学校アルバム

平成28年5月19日「ギターパンダ ライブ」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者4

「ギターパンダ」という名で全国を歌ってまわられている山川のりをさんが、本校寄宿舎生にミニライブを開いてくださいました。夕食の終わった食堂にパンダの着ぐるみで登場した「ギターパンダ」、コミカルな動きに大爆笑の中、ライブが始まりました。震災で沈んでいた気分や不安を吹き飛ばし、感動と笑いの絶えない1時間弱でした。

平成28年5月21日「創立50周年記念運動会」

写真:4枚 更新:2018/12/27 投稿者4

5月21日(土)に「創立50周年松橋支援学校運動会」を行いました。宇城市松橋総合体育文化センター(ウイングまつばせ)を会場として行う予定でしたが、避難所として使用中のため、校内で運動場と体育館を使用しての開催となりました。地震による臨時休校で短い練習期間でしたが、「2016 力が合わさる時」をスローガンに、御来賓や家族のみなさんの応援を受けながら、児童生徒たちはそれぞれの競技に精一杯取り組みました。最後は全員で「50周年ダンス」を踊り、節目の運動会となりました。

平成28年6月13日「専門学科1年生 校内実習」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者4

高等部専門学科の1年生は、6月20日からの現場実習を前に、校内実習に取り組んでいます。鳥獣被害防止の電気さく用のガイシを、準備、組み立て、チェック、梱包の流れ作業で作っていきます。メーカーからお預かりした1万個を期間内に完成させるように、集中して取り組みました。

平成28年6月15日「全国からのメッセージ」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者4

平成28年熊本地震にあたり、各地よりたくさんの応援メッセージをいただいています。東日本大震災後に交流のあった福島県立平養護学校や北海道千歳高等支援学校、鹿児島県立武岡台養護学校の児童生徒の皆さんより心強いメッセージをいただきました。また、九州特別支援学校知的障害教育校PTA連合会からは、各県の学校からのメッセージをまとめて巡回展示という形で届けていただいており、現在は宮崎県からいただいたものを校内に掲示しています。

平成28年6月1日 「火災避難訓練」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者6

6月1日(水)に、火災時における児童生徒の安全確保をより確実なものにするために、本校の厨房から出火したという想定で避難訓練を行いました。また、宇城広域連合南消防署から3名の消防士の方々にお越しいただき、消火器の使い方や地震時の火災を防ぐ方法などを教えていただきました。ちなみに、大きな地震があった際火災を防ぐためには、まずは身の安全を確保し、揺れがおさまったらブレーカーを切って電気を止め、LPGガスボンベの元栓を閉めることが大切であるとのことでした。

平成28年6月20日「中学部美術『旬の野菜や果物が採れました!』」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者4

中学部では、美術「野菜や果物を作ろう」で、ビニール袋に画用紙や花紙を入れ形を整えたり、新聞紙を千切って丸めその上から色紙を貼り付けたりして、野菜や果物を作りました。先日、学部花壇に花や野菜の苗植えをしたばかりで、「花壇に植えた野菜も大きくなるといいなあ」と期待しながら制作に取り組みました。

平成28年6月20日「東京都特別支援学校校長会より義援金」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者4

このたびの熊本地震を受け、東京都特別支援学校校長会(副会長 平塚様 前会長 馬籠様)が本校に来校され、本県特別支援学校に対し義援金を贈呈されました。また、贈呈式に先立ち、宇城市松橋町の特別支援学校3校を視察され、被害の状況を確認されました。

平成28年6月21日 「心肺蘇生法研修」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者6

7月から始まる水泳の授業に備え、本校及び氷川分教室の全教職員を対象として、心肺蘇生法研修を実施しました。研修では、訓練用の人形を使用した胸骨圧迫(心臓マッサージ)の練習をしたり、AED(自動体外式除細動器)の使用方法を確認したりすることができました。

平成28年6月22日 「小学部学部集会」

写真:1枚 更新:2018/12/27 投稿者6

今月は「心のきずなを深める月間」となっており、集会で小学部の児童達は「ふわふわことば」と「ちくちくことば」についてのお話を聞いたり、今月の歌である「友達になるために」を皆で歌ったりしました。また会の後半には、誕生者紹介もあり、今月誕生日を迎えた2名の児童達に大きな拍手が送られていました。

平成28年6月24日 「高等部普通科1組 体験学習報告会」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者6

