「高等部専門学科 1・2年生前期現場実習激励会」

写真:4枚 更新:2020/10/13 投稿者5

10月5日(月)から始まる後期現場実習に向けて、高等部専門学科1・2年生の現場実習激励会を行いました。1人ずつ実習先と業務内容、目標などを発表しました。事前学習で発表の練習を行い、堂々と発表することができました。 10月5日(月)から2年生は3週間、1年生は2週間の現場実習を行います。各自の目標に向かって、しっかりと力を発揮してほしいです。

令和2年(2020年)10月30日「氷川分教室2,3年生 後期現場実習報告会」

写真:2枚 更新:2020/11/04 学校サイト管理者

2年生は2週間、3年生は3週間の現場実習を終え、10月30日(金)に後期現場実習報告会を行い、実習の事後学習の中で成果や課題をまとめたことを発表しました。3年生の中には「今回の実習先に就職したいので課題を克服したい。」「これからの学校生活で、挨拶・返事・報告を今まで以上に頑張りたい。」といった思いを発表する生徒もいました。また、質疑応答では、1、2年生から3年生へ、これからの実習先選択に生かそうと、たくさんの質問が飛び交いました。

令和2年(2020年)10月30日「高等部専門学科 後期現場実習報告会」

写真:4枚 更新:2020/11/05 投稿者5

1年生は2週間、2・3年生は3週間の後期現場実習を終え、実習報告会を行いました。1・2年生は今年度初めての実習ということで緊張や不安のある中でしたが、卒業後の進路をイメージし、現在の自分の力や課題等を確認したり、自分に向いているか等を考えたりしながら実習に取り組み、堂々と発表することができました。3年生にとっては、進路を決める為の大切な実習でした。生徒たちは、「自分の目標を意識し、卒業までに達成できるように頑張ります」、「残りの学校生活で働く力を高めていきたいと思います」など、実習の成果や課題を振り返り、これからの決意表明をしました。発表後の質問では、1、2年生から今後の自分たちの実習に活かそうと、活発な質疑が行われ、とても良い報告会になりました。

令和2年(2020年)10月6日中学部「働くって、どんなこと?」

写真:3枚 更新:2020/10/13 投稿者3

中学部では、就労移行支援事業所「らくぱ」様、生活介護事業所「きおう」様にお越しいただき進路学習に取り組みました。施設概要についての説明の後、進路決定にとっては、「自分の興味について知ること」が重要であるとの話がありました。生徒たちは、真剣に話を聴き、「利用可能な定員について教えてください。」と質問をするなど積極的に学習することができました。卒業後の進路選択に活かせるよい経験となりました。

令和2年(2020年)11月11日「中学部 きらり祭がやってきた!!」

写真:5枚 更新:2020/11/20 投稿者3

11月6日(金)、みんなが楽しみにしていた「きらり祭」を開催しました。今年度の中学部のテーマは、「私たちのUDK」。新型コロナ対策のため中止となった運動会を実現しようと練習に励んできました。当日は、徒競走やパン食い競争、ダンスを披露しました。競技では「がんばれ~」と声援をおくったり、ダンスでは、各々のパートを得意技で演じるなど、一致団結して運動会を実現し、日頃の学習成果を発表することができました。みんなの笑顔もきらりと光った素敵な一日となりました。

令和2年(2020年)11月11日「小学部 稲刈りやったよ」

写真:3枚 更新:2020/11/24 投稿者2

秋晴れの日、心地よい風に吹かれながら小学部のみんなは稲刈りを行いました。学校近くにある卒業生保護者様の田んぼをお借りして、楽しい時間を過ごしました。昨年も経験した上級生は稲を力一杯引き抜いたり、初めて経験する1年生は、おっかなびっくり指先で触れてみてから安心したように稲の感触を楽しんだりと、それぞれの楽しみ方で稲刈りを体験しました。これから天日干しして、脱穀の体験も行います。どんな味のどんな形のお米がとれるのか、今から楽しみです。

令和2年(2020年)11月16~17日「高等部普通科 修学旅行」

写真:8枚 更新:2020/11/24 学校サイト管理者

今年度の修学旅行は新型コロナウィルス感染予防のため、旅行先を熊本県阿蘇方面に変更して実施しました。1日目は阿蘇神社、2日目は草千里を散策しました。途中、友達と買い物を楽しんだり、おいしいものを食べたりと、生徒たちにとって思い出に残るとても楽しい旅行となりました。

令和2年(2020年)11月19日「氷川分教室 2年生美術 モザイクアート」

写真:4枚 更新:2020/11/25 学校サイト管理者

氷川分教室2年生は、2学期の美術の時間に巨大モザイクアートを制作しました。縦4m×横4.3mの巨大な用紙に、氷川分教室7年間の思い出の活動写真を貼り、感謝の気持ちをアートで表現しました。過去の写真から思い出深いものを選び、また、今年の写真は自分たちで撮り、色づけした写真を決められた大きさに切り取って、3350枚を1枚ずつ根気強く貼っていきました。今年度で閉室する私たちの学び舎に『感謝』!

令和2年(2020年)11月19日「高等部普通科 重複学級 テーブルマナー」

写真:3枚 更新:2020/11/30 投稿者4

高等部普通科重複学級では11月19日(木)、1,2年生がテーブルマナーを学びにアークホテルに行ってきました。スタッフの方からナプキンやナイフ、フォークの使い方などを教えていただきました。慣れない雰囲気に緊張気味の生徒でしたが、料理を口に運ぶと思わず笑みがこぼれ、みんなと会話をしながら大変楽しい時間を過ごすことができました。

令和2年(2020年)11月6日「きらり祭」

写真:6枚 更新:2020/11/19 投稿者4

11月6日(金)、今年度の「きらり祭」は、新型コロナウイルス感染対策のため、オンライン会議システム「zoom」を通しての鑑賞ということで開催しました。例年とは違う形になり、児童生徒も職員も戸惑ってしまう場面もありましたが、「日頃の学習成果などを、今年ならではの形で・・」という思いのもと、練習に励んできました。体育館のフロアを思いっきり使って発表した「小学部のマーチング」や「中学部の運動会」、自立や社会参加について調べ、スライドを使って発表した高等部普通科1組、映像をつなぎ合わせ、笑いの世界を表現した高等部普通科2組、3年生の現場実習の様子を中心に学校生活の様子をスライドやダンスで発表した高等部専門学科、5つのグループに分かれて総合的な探求の時間の内容を発表した高等部氷川分教室。どの発表も、一人一人の個性や学部学科の特色が表れた素晴らしいものでした。 また、ウェブカメラを使用して発表会場と鑑賞会場をつないだり、メッセージボードに他学部の発表についてのメッセージを記入して見合ったり・・近くでふれ合うことはできませんが、様々な場面で心のつながりを感じることができた「きらり祭」となりました。

令和2年(2020年)11月9日「高等部専門学科 南豊崎老人クラブの方々と花壇に花植え」

写真:2枚 更新:2020/11/20 投稿者5

園芸科の授業の一環で、地元の南豊崎老人クラブの方々と沿道の花壇に花を植えました。花植えには、1年B組の生徒9人と老人クラブから4人参加されました。お互いに協力しながら取り組むことができ、老人クラブの方々から植え方を教わったり、学校生活の話をしたりするなど、コミュニケーションを図りながら楽しく植えることができました。今後は、定期的に水やりなどの管理を行い、綺麗な花壇が維持できるよう努めていきます。

令和2年(2020年)12月18日「高等部専門学科 校内駅伝競走大会」

写真:5枚 更新:2020/12/23 投稿者5

「校内駅伝競走大会」を、本校特設クロスカントリーコースで開催しました。クラス対抗戦で計6チームが出場しました。生徒たちは、この校内駅伝大会に向けてジョギングタイムや体育の授業で練習を頑張ってきました。また、スタート前には「ペップトーク(激励のショートスピーチ)」を行い、専門学科一丸となってに自己ベスト更新に挑みました。晴天の駅伝日和の中で生徒一人一人が精一杯走り、2年A組がデッドヒートの末、見事1位。他のクラスも、たすきを繋ぐ体験を通して、クラスの親睦が深まった大会となりました。