本日の報告会では、体験学習会を終えた高等部普通科1組の2、3年生が、それぞれの実習先で体験した内容を保護者や1年生の前で発表しました。生徒達は自分が体験した仕事の内容や今後の課題について、スライドや動画を使って分かりやすく伝えることができました。また進路指導部の先生からも、体験学習の意義や進路決定についてのお話があり、大変有意義な時間となりました。

平成28年6月28日 「海東小学校3・4年との交流」

写真:1枚 更新:2018/12/27 投稿者6

海東小学校の3・4年生30名が、本校小学部の児童と交流活動を行うために来校してくれました。まずは海東小の児童が各クラスの授業を見学し、本校の児童が普段どのような学習をしているのか知ってもらいました。その後、ホットほっとルームに海東小と本校の児童が全員集合し、グループに分かれて自己紹介やゲームを行いました。今後は、2学期にもう一度交流を行い、また手紙の交換などもしていく予定です。

平成28年6月2・3日「震災復興祈願メッセージカード贈呈」

写真:4枚 更新:2018/12/27 投稿者4

熊本地震による臨時休校が明けてから、高等部生徒会の呼びかけで「震災復興祈願メッセージカード」を作りました。できたカードを専門学科工芸科で作った写真立てに入れ、公共施設などに配布しました。6月2日には、専門学科3年生が松橋駅やバスの営業所などに届けに行きました。宇城市役所では守田市長に直接渡す機会をいただきました。3日には西日本高速道路株式会社より来校いただき、贈呈式を行いました。メッセージカードは県内の高速道路のサービスエリアに飾っていただけることになりました。渡す先々であたたかい言葉をかけていただき、また、両日ともテレビ局や新聞社の取材もあり、児童生徒たちの励みになりました。

平成28年6月3・4・5日「高校総体陸上競技」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者4

6月3日から5日にかけて、県営八代運動公園陸上競技場で開催された熊本県高等学校総合体育大会陸上競技に、高等部専門学科から5人、氷川分教室から5人が出場しました。晴天となった3日は1500mと400m、雨の一日となった4日は100m、5日は800mと200mに出場しました。今年は初めて女子生徒(専門学科1年)が800mに出場し力走しました。それぞれが精一杯競技に挑み、自己ベストもしくはそれに近いタイムで走ることが出来ました。

平成28年6月3日 「体験学習激励会」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者6

高等部普通科1組では、6月6日(月)から始まる前期体験学習を前に、激励会を行いました。生徒達はそれぞれ、体験学習先と自分で設定した目標を発表し、お互いの意気込みをあらためて確認し合うことができました。また教頭先生からは、「元気の良い挨拶を心掛け、出来るだけ多くのことを学んできてください。」という激励の言葉をいただきました。

平成28年6月6日~17日 「前期校内体験学習」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者6

6月6日(月)~17日(金)に、高等部普通科2組の「前期校内体験学習」を実施しました。緒方農園松橋支援支所とクラフト工房にわかれて、体験学習を行いました。緒方農園松橋支援支所では、ポリポットちぎりやポリポット入れをしました。クラフト工房では、便せん作りや封筒つくりをしました。24日(金)には、報告会を行います。

平成28年7月15日 「高等部委員会」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者6

高等部では、1学期最後となる委員会活動を5限目に行いました。生徒達は4つの委員会(生徒会、文化図書委員会、美化委員会、生活保体委員会)に分かれ、図書館の飾りつけや虫歯予防のポスター作成などの活動に意欲的に取り組みました。

平成28年7月19日 「アンドレ先生来校」

写真:1枚 更新:2018/12/27 投稿者6

 ALTのアンドレ先生が来校し、高等部普通科一般学級の生徒達に沢山の写真を見せながら、アメリカ文化についての話をしてくれました。生徒達は、アメリカの飲み物やアイスクリームのLサイズの大きさが印象に強く残ったようで、「いつかアメリカに行って、その大きさを確かめてみたい。」と感想を話してくれました。また午後には、高等部普通科重複学級の生徒達とも交流し、好きな色やペット、趣味について、英語で楽しく伝え合うことができました。

平成28年7月1日 「八代白百合学園高等学校との交流及び共同学習」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者6

八代白百合学園高等学校から10名の生徒が来校し、高等部普通科1組の生徒達と交流及び共同学習を行いました。最初はお互いに少し緊張気味でしたが、本校の生徒が事前に準備したクイズ形式の本校紹介では、意外な答えに八代白百合学園の生徒にも笑顔が見られるようになりました。その後、本校の生徒が車椅子を押してもらいながら学校を案内し、お互いに言葉を交わしながら交流を深めることができました。八代白百合学園高等学校の皆さん、ありがとうございました。