令和2年(2020年)12月24日「中学部 お楽しみ会をしたよ♪」

写真:6枚 更新:2021/01/05 投稿者3

生活単元学習の時間に、クラスで「お楽しみ会」を行いました。みんなの好きな食べ物を組み合わせ、「フルーツパフェ」を作ることを決定。材料購入のため、セブンイレブンへ買い物学習へでかけました。また、会を盛り上げるための飾り作りにも取り組みました。当日は、パフェを作り、みんなで会食。オリジナルのパフェに、「美味しい。」「うまい。」幸せそうな笑顔が弾けた1日でした。

令和2年(2020年)12月24日「2学期終業式」

写真:1枚 更新:2021/01/05 投稿者4

本来ならば、全校児童生徒が集まっての終業式ですが、3密を避け、ビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」で終業式を行いました。校長先生からは、次のことを心掛けて冬休みの生活を送ってほしいというお願いがありました。「ふ・・・ふだんどおりの生活リズムを」「ゆ・・・ゆっくりしっかり栄養補給」「や・・・約束を守って」「す・・・すすんでお手伝い」「み・・・密を避けた行動を みんなで会おう始業式」。始業式に元気な姿で会えるよう、これらの約束を守って、充実した冬休みを過ごしましょう。

令和2年(2020年)12月3日「氷川分教室 スポーツフェスティバル開催」

写真:5枚 更新:2020/12/08 学校サイト管理者

12月3日(木)に、氷川分教室体育館でスポーツフェスティバルを行いました。生徒45人を6つのチームに編成し、5つの種目で競いました。各チームから選出された代表者が競技する種目「ボウリング」「キックターゲット」「転がしドッヂボール」では、チームメイトからの声援も熱く、その声援に応えるように一人一人が力を発揮し、また、団体競技「パネル返し(自分のチームの色にパネルをひっくり返し合う競技)」「綱引き」ではチーム全員が心ひとつに勝利を目指す姿が見られました。勝って笑顔あふれ、負けて悔し涙あり、みんなで楽しい時間を過ごすことができた思い出に残る1日となりました。

令和2年(2020年)12月4日「高等部普通科 冬季運動会~2020松支オリンピック~」

写真:4枚 更新:2020/12/10 投稿者4

今年度、新型コロナウイルス感染症の影響で、5月の運動会は中止となりました。そのような中でも、3年生には、1つでも多く、楽しい思い出を作って卒業してほしいと「爆発的な笑顔で終われる2020松支オリンピック」をスローガンに、高等部普通科運動会を開催しました。大玉転がし、パン食い競争、コーンを奪い取る陣取り合戦など、生徒も教師も一緒になって競い合いました。最後の種目、全員リレーには、中学部や専門学科の生徒も参加し、おおいに盛り上がりました。一人一人の笑顔がたくさん見られた熱い1日となりました。

令和2年(2020年)12月9日「高等部専門学科 生徒会役員選挙」

写真:3枚 更新:2020/12/14 投稿者5

12月9日(水)、高等部生徒会役員選挙を行いました。投票の前に、会長・副会長・書記各立候補者と推薦人による演説がありました。一人一人の演説には、次年度開校する鏡わかあゆ高等支援学校を良くしたいという気持ちがあふれていました。演説後に、投票が行われ、開票結果は、翌10日(木)に発表されました。

令和2年(2020年)1月12日「第17回 成人の集い」

写真:2枚 更新:2020/01/17 投稿者4

成人の日を翌日に控えた1月12日(日)に、「第17回成人の集い」を開催しました。今年度に二十歳となった本校普通科・専門学科の卒業生から10人が参加されました。また、その前後の卒業生や保護者及び、当時の担任の先生なども参加され、当時の思い出話に花が咲いていました。が集まりました。会の初めには晴れ着やスーツに身を包んだ新成人の皆さん一人一人からの近況報告があり、大学や職場、福祉事業所での近況などを話していただきました。会の中では、先輩・後輩からの花束贈呈や思い出のアルバムの視聴、会食などで大いに盛り上がりました。、最後にみんなで校歌を歌って会を閉じました。終了後も一緒に写真を撮ったり思い出話をしたりと、再会のひとときを名残惜しむ姿が見られました。

令和2年(2020年)1月14日「高等部普通科・専門学科:高校生のための消費生活講座」

写真:2枚 更新:2020/01/17 学校サイト管理者

1月14日(火)に「高校生のための消費生活講座」が開催されました。金融広報アドバイザーを講師にお招きして、成年年齢引き下げに向けた動きの中で、成年を境に消費者被害が急増する状況を踏まえ、講話をいただきました。また、具体的な事案を例に挙げ、消費者トラブルについてみんなで考える場面もありました。生徒からは「契約書がある場合は、最後まで読むようにします」「無料のサイトには気をつけます」「持っているお金は、計画的に使います」などの感想が聞かれ、悪質商法被害やネット販売被害等の消費者トラブルを学ぶ良い機会となりました。

令和2年(2020年)1月16日「第43回宇城地区学校人権研究集会」

写真:2枚 更新:2020/01/20 投稿者3

1月16日(木)に「第43回宇城地区学校人権研究集会」が行われました。本校は「県立Ⅰ分科会」の会場として、前半にレポート報告及び、報告に対する質疑・応答、後半に「被差別状況にあるそれぞれの児童生徒と、正面から向き合うために一人の教師として大切にしていること」を討議の柱としてグループ討議及び班に分かれ、意見交換を行いました。どの班も活発な意見交換が行われ、参加者の方から「児童生徒の問題行動だけに目が向きがちだが、その背景に何があるのだろうと考えることが大切だ」「児童生徒のストロングポイントを見つけ、認め、前に進んでいくことが大事である」などたくさんの意見があがりました。この研修を通して学んだことを今後、学校生活において実践し、児童生徒がよりよい学校生活を送ることができるよう改めて考えることができた有意義な研究集会でした。

令和2年(2020年)1月21日「高等部普通科一般学級 米粉調理講習会」

写真:5枚 更新:2020/01/23 学校サイト管理者

米粉インストラクターをお招きし、調理講習会を開催しました。初めて米粉に触れた生徒たちは、インストラクターの方々の説明に耳を傾け、真剣に米粉ピザやクッキー作りの実習に取り組むことができました。生徒たちは「今度スーパーに出かけたときに米粉を探してみます」等の感想を出し合いつつ、できあがったピザやクッキーをおいしくいただきました。

令和2年(2020年)1月24日「学校給食記念日」

写真:1枚 更新:2020/01/29 投稿者3

1月20日~24日は学校給食週間でした。給食週間の取組として、各学部で「食」について考え、給食の時間に毎日日替りで各学部の発表を行いました。小学部は田植えから稲刈りまでのお米の学習発表、中学部は自分たちで選ぶ理想の給食献立発表、高等部普通科は食に関するクイズ大会とオリジナルソング「We Love 給食」の披露、高等部専門学科は毎日の給食献立発表を行いました。給食週間の最終日1月24日は学校給食記念日で、調理員の方々へ毎日の給食へのお礼を述べ、各学部の代表の児童生徒が花束を贈呈しました。給食を作ってくださる調理員さんに対して感謝の気持ちを持ち、また、「食」について考える良い機会になりました。

令和2年(2020年)1月9日「中学部新年会」

写真:3枚 更新:2020/01/20 投稿者1

中学部は1月9日(木)にそれぞれの学級で新年会を行いました。書き初めや新年の抱負を書いたり、福笑いなどのお正月遊びをしたりして楽しみました。書き初めでは、3年生は受験間近ということもあり「合格」など受験に関すること書きました。1,2年生もそれぞれ「体力」や「しゅうちゅう」「挑戦」など自分が身につけたい力や目標を書きました。生徒からは「受験頑張ります。」など気持ちを込めて書いたことなどを発表する様子が見られました。書き初めを通して、気持ちを新たに新学期を迎えることができました。

令和2年(2020年)2月12日「小学部 児童会役員選挙」

写真:3枚 更新:2020/03/03 投稿者2

2月12日(水)に、本校小学部で児童会役員選挙を行いました。立会演説会では、それぞれの立候補者が「あいさつをがんばりたい」「きれいな小学部にしたい」など、それぞれの意気込みをエアスイッチやパソコンのスライドなどを使用し、自分なりの方法で伝えることができました。投票する児童たちは静かに、そして真剣な表情で立候補者の話を聞いていました。投票の結果、3人の新たな児童会役員が選出され、小学部のために頑張りたいという気持ちを引き締める様子が見られました。

令和2年(2020年)2月14日「高等部専門学科 ようこそ先輩」

写真:1枚 更新:2020/03/03 投稿者4

社会人として活躍している本校専門学科の卒業生3人を招き、進路学習会「ようこそ先輩」を行いました。まずは先輩方から、現在の仕事内容や社会人になるためのアドバイスなどを話していただきました。「何よりも体調管理が大切」「人間関係をしっかり作ろう」「ストレス発散に趣味を持つといい」など、経験をふまえて分かりやすく伝えていただきました。生徒はメモを取りながら真剣に聞いていました。後半の質疑応答では、コミュニケーションの取り方や一人暮らしの金銭管理、趣味の持ち方など、たくさんの質問が上がりました。先輩方の生の声を聞くことができ、充実した進路学習会になりました。

令和2年(2020年)2月15日「高等部専門学科・氷川分教室 熊本中央ライオンズクラブ杯障がい者駅伝大会」

写真:2枚 更新:2020/03/03 投稿者4

「第20回熊本中央ライオンズクラブ杯障がい者駅伝大会」(5区間 7.4㎞)が、熊本市のえがお健康スタジアムで開催されました。本校からは高等部専門学科から3チーム 、氷川分教室からは2チームが出場しました。雨が心配されましたが、穏やかな曇り空の下での大会となりました。各チームが励まし合いながらタスキを繋ぎ、無事全チームが完走しました。先日の城南地区高校駅伝に出場したメンバーの専門学科Cチームが優勝し、本校の4連覇を飾ることができました。また、3年生男子で構成された専門学科Aチームが2位、氷川分教室男子のAチームが4位と上位でゴールしました。3年生にとっては、最後の対外試合ということで、試合後にはチームメイトと写真撮影をするなど、思い出に残る大会になりました。

令和2年(2020年)2月18日「2月全校集会(お別れ会)」

写真:4枚 更新:2020/03/03 投稿者3

2月18日(火)に、小学部・中学部・高等部普通科・専門学科、氷川分教室の全校児童生徒で、本年度最後の全校集会(お別れ会)を行いました。氷川分教室はテレビ会議システムにて参加しました。初めに、小学部児童会役員・中学部生徒会役員紹介があり、これからの意気込みを発表しました。お別れ会では各学部・学科の卒業生から、楽しかったこと、嬉しかったことなどの思い出発表や、これから頑張ることの発表がありました。在校生は、その発表を真剣に聞いていました。卒業生は松橋支援学校で過ごした日々の、在校生は先輩達との思い出を振り返り、心温まるひとときを過ごすことができました。

令和2年(2020年)2月下旬「小学部 卒業生お祝い会」

写真:4枚 更新:2020/03/05 投稿者2

2月下旬に、小学部で卒業生を送り出すための「お祝い会」を行いました。会では、最初に卒業生から在校生に向けてありがとうのメッセージを伝えた後、みんなで花いちもんめや箱に入ったボールを探すゲームをして楽しみました。在校生からは、卒業生の顔写真や、花紙や砂絵でおめでとうと書かれたボードをプレゼントしました。また、在校生一人一人が作った花を集めて花束にして渡すことで、卒業生へ感謝の気持ちを伝えることができました。最後はみんなで思い出のビデオを見たり、パプリカを歌ったりしました。退場の際に卒業生が涙ぐむ姿も見られ、卒業生の思い出に残るお祝い会となりました。

令和2年(2020年)2月中旬「高等部普通科 マナー講座」

写真:3枚 更新:2020/03/03 投稿者3

高等部普通科3年生8名が、就労移行支援プログラムの一つとして「マナー講座」を行いました。はるやま商事株式会社宇土店から講師をお招きして、スーツを着る上でのマナーについて学習しました。スーツの選択に必要なサイズの見方、コーディネートの仕方、冠婚葬祭時の服装の学習を行い、実際にスーツを着てみました。「ネクタイ結びが難しい」「スーツを着ると大人っぽいね」「スーツ姿はかっこいい」という感想がありました。社会人として身につけておかなければならない身だしなみ、自分に合った服装の選び方やTPOに応じた服装について学ぶ良い機会になりました。卒業後の生活に役立ててほしいものです。

令和2年(2020年)3月2日「卒業証書授与式」

写真:6枚 更新:2020/03/05 学校サイト管理者

3月2日(月)に本校体育館にて、10:00から高等部専門学科17名、11:10から小学部1名、中学部2名、高等部普通科8名の卒業証書授与式が挙行されました。卒業証書授与では、卒業生一人一人が卒業証書を希望に満ちた表情で受取っていました。高等部専門学科の答辞や小学部・中学部・高等部普通科のお別れの言葉では、先生や家族、応援してくれる地域の方々、支えてくれた方々への感謝の気持ち、そして、卒業後の抱負が述べられました。今年度は、新型コロナウイルスの影響で卒業生・保護者・教職員のみの参加となりましたが、春の訪れを感じるよき日に、28名の卒業生が胸を張って巣立っていきました。

令和2年(2020年)4月13日「氷川分教室対面式」

写真:3枚 更新:2020/06/03 投稿者6

4月13日(月)の5・6校時に、生徒会役員の進行で対面式を行いました。 新入生にとっては初めての全学年揃っての活動で、不安と期待が入り交じった様子でした。2・3年生の先輩たちに倣って、事前に作成した自己紹介カードを手に、名前や出身中学校、好きなこと、食べ物の好み、本年度の目標などの発表を行いました。また、氷川分教室についてのオリエンテーションもあり、新入生は真剣な表情で先輩や先生方の話を聞いていました。

令和2年(2020年)4月8日「中学部『久しぶり!みんなに会えて嬉しいよ!』」

写真:5枚 更新:2020/05/11 投稿者3

新型コロナウイルスの影響で休校が続く中、約1ヶ月ぶりに学校が再会されました。中学部では、新たに新入生1名を迎えスタートを切りました。久しぶりに先生や友だちと再会し、喜び合う子どもたち。全体では対面式、学級活動ではボッチャで体を動かしました。また、給食や個別学習も始まり、わくわく、ドキドキな学校生活に子どもたちの声も弾みました。再び4月14日から5月6日まで休校となってしまいましたが、また元気にみんなで会える日を楽しみにしています。

令和2年(2020年)4月8日「令和2年度(2020年度)就任式・1学期始業式」

写真:3枚 更新:2020/04/21 学校サイト管理者

新型コロナウィルス感染予防のため、本校は2月末より臨時休校となっていましたが、8日から学校が再開され、子どもたちの笑顔が校内に戻ってきました。 本来ならば、全校生徒が集まって、就任式及び1学期始業式を行うところですが、今回は、学部ごとの実施となりました。校長先生からは「自分から挨拶をする」「目標に向かって挑戦し、あきらめない」「思いやりの心を持ち、互いを尊重する」を心がけてほしいという「3つのお願い」がありました。このことをしっかりと守り、楽しい学校生活になるように頑張っていきましょう。

令和2年(2020年)4月8日「令和2年度(2020年度)高等部氷川分教室 1学期始業式」

写真:1枚 更新:2020/04/21 投稿者6

4月8日(水)に1学期始業式が行われ、氷川分教室最後の年度がスタートしました。始業式では、髙木校長先生から、「自分から進んで挨拶をしよう」「思いやりを持って、お互いを尊重しよう」「目標を決めて、その目標に向かって挑戦しよう」とお話がありました。新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休校から約1ヶ月ぶりに登校でき、友達や先生との再会に喜ぶ姿が見られました。