平成28年7月21日「高等部専門学科3年生販売会」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者4

7月21日に専門学科3年生による作業製品販売会を行いました。園芸科はゆめマート松橋店、工芸科は道の駅うき宇城彩館の店頭をお借りして行いました。3年生は大きな販売会は3回目ということもあり、チラシ配りや商品説明、会計や袋詰めなどを協力し合いながら積極的に行っていました。梅雨明けの暑い日でしたが、たくさんのお客さまに御来店いただきました。

平成28年7月27日 [小さな親切実行章授与式]

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者4

 6月に地域の施設等に贈呈した児童生徒手作りの「熊本地震復興祈願メッセージカード」について、全国規模で展開されている公益財団法人「小さな親切」運動本部より「『小さな親切』実行章」をいただきました。7月27日に熊本県本部の方が来校され、校長室で児童生徒会役員が代表として受け取りました。

平成28年7月28日 「ボッチャ甲子園に向けた練習」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者6

来る8月2日(火)に、東京で行われる「全国特別支援学校ボッチャ大会~ボッチャ甲子園~」に出場する2名の生徒(高等部普通科)が、本戦に向けた練習を行いました。(「ボッチャ」とは、自分のボールを的球に近づけて得点を獲得するスポーツで、パラリンピックの正式種目にもなっています。)今日は途中から飛び入りで参加された校長先生とも対戦し、笑顔で本校での最後の練習を締めくくることができました。

平成28年7月29日「松橋支援学校夏まつり」

写真:4枚 更新:2018/12/27 投稿者4

1学期最後の登校日になった7月29日午後に、寄宿舎児童生徒の企画運営による「松橋支援学校夏まつり」を行いました。みこしの入場で幕が開き、寄宿舎で受け継がれている「松養太鼓」「荒波」の太鼓演奏、参加者全員での盆踊りで盛り上がりました。また、近くの豊川保育園の皆さんにも参加いただき、くまモンのおみこし、太鼓やダンスも披露していただきました。後半は保護者会によるかき氷や寄宿舎生による模擬店などを楽しみました。

平成28年7月29日「第1学期終業式」(本校)

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者6

1学期終業式を行いました。通知表渡しの後には、校長先生からクイズやユーモアを交えたお話があり、全児童生徒達は最後まで集中を切らすことなく聞き入っていました。その後、生徒会から創立50周年記念式典に行う「ドリームコンサート」の発表があり、児童生徒達からは大きな歓声が上がっていました。

平成28年7月2日 「授業参観日」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者6

本校及び氷川分教室にて、授業や実習報告会などを保護者の皆様に公開しました。小学部の音楽では、多くの保護者の方が、児童が歌ったり身体を動かしたりする様子を参観されていました。ご多用の中、学校に足を運んでいただいた保護者の皆様、本当に有り難うございました。

平成28年7月6日 「夏まつりに向けた太鼓練習」

写真:1枚 更新:2018/12/27 投稿者6

 7月29日(金)に本校体育館で実施する夏まつりに向けて、寄宿舎生による太鼓練習が始まっています。本日もとても暑い一日となりましたが、放課後には児童生徒達がホットほっとルームに集まり、それぞれのパートに分かれて一生懸命バチをたたく姿が見られました。

平成28年7月7日 「全国からの応援メッセージ(その2)」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者6

平成28年熊本地震に対して、新しい応援メッセージが届きました!今回の巡回展示では、長崎県立川棚特別支援学校・佐世保特別支援学校、鹿児島県立武岡台養護学校の皆様からのメッセージを校内掲示しています。それぞれのメッセージに込められた心温まる励ましの言葉を、児童生徒達と共にしっかり受け止めていきます。本当にありがとうございました。

平成28年7月8日「高等部専門学科 前期現場実習報告会」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者4

専門学科2・3年生の前期現場実習の報告会を体育館で行いました。実習先の仕事内容、目標に対する評価、今後の目標などを、一人ずつ発表しました。それぞれが現場実習を経て、一回り成長した姿を見ることができました。1年生も先輩の話をメモをしながら熱心に聞き、発表後には積極的に手を挙げて質問していました。