令和2年(2020年)4月9日「令和2年度(2020年度)本校 入学式」

写真:1枚 更新:2020/06/03 投稿者4

4月9日(木)桜舞う快晴の中、本校の令和2年度入学式を挙行しました。今年度は小学部2人、中学部1人、高等部普通科8人、高等部専門学科18人の児童生徒が入学してきました。新入生は新しい学校生活への期待を胸に少し緊張した様子で式に参加しました。新入生代表挨拶では、高等部普通科の生徒と専門学科の生徒が、これからの学校生活に向けての意気込みを力強く語ってくれました。

令和2年(2020年)4月9日「令和2年度(2020年度)高等部氷川分教室 入学式」

写真:2枚 更新:2020/06/03 投稿者6

4月9日(木)に高等部氷川分教室として最後の入学式が行われました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、新入生と保護者、職員だけの入学式となりましたが、希望に満ちた表情で晴れやかに入場する新入生の姿が見られました。これから、高等部氷川分教室の生徒としていろいろなことにチャレンジし、夢に向かって進んでくれることを期待しています。

令和2年(2020年)5月28日「中学部 みんなの過ごし方」

写真:3枚 更新:2020/06/04 投稿者3

熊本県の「緊急事態宣言」解除を受け、本校でも6月1日(月)の学校再開に向けて登校日を5月18日(月)より実施しました。中学部では、家庭や子どもの状況に応じて、自宅や施設で過ごしたり、学校では国語や数学、体育の学習など、それぞれに合った過ごし方で学びを深めています。そんなみんなの素敵な学びの一コマをご紹介します。

令和2年(2020年)6月18日「中学部 皆で授業楽しいな!」

写真:3枚 更新:2020/06/24 投稿者3

県の緊急事態宣言解除を受け、本校でも6月1日より学校再開となりました。中学部では、3密を避けつつ集団での学習にも取り組み始めています。美術では、骨に見立てた紙を画用紙に貼り、恐竜の化石作りを行いました。音楽では、リトミックやハンドベルでの合奏を楽しみました。皆で学習をする中で、友だちの作品のよい点を発見したり、皆で力を合わせて1つの音楽を作り上げる喜びを味わいました。改めて皆と一緒に学べる時間を大切に感じています。

令和2年(2020年)6月1日「本校 学校が再開しました」

写真:3枚 更新:2020/06/10 投稿者4

6月1日(月)より学校が再開しました。久しぶりに児童生徒が登校し、学校はキラキラした笑顔や活気で溢れています。引き続き3密を避け、こまめな健康観察、消毒を行うなど、感染防止対策を十分に徹底したうえで学習活動を進めていきます。

令和2年(2020年)6月1日「高等部専門学科 学校が再開しました」

写真:2枚 更新:2020/06/15 投稿者5

新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う緊急事態宣言が解除され、6月1日から学校が再開しました。久しぶりに友達や先生たちと会い、笑顔と活気溢れる学校生活が戻ってきました。引き続き、感染防止対策(検温・マスク・手指の消毒など)をしっかりと行ったうえで、学習活動を行っていきます。

令和2年(2020年)6月26日「高等部専門学科 保健 救急法講習」

写真:2枚 更新:2020/07/01 投稿者5

今年も専門学科では、7月6日(月)から始まる水泳の授業に向けて、救急救命法(AEDの使い方)について新型コロナウイルス感染症防止対策を取りながら保健の授業で学習しました。AEDの設置場所の確認、教職員による人形を使用した胸骨圧迫、AEDの使用を学びました。先生から「傷病者を発見したときに、自分ができることは」との問いかけに生徒からは、「大声で協力者を呼ぶ」、「AEDを持ってくる」、「救急車を呼ぶ」と答えることができました。 もしも、倒れている人を見かけたときは、今日学んだ「自分のできること」を思い出しながら、積極的に行動してほしいです。

令和2年(2020年)6月29日「中学部 スマイリーあいさつ運動」

写真:4枚 更新:2020/07/09 投稿者3

中学部では、「こころの絆を深める月間」の一環として、「スマイリーあいさつ運動」に取り組みました。学部集会では、生徒たちが考えたあいさつの目標や標語について、広用紙やビデオを用いて発表することができました。最後に、「あいさつの実践をしよう!」と題し、友だちとペアになり、あいさつをしました。明るいスマイリーなあいさつに、みんなの輪も広がり、ますます絆も深まったことでしょう。

令和2年(2020年)6月29日「氷川分教室 いじめ防止集会」

写真:3枚 更新:2020/07/01 投稿者6

6月29日(月)、いじめ防止集会を行いました。この集会では、いじめについての講話、アンケート結果発表、いじめ防止標語の最優秀標語・優秀標語の発表・表彰を行いました。最優秀標語には「悩み聞くよ その一言で 変わる未来」が選ばれ、表彰後、「自分の経験から、悩みを誰かに聞いてほしかった」という標語に込めた思いの発表がありました。また、「コッコロボックス」についての紹介もありました。悩みや不安なことがあったら、紙に書いて「コッコロボックス」に入れることで、生徒一人一人や楽しい学校生活が送れるよう設置されます。今回の集会は、生徒一人一人がいじめ防止の標語を考えたりアンケートに答えたりすることで、いじめ根絶について真剣に向き合う機会になりました。

令和2年(2020年)6月3日「小学部 対面式」

写真:1枚 更新:2020/06/15 投稿者2

新型コロナウィルスによる「緊急事態宣言」の解除を受け、6月から正式に登校が再開し全員集合した小学部。延び延びになっていた「新しい仲間達」を歓迎する「対面式」を6月3日(水)に行いました。 新児童会役員の進行で、会長による歓迎の言葉を受け、新入生の2名、転入生の1名が元気に自己紹介しました。恥ずかしがりながら、教師と一緒に自己紹介する1年生のかわいらしい姿に、みんな心がほっこりしました。 新しい小学部のスタートに、みんなやる気いっぱいになったようでした。

令和2年(2020年)6月5日「氷川分教室 新入生歓迎レクリエーション」

写真:2枚 更新:2020/06/15 学校サイト管理者

6月5日(金)、新入生歓迎レクリエーションを実施しました。学校周辺に設定したチェックポイントを見つけ、班ごとに記念撮影をする、学校周辺フォトラリーを行いました。晴天にも恵まれ、生徒たちからは「暑くてきつかったけど楽しかった」「チェックポイントを見つけるのが難しかった」「みんなと仲良くなれてよかった」という感想が聞かれました。集団でのルールやマナーを守り、新しい仲間や先生たちと親睦を深めることができました。

令和2年(2020年)6月8日「氷川分教室 プール掃除」

写真:4枚 更新:2020/06/17 学校サイト管理者

6月8日(月)~10日(水)の午前中、氷川分教室の生徒・職員全員でプール掃除を行いました。プール内の側面・底、側溝、プールサイド、男女更衣室、シャワールーム、トイレの掃除を分担して行いました。プール底のヘドロの処理は力仕事でたくさんの汗をかきながら取り組みました。プール掃除最終日には、きれいになったプールを見て、達成感あふれる表情が見られました。

令和2年(2020年)6月「高等部普通科重複学級 校内体験学習」

写真:5枚 更新:2020/06/24 投稿者4

高等部普通科重複学級では、6月8日(月)~6月19日(金)の10日間、校内体験学習を行いました。今回はポリポット洗い班とフルーツキャップ折り・封筒作り班の2班に分かれ、毎日個人目標を意識しながら活動しました。最終日には、きれいに洗ったポリポットを専門学科の園芸班に、フルーツキャップは事業所、封筒は本校の事務室に納品することができ、生徒も達成感を感じたようです。また、校内体験学習報告会では、頑張ったことや課題点を生徒一人一人が発表し、「返事や報告を忘れることがあったので、これから日常生活において返事や報告を徹底して行っていきたい」といった思いも聞かれました。今回の体験学習で学んだことを活かし、これからの学校生活及び家庭において更なる成長を期待しています。

令和2年(2020年)7月13日小学部「始まったよ!プール」

写真:3枚 更新:2020/07/27 投稿者2

梅雨シーズンの到来を受け、九州各地で豪雨が観測される中、7月13日から待ちに待った「プール活動」が始まりました。日差しが弱く、まだ少し冷たい水ですが、元気いっぱい小学部の仲間達は、思い思いに水の感触を楽しみました。 友達と浮き輪を連ねて水上を行進したり、教師の背中につかまってダイナミックな動きを楽しんだり、水を掛け合って歓声を上げたり、見ている側も思わず楽しくなりました。 プールを楽しみに、天気予報を確認するなど、雨の様子に敏感になっている児童もいるようで、朝から家庭で「今日は雨だけんプールなか」と残念そうにつぶやいています。そんな児童の気持ちに応えるよう、天気の神様、そろそろ梅雨明けをお願いします。

令和2年(2020年)7月17日「氷川分教室 授業参観」

写真:3枚 更新:2020/07/21 投稿者6

今年度初めての授業参観を、7月17日(金)の6校時に行いました。1年生「数学」、2年生「道徳」、3年生「数学」でした。それぞれの学年で、張り切って授業に臨む生徒の姿が見られました。日頃から取り組んでいる学習の様子を保護者の方々に見てもらう良い機会となりました。また、今学期は作業製品の販売会が実施できていなかったため、6校時終了後には、園芸班はピーマンやナス、工芸班はコースターやアクリルたわし、トートバッグなどを校内で販売しました。保護者の方々にたくさんの製品をお買い求めいただき、ありがとうございました。

令和2年(2020年)7月28日「氷川分教室 2年生美術 竹灯籠に明かりを灯そう」

写真:4枚 更新:2020/07/31 学校サイト管理者

2年生の美術では、1学期をかけて「竹灯籠」を作りました。竹に穴をあける場所をデザインしたトレーシングペーパーを竹に貼って、電動ドリルを使って大小さまざまな穴をあけました。その後、バーナーで竹に焼き目をつけ、穴にビーズやビー玉をはめ込み、竹の中から明かりを灯せば、竹灯籠のできあがり。世界に一つだけのオリジナル竹灯籠が完成し、生徒達からは「きれいにできました」「あの灯籠のデザインはかっこいいね」など感想が聞かれました。

令和2年(2020年)7月29日「氷川分教室 川岳保育園に応援メッセージ」

写真:2枚 更新:2020/07/31 学校サイト管理者

7月4日(土)の大雨で、八代市坂本町の川岳保育園が被災しました。今年度4月、廃校になった鏡西部小学校の校舎を間借りして保育が再開しました。場所を変えて頑張っている川岳保育園のためにできることを生徒会メンバーで考え、氷川分教室から応援メッセージを贈りたいと思いました。園児のみなさんが元気が出るようなイラストを描いたり、分かりやすい言葉でメッセージを書きました。生徒会メンバーで広用紙に貼り合わせ、寄せ書きを作成し、川岳保育園に届けました。

令和2年(2020年)7月29日「高等部一般学級 学習の様子」

写真:6枚 更新:2020/08/03 学校サイト管理者

「個々の自立や社会参加に向けて、何事にも自己選択・自己決定をし、責任を持って行動ができる生徒の育成を目指す」を目標に、各学習活動に取り組んでいます。生徒の力が発揮できる環境を用意・工夫することで、生徒一人一人のやる気や達成感、充実感を大切にしています。

令和2年(2020年)7月29日「高等部専門学科 3年生前期現場実習報告会 」

写真:2枚 更新:2020/08/03 投稿者5

3年生は2週間の現場実習を終え、7月29日(水)に前期現場実習報告会を行いました。3年生にとっては新型コロナウイルス感染症対策による休校明けということで緊張や不安のある中での現場実習でしたが、卒業後の進路をイメージし、現在の自分の力や課題等を確認したり、自分に向いているか等考えたりしながら実習に取り組みました。 事後学習では、一人一人が実習の成果や課題をまとめ、報告会で堂々と発表することができました。また、報告会では、1,2年生からも今後の自分たちの実習先選択に活かそうと、3年生にたくさんの質問が飛び交いました。

令和2年(2020年)7月31日 中学部「終業式&お楽しみ会」

写真:5枚 更新:2020/08/07 投稿者3

6月の学校再開から2ヶ月。7月31日、無事に終業式を迎えることができました。子どもたちは、校長先生の話に耳を傾け、友だちや自分のクラスが紹介されると笑顔を見せ、声を出し喜ぶ姿がありました。式の後、中学部では、お楽しみ会(お題付きボッチャ)を行いました。投げた球が止まったところには、点数とお題が書かれており、お題に従って歌を歌ったり、変装をしたり、先生に肩たたきをしたりと楽しい時間が過ごせました。

令和2年(2020年)7月31日「本校 1学期終業式」

写真:1枚 更新:2020/08/06 投稿者4

本来ならば、全校児童生徒が集まっての終業式ですが、今学期は学部ごとの実施となりました。校長先生からは、相田みつをさんの「いのち」の紹介があり、この夏休み期間にぜひ命について考えてほしいというお話がありました。また、「な・・・何をするにも全力で」「つ・・・つづけて頑張ろう 粘り強く」「や・・・約束守って 安全に」「す・・・睡眠取って 夏バテ知らず」「み・・・みんなで会おう始業式」を心掛けて夏休みの生活を送ってほしいというお願いがありました。始業式に元気な姿で会えるよう、このことをしっかり守り、充実した夏休みを過ごしましょう。

令和2年(2020年)7月31日「氷川分教室 1学期分教室集会、終業式」

写真:3枚 更新:2020/08/06 学校サイト管理者

1学期の締めくくりに、分教室集会と1学期終業式を行いました。まず、分教室集会では、1学期を振り返り、各委員会の活動発表、総合的な探究(学習)の時間で取り組んだ講座の発表がありました。終業式では校長先生より、始業式で掲げた3つの目標に対する1学期の生徒の頑張りの話がありました。また、各学年代表による意見文(1学期に頑張ったこと)の発表がありました。例年より短いながらも、何事にも前向きにチャレンジし、みんな充実した活動ができた1学期でした。

令和2年(2020年)7月3日「高等部専門学科 3年生前期現場実習激励会」

写真:2枚 更新:2020/07/09 投稿者5

7月6日(月)から始まる高等部専門学科3年生の前期現場実習に向けて、激励会を開催しました。それぞれが実習先や仕事内容、目標などを発表しました。3年生からは「就職をつかみとる」「実習先の方から『来てほしい』と言われるよう頑張る」「自分に合った職業を見つける」などの力強い言葉が聞かれました。また、1,2年生は、先輩の発表を熱心に聞き、メモを取り、自分の進路への関心を高め、今後の実習の参考にしていました。

令和2年(2020年)7月8日「高等部一般学級 美術Ⅰ『構図と遠近法』」

写真:3枚 更新:2020/07/10 学校サイト管理者

美術Ⅰで「構図と遠近法」について学習しました。構図や遠近法は絵画のよさやおもしろさを決定づける大切なものであり、絵画だけではなく、写真の撮影、デザインの構成などに不可欠の要素となります。構図や遠近法の特徴等を学習したあと、「一点透視図法」を用いた作品づくりに取り組みました。細かな作業に集中しながらマウスを上手に操作し、作品を仕上げることができました。

令和2年(2020年)7月「高等部重複学級 理科」

写真:2枚 更新:2020/07/29 投稿者4

高等部重複学級の理科の授業で、「夏の植物」について学習しました。学校に生息している植物を分解して調べたり、見て観察するだけでなく、葉拓作りや擦りだしという技法でフロッタージュを行い、葉の葉脈などの凹凸をきれいに写し出したりしました。木の種類によって葉の形や葉脈の太さが違うことなどがわかり、生徒たちは興味津々で活動していました。

令和2年(2020年)8月24日「氷川分教室 2学期始業式」

写真:6枚 更新:2020/08/28 学校サイト管理者

残暑が厳しい中に、いよいよ2学期がスタートしました。夏休み中に、教室の壁の塗装工事があったため、教室の外に出していた机・椅子・ロッカーなどを元の場所に戻し教室設営完了。ホームルームで夏休みを振り返り、2学期の行事を確認しました。その後、体育館で第2学期始業式。始業式の前には、来年度開校する「鏡わかあゆ高等支援学校」の開校準備室の先生方の挨拶があり、生徒達との顔合わせを行いました。始業式では校長先生の話、各学年代表による意見文発表があり、生徒からは「2学期は現場実習を頑張りたい」など2学期の抱負を発表しました。久しぶりに会う友人達との会話もはずみ、笑顔あふれる学校生活が始まりました。

令和2年(2020年)9月16日「氷川分教室 運動同好会 Tボール」

写真:4枚 更新:2020/09/24 学校サイト管理者

氷川分教室では、毎週水曜日と金曜日の放課後に、運動同好会が活動しています。今月取り組んでいるスポーツは「Tボール」です。キャッチボールやバッティング練習を行い、みんなが楽しめるように氷川分教室オリジナルのルールで楽しくゲームをしています。「しっかりと相手の名前を呼んでキャッチボールしよう」や「自分のチームを応援しよう」など、その日の目標を決めて取り組んでいます。練習を重ねるごとに上達し、白熱したゲームが繰り広げられています。

令和2年(2020年)9月16日中学部「コンサートを体験したよ!」

写真:4枚 更新:2020/09/23 投稿者3

2学期がスタートし、2回目の音楽の授業では、「コンサートを体験しよう」がスタート!!チケットの渡し方や鑑賞時のマナーについて学んだ後、「中学部ミュージックコンサート」会場へGO!!「トトロ」、「アラジン」等おなじみの音楽の弾き歌いや、「はらぺこあおむし」の大型絵本の読み聞かせ、「パプリカ」の曲に合わせたダンスが披露されました。臨場感あふれる歌やダンスのコンサートに魅了された生徒たちでした。

令和2年(2020年)9月17日小学部「色つき氷で描こう」

写真:3枚 更新:2020/09/24 投稿者2

暑い暑~い夏もラストスパート!図工ではカラフルな氷で色遊びをしました。きれいな色に誘われてちょっと触り、その冷たさにビックリ!でも、モールの持ち手でそっと持ち上げることができました。また、つかもうとするけど、つるつるしたり、斜面をすべっていく様子に夢中になりました。そして氷や色水がすーっと滑る様子に注目!手の平で氷を触って、滑らせて楽しむことができました。ダイナミックに遊び、教室中が氷で色とりどりになり、大いに盛り上がりました。

令和2年(2020年)9月23日中学部「リモートで交流!!」

写真:4枚 更新:2020/09/28 投稿者3

中学部では、松橋東支援学校と第1回目の交流学習を行いました。今年は、新型コロナウイルス感染防止対策のため、リモートによる間接交流となりました。始めに自己紹介をした後、それぞれの学校に関する○×クイズを出し合いました。お互いの学校のことを知り、「へー。おー。」などの声がたくさん聞こえてきました。最後に、みんなで「ぽかりダンス」を踊りました。12月には、第2回目の交流を予定しています。また、元気に会える日を楽しみに様々な活動に取り組んでいきたいと思います。

令和2年(2020年)9月25日「高等部専門学科現場実習激励会・通知表渡し式」

写真:3枚 更新:2020/10/13 投稿者5

9月28日(月)から始まる高等部専門学科3年生の後期現場実習に向けて、激励会を開催しました。それぞれが実習先や仕事内容、目標などを発表しました。3年生からは「最後の実習なので、ぜひ来て下さいと言われるように頑張りたい」「求人票を勝ち取れるように頑張ります」などの力強い言葉が聞かれました。 昼を挟んで、午後から通知表渡し式が行われました。各クラスの代表生徒が、やや緊張した面持ちで通知表を受け取りました。副校長先生からは、「皆さんが、卒業する時に、この学校で頑張って良かったと思えるよう、残りの学校生活を送ってください。」と話がありました。みんな真剣な表情で話を聞いていました。

令和2年(2020年)9月25日「高等部普通科 通知表渡し式・後期体験学習激励会」

写真:3枚 更新:2020/10/05 投稿者4

9月25日(金)に、高等部普通科の通知表渡し式が行われました。各組の代表者が、緊張した面持ちで通知表を受け取りました。校長先生からは「自分のがんばったこと、できるようになったこと、今後頑張ってほしいことがこの通知表に書いてあります。保護者や先生と読んで、しっかり前期の振り返りをしてください。」と話があり、生徒は真剣な表情で話を聞いていました。続けて、9月28日(月)より始まる高等部普通科の後期体験実習に向けて、激励会を開催しました。それぞれが実習先や目標などを発表しました。目標として「自分から報告、連絡、相談、依頼をする」「作業を効率よく進めるために工夫や改善を行う」などの力強い言葉が聞かれました。体調管理をしっかり行い、日々の頑張りを体験学習で発揮してきてほしいと思います。

令和2年(2020年)9月25日『高等部専門学科の保護者の皆様へ』「高等部専門学科園芸科・工芸科製品等注文販売会について(お知らせ)」

写真:3枚 更新:2020/09/28 投稿者5

高等部専門学科では働く力を身につけるため、園芸・工芸の学習活動に取り組んでいます。毎年、製品販売会を行っておりましたが、今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から例年通りの販売会の開催は難しい状況となっております。そこで、専門学科の保護者の方に向けた注文販売会を実施することとしました。生徒たちの学習活動の一環として御理解の上、どうぞ御協力をお願いいたします。

令和2年(2020年)9月2日中学部「かき氷を作ろう!」

写真:5枚 更新:2020/09/08 投稿者3

あっという間に夏休みも終わり、8月24日(月)から2学期がスタートしました。まだまだ残暑が続く中、中学部では涼を感じようとかき氷を作ることにしました。氷の冷たさに目を丸くしたり、削る音に聞き入ったりする姿がありました。その後、3種類の蜜から好きなものを選び試食しました。自分で作ったかき氷は、最高に美味しかったことでしょう。みんなの満足げな笑顔に、ほっこり温かい気持ちになりました。

令和2年(2020年)7月28日中学部「雨の日の体育」

写真:3枚 更新:2020/07/29 投稿者3

長続きの梅雨と重なり、体育の授業ではプールに入れない日もありました。そこで中学部では、室内でできる活動として「ボッチャ」と「風船バレー」に取り組みました。「ボッチャ」では、補助具の種類やボールを投げる方向を担当の先生と相談しながら戦略を練って一投を投じる姿が見られました。また、「風船バレー」では、みんなで声をかけあいながら、チームワークを発揮して、試合に臨む姿がありました。今回はボッチャ戦略シーンと優勝決定場面の様子を紹介します。

令和3年 12月17日「小学部 からだをうごかそう!!」

写真:4枚 更新:2021/12/22 投稿者4

生活単元学習では、2つのグループに分れて活動しました。しっかり動こうグループでは、目標を決めてハードルやトンネル、平均台などのサーキットに挑戦しました。また、みんなでゲームをしてたくさん身体を動かして楽しみました。ゆっくり動こうグループでは、果物に見立てたボールを取ったり、布団圧縮袋にたくさんの風船が入ったフルーツマットでバランスをとったりいろいろな器具を使って楽しみながら身体を動かしました。寒さを吹き飛ばすくらいみんなしっかり身体を動かして楽しむことができました。

令和3年10月19日「小学部 きらり祭に向けて」

写真:4枚 更新:2021/10/28 投稿者4

11月5日に行われる「きらり祭(学習発表会)」に向けて練習が始まりました。今年の小学部は、「ようせいさんとはらぺこあおむし」の劇を行います。図工の時間に、みんなで背景の大きな葉っぱや最後に登場する蝶を制作しました。手を使ってダイナミックに描いたり、刷毛や長いローラーを使ったりして、楽しみながら完成させることができました。

令和3年10月27日「中学部 きらり祭に向けて」

写真:4枚 更新:2021/10/29 投稿者6

松橋支援学校文化祭「きらり祭」に向けて準備・練習が始まっています。中学部は演劇の発表をします。劇中に出てくる転校生の名前をみんなで付けたり、セットの風景画を描いたり、撮影ではお互いに声を掛け合う場面がたくさん見られ、生徒たちからは”自分たちで文化祭をつくるぞ!!”という気持ちが強く伝わってきます。文化祭本番まであと少しですが、みんなで力を合わせて、すばらしい発表にしたいと思います。(演劇の締めは、中学部恒例の”中学部スマイル体操”です。)

令和3年11月17日「小学部 芋掘り&稲刈りをしました」

写真:4枚 更新:2021/12/02 投稿者4

1年生は初めての芋掘り体験。「うんとこしょ どっこいしょ」みんなでかけ声をかけ、力を合わせて芋のつるをひっぱりました。つるの先には大きなお芋がたくさんついていました。子どもたちは、芋の大きさに歓声をあげていました。今年も、大豊作でした。そして、卒業生の保護者さんが所有している近くの田んぼに稲刈り体験にいきました。稲穂をちょんちょんと触ったり、はさみや鎌を使って稲を刈りました。子どもたちは、実りの秋を満喫することができました。貴重な体験の機会をいただきありがとうございました。

令和3年11月18日「中学部 生活単元学習」

写真:5枚 更新:2021/11/18 投稿者6

11月16日(火)生活単元学習「宇城で気になる~将来の生活、仕事と余暇について考える」の一環で宇城市の余暇活動ができる場所「松橋ボウリングセンター」に出かけました。ジャンボタクシーに乗り込み出発!車中で宇城の景色を眺めながら、楽しくおしゃべりていると、あっという間にボウリング場に到着しました。学校で何度か練習をしましたが、本物のボウリング場では電子掲示番に自分名前が書いてあったり、ボールの重さやピンの倒れる音などを体感でき、とても良い経験になりました。それぞれがボウリングを楽しみ、ゲームの後半では、自分で投げ方を工夫する生徒もみられ、「またみんなで行きたいね」と話しながら帰りました。

令和3年11月18日「中学部のきらり祭!!」

写真:4枚 更新:2021/11/18 投稿者6

松橋支援学校文化祭「きらり祭」が11月5日(金)に行われました。この日まで、みんなで力を合わせて、本当に自分たちで作り上げた素晴らしい演劇ができました。何度も何度も練習を繰り返し、もっと上手になろうと、声の大きさや台詞を自主練習していた生徒もいました。自分の役割を理解して、全員で協力し合う姿に先生たちは感動しました。今年度も保護者の方に直接ご覧いただけなかったことが残念ですが、きらり祭を経てまた生徒たち同士の関わりや絆が深まりました。先生たちもとても嬉しいです。みんなよく頑張りました!!

令和3年11月19日「高等部重複学級 校外学習」

写真:6枚 更新:2021/11/25 学校サイト管理者

高等部2組は校外学習で三角町にある「食と農の体験塾」へ行きました。体験塾では、自分たちで作ったクッキーやピザをガスを使わず薪を燃やす石窯で焼いて食べる体験をしました。薪をくべるのもみんな初めて体験し間近で火の暖かさを感じることができました。大きい釜で炊いたご飯のおにぎりやスープもごちそうになりました。いつものご飯とはまた違うおいしさでしたね。学校の事前学習で調理実習をして当日を迎えましたが、それぞれ自分の役割をきちんとこなしてクッキーもピザも上手にできあがりました。海の見える素敵な場所でおいしい空気と食事に全員大満足の様子でした。

令和3年11月5日「きらり祭」

写真:3枚 更新:2021/11/30 学校サイト管理者

今年も学習の成果を披露する学校祭「きらり祭」が行われました。今年も新型コロナウイルス感染症対策としてリモートでの実施となりました。今年のテーマは「みんなで『きょうりょく』みんなで『えがお』」です。 プログラム1番、高等部1組の発表は「私たちのSOGO~自立や社会参加を目指して~」でした。それぞれのグループが設定した「進路」「自立」「福祉」という3つのテーマについて調べ内容を発表しました。どのグループもみんなにわかりやすく、時には笑いありの楽しい工夫がされていました。どのグループも自分たちで深く調べたり、調査している様子がわかり、見ているみんなの参考になりました。 プログラム2番、中学部の発表は「しかめっつらの転校生」でした。劇の内容や登場人物の名前など、全部自分たちで考え話し合いながら決めました。しかめっつらの転校生「レイ・デッカくん」を笑顔にしようと様々なことにチャレンジしました。みんなの得意なことを「デッカくん」に見せて最後には「デッカくん」の笑顔が見られました。 プログラム3番、小学部は「ようせいさんとはらぺこあおむし」でした。まつしの森に誕生したはらぺこあおむし。あおむしに森のようせいたちが大好物のパフェやピザをプレゼントしました。かわいらしいあおむしやようせいにみんなから「かわいい」という声が聞かれました。最後にはきれいなちょうちょが誕生しました。 プログラム最後は高等部2組「The Power of Music」でした。個性豊かな10人が音楽を届けました。ニューヨークのストリートカルチャーから生まれた「ストンプ」、アフリカの大地を舞台にした「ライオンキング」、また、全員で「BTS」の動画を完全再現しました。恥ずかしいと言っていた10人も最後には得意げにダンスや演奏、劇の登場人物になりきっている姿がかっこよかったです。 きらり祭当日を迎えるまでの準備や練習の場面において、今年のテーマのように学部を超えてみんなの協力している姿がたくさん見られました。また、きらり祭当日は全員の笑顔が「きらり」とたくさん輝いた一日となりました。

令和3年12月12~14日「高等部3年 修学旅行」

写真:6枚 更新:2021/12/21 学校サイト管理者

今回の修学旅行は熊本県内の文化や自然に触れることを目的に実施しました。見学先は以下の通りです。 世界遺産・﨑津協会、阿蘇草千里、阿蘇神社、八千代座、熊本城。 各見学先ではボランティアガイドから詳しく説明をいただくなど、今まで知らなかった熊本の姿を発見することができました。 異なる教育課程の為に日頃はかかわり合いが少ない生徒たちですが、ホテルで話に花を咲かせるなど、互いにかかわり合い、きずなを深めることができました。

令和3年12月13日~17日「高等部重複学級 家庭科 冬フェスタ!あつまれ松支ワールド」

写真:5枚 更新:2021/12/21 学校サイト管理者

高等部重複学級では、家庭科の学習として「冬フェスタ!あつまれ松支ワールド」を開催しました。余暇活動を楽しむ学習として3グループに分かれ、自分たちで話し合い「射的」「ボーリング」「魚釣り」の3つのお店を開きました。模擬銭を使用し、自分の店で接客をするだけではなく、他のゲームのお店を交代で回って楽しみました。最終日には1曲100円で歌える「カラオケ大会」を開催しました。1人500円を5日間でどのように計画的に使用するかを考えながら余暇活動を楽しむことができました。

令和3年12月17日「中学部 交流活動」

写真:4枚 更新:2022/01/07 投稿者6

12月17日(金)に松橋東支援学校のみなさんと今年度2回目の交流活動を行いました。今回のレクリエーションでは、松橋支援学校から学校対抗「風船バドミントン」を提案し行いました。1試合ずつの対戦だったはずが、熱が入り2回も対戦することになり「おりゃ!!」っと力一杯風船を打つ人、「がんばってぇ-!!」と声援を送る人、画面越しではありましたが、コミュニケーションの取り方を完全マスターしたかのようでした。最後には、今までにはなかったフリートークの時間を設けて、「好きなおやつは何?」「今、○○にはまっています!」などお互い自由に会話をしたり、得意のギター演奏を披露してくれたり、とても盛り上がりました。

令和3年12月17日「高等部一般学級 ライフプランニング授業」

写真:3枚 更新:2021/12/21 学校サイト管理者

「将来の夢をかなえるために必要なライフプランの立て方を学ぶ」ことを目的に、大手企業のライフプランナーの方を講師に開催しました。生徒一人ずつライフプランナーの方が付かれ、自分自身の将来の夢が実現するには何が必要なのかを分かりやすく説明していただきました。

令和3年12月1日「高等部一般学級 鏡わかあゆ高等支援学校との交流教育」

写真:4枚 更新:2021/12/02 学校サイト管理者

 今年3月まで一緒に学び、4月の新校開設と共に分かれた仲間と再び顔を合わせる機会となりました。オンラインを通して学校や学習活動を互いに紹介し合い、「懐かしかったです」「作業製品を本校にも売りに来て下さい」「また会いましょう」との声を掛け合いました。

令和3年12月22日「高等部中学部合同 松支タイムトライアル」

写真:5枚 更新:2022/01/06 学校サイト管理者

寒い日が続く中ですが、久しぶりの晴天に恵まれ、令和3年度の松支タイムトライアルが行われました。それぞれがストレートコース、テクニカルコース(スラローム)、チャレンジコースの3つのコースに分かれ、30分間で距離やタイムの目標を決めて挑戦しました。中学部の参加もあり、練習の時から互いに励まし合い良きライバルになりながら頑張って当日を迎えました。体育委員会で考えたスローガン「奇跡を起こせ、進め君らしく」のもと、自分の目標を達成しようと精一杯の力を出し切りました。当日は今までの練習よりもさらに良い記録を出そうと一人一人真剣に取り組んでいる姿がありました。時には弱音を吐いたり、練習を休みたいと思う日もあったと思います。本番では全員が自分に負けることなく目標に向かって一歩一歩力強く進んでいる姿がたくさん見られました。

令和3年12月3日「高等部一般学級 スマホ・ケータイ安全教室」

写真:2枚 更新:2021/12/06 学校サイト管理者

 オンラインを通して携帯会社の専門の方を講師にスマホ・ケータイ安全教室を開催しました。「個人情報をインターネットに載せることの危険性」「インターネット上での出会い、なりすましや誘い出しに関する危険性」「コミュニケーションアプリやメールにおける文字でのやりとりの難しさ、ルールやマナー」の3点について学びました。生徒からは「これまで、メールを送るときは自分の思いが相手にしっかり受け止められるか何度か読み直していた。今後も更にお互いに気持ちよくメールが利用できるよう、注意していきたい」との感想を聞くことができました。

令和3年12月8日「高等部 立会演説会・生徒会役員選挙」

写真:4枚 更新:2021/12/14 学校サイト管理者

令和4年度高等部生徒会役員選挙が行われました。立候補者の皆さんは給食の時間や昼休みなどの時間を有効に使い選挙運動を頑張っていました。8日には立会演説会があり、今年から選挙権のある中学部ともオンラインでつないで演説をしました。立候補者はどんな学校にしたいか、どんな取組をしていきたいかを一生懸命に伝えていました。実際に選挙で使用する記載台や投票箱を借用しての投票所の雰囲気に緊張した様子もありましたが、貴重な1票を一人一人が考えて投票することができました。

令和3年1月15日「中学部 いよいよ選挙だ!」

写真:5枚 更新:2021/01/19 投稿者3

今年も生徒会選挙の時期がやってきました。来年度、先頭に立って中学部を盛り上げてくれる代表者を選ぶための選挙です。早速、選挙の仕組みについて皆で学習をしました。その後、3年生は選挙管理委員として、1.2年生は立候補者として活動を開始しました。先日、立候補の受付があり、会長、副会長、書記とそれぞれの役職に立候補することができました。選挙管理委員の3年生から書類の中身について説明を聞き、希望の役職届けを提出しました。今後の選挙運動が楽しみです。

令和3年1月22日「本校 学校給食週間」

写真:2枚 更新:2021/01/26 投稿者4

1月24日は給食記念日です。本校においては1月18日から22日を学校給食週間とし、各学部で食について考え、調理員さんへの感謝の手紙を書いたり、オリジナル給食ソングを歌ったりしました。1月22日の給食時には、栄養教諭の先生や調理員の方々へ毎日の給食のお礼を述べ、代表の児童生徒が花束を贈呈しました。給食週間の活動を通して、給食を作ってくださる方や、食材を作り届けてくださる方、そして「いのち」をいただくことへの感謝の気持ちを改めて持ち、児童生徒の食に関する意識・興味を高める機会となりました。

令和3年1月26日「中学部 第2回わくわくタイム!」

写真:5枚 更新:2021/02/01 投稿者3

中学部では、「わくわくタイム」と題しクラブ活動に取り組んでいます。「文芸グループ」「家庭グループ」「健康グループ」3つのグループがあります。共通の趣味や趣向を共有し、生徒たちは交友を深めています。今回の活動は、それぞれ「書き初め」、「絵本の読み聞かせ」、「カラオケ」に取り組みました。それぞれの活動の一コマを紹介します。

令和3年1月8日「本校 3学期始業式」

写真:2枚 更新:2021/01/13 投稿者4

1月8日(金)に三密を避け、ビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」で始業式を行い、児童生徒はそれぞれの教室にて参加しました、校長先生からは、お正月の風習についてのお話があった後、次のことを心掛けて3学期を送ってほしいというお願いがありました。1「自分からあいさつをする」2「目標に向かって挑戦し、あきらめない」3「思いやりの心を持ち、互いを尊重する」3学期の授業日数は1年間の中では最も短い学期です。健康に気をつけ、1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。

令和3年1月8日「氷川分教室 3学期始業式&分教室集会」

写真:2枚 更新:2021/01/12 学校サイト管理者

氷川分教室ではZoomで本校とつなぎ、3学期始業式を行いました。髙木校長先生から、新年のご挨拶と冬季休業中の生活を振り返るお話がありました。式後には、新生徒会役員の進行で分教室集会を行いました。熊本県がんばる高校生の表彰、アート講座の発表、保健給食委員会の発表、人権週間講話がありました。新生徒会長から「氷川分教室が今学期で終わります。楽しい思い出をたくさんつくりましょう。」と挨拶があり、氷川分教室としての最後の学期がスタートしました。

令和3年2月19日「氷川分教室 マラソン大会」

写真:5枚 更新:2021/02/25 学校サイト管理者

2月19日(金)、氷川分教室がある八代市鏡町にある鏡ヶ池公園でマラソン大会を行いました。10Km、5Km、3Km、2Kmの4つのコースに分かれて、自分の目標に向かってスタート。走り終えた生徒から、「10Kmはきつかったけど、最後まで走りきれてよかったです(10Km完走者)」「来年は10Kmにチャレンジしたいです(5Km完走者)」などの感想が聞かれました。毎朝取り組んでいるランニングタイムをはじめ、体育の学習で身につけた力を発揮することができた1日となりました。

令和3年2月1日「小学部 児童会選挙スタート」

写真:3枚 更新:2021/02/04 投稿者2

1月中旬に6年生の選挙管理委員会より告示のあった「小学部児童会役員選挙」に向けた選挙運動が2月1日(月)から始まりました。今回は役員3名に対して、4年生2名、5年生4名の計6名が立候補する状況となりました。6名全員が初日に選挙用のポスターを貼りだしたり、たすきを毛筆で準備したりと、やる気いっぱいで、昼休みに各教室を回っています。それぞれの候補者からは「楽しい小学部に」「あいさついっぱいの小学部に」等の公約も発表され、有権者の頭を悩ましそうです。立ち会い演説会と投票は2月10日(水)、来年度の小学部を引っ張っていく役員が決まります。みんな頑張れ!