平成28年8月1日「高等部専門学科3年生 求職登録」

写真:1枚 更新:2018/12/27 投稿者4

夏休みが始まったばかりの8月1日に、専門学科3年生は登校して求職登録を行いました。ハローワークの担当者の方が来校され、一人ずつ面談を行っていただき、事前に記入しておいた求職申込書を提出し、手続きを終えました。

平成28年8月23日「進路研修会」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者4

夏休みも終わりに近付いた8月23日に、進路についての職員研修を行いました。宇城市健康福祉部社会福祉課より、障がい者福祉担当の方にお越しいただき、福祉制度の概要やサービスの利用、地域生活支援事業について詳しく説明していただきました。多くの保護者の皆さんにもご参加いただき、熱心に話を聞かれていました。

平成28年8月29日「2学期始業式」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者6

2学期始業式を行いました。例年より少し短い夏休みとなりましたが、式ではクラスメートや先生方と再会して嬉しそうにしている児童生徒達の姿が多く見られました。ユーモア溢れる校長先生のお話では、今学期行われる50周年式典や修学旅行、ゆめ水族園などの紹介があり、児童生徒達はワクワクした様子で最後まで聞き入っていました。式の最後には、児童生徒、教師全員で校歌を斉唱しました。

平成28年8月2日「ボッチャ甲子園出場」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者6

8月2日(火)に東京にて行われた全国特別支援学校ボッチャ大会「ボッチャ甲子園」に、本校高等部普通科の2名の生徒が出場してきました。結果は、惜しくも予選リーグを突破できませんでしたが、東京の雰囲気を楽しんだり、チームメイトとなった大分県立別府支援学校の生徒達と交友を深めたりして、とても有意義な時間を過ごすことができました。

平成28年8月2日「公益財団法人信友社より助成金」

写真:1枚 更新:2018/12/27 投稿者4

公益財団法人信友社の皆様が来校され、高等部陸上同好会の活動に対して助成金をいただきました。 代表して陸上同好会メンバーの専門学科2年の生徒が受け取り、「これからもっと頑張っていきたい」とお礼の言葉を述べました。いただいた助成金は、今後の大会出場のために大切に使わせていただきます。

平成28年8月3日「高等学校家庭科技術検定」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者6

7月25日(月)には食物検定4級を、8月1日(月)には被服検定4・3級を、そして8月2日(火)には食物検定3級を実施しました。生徒達は、限られた時間ではありましたが、検定に向けて放課後や家庭での時間を使って練習を重ねてきました。その成果もあり、受検した専門学科の生徒達は、それぞれの持てる力を十分に発揮できていました。

平成28年8月9日「熊本県肢体不自由教育研究会(熊肢研)」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者6

8月9日(火)に本校を会場として、熊本県肢体不自由教育研究会(熊肢研)を実施しました。午前中は、自立活動や食事支援、ひらがなの読み書き指導に関する実践発表がありました。また午後は、本校を含めた3校の支援学校におけるICT機器の活用について実演を交えての発表があり、大変有意義な研修となりました。

平成28年9月1日 「高等部専門学科 交通安全教室」

写真:1枚 更新:2018/12/27 投稿者4

9月1日に専門学科交通安全教室を行いました。日本自動車連盟(JAF)熊本支部の方を講師に招き、約1時間お話いただきました。事故の原因や交通ルール、事故が起こった時の対応など、映像を交えて分かりやすく説明していただきました。

平成28年9月20日「高等部専門学科 50周年式典記念品の製作」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者4

高等部専門学科工芸科では、11月12日の松橋支援学校50周年記念式典で配られる記念品の製作を行っています。昨年度末より作り始め、販売会などに出す通常の製品作りと並行して製作にあたってきました。9月20日の授業では仕上げの塗装を行いました。ワックスを塗り、光沢が出るまでしっかりと拭きあげました。

平成28年9月21日 「全校集会」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者6

 『創立50周年記念式典へ向けて、気持ちを高めよう!』というテーマで、全校集会を行いました。校長先生のお話や記念式典についての説明があった後に、50周年記念テーマソング『未来の空へ』を手話と共に合唱しました。これからも皆で練習を重ね、本番では大いに盛り上がっていきます!

平成28年9月21日 「後期体験学習激励会」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者6

高等部普通科1組では、9月26日(月)から始まる後期体験学習を前に、激励会を行いました。会の冒頭では、校長先生から、まずできることから実行すること、そして夢を具体的にイメージすることの大切さについてのお話がありました。その後、それぞれの生徒が発表を行い、「皆それぞれの場所で頑張って、2週間後に一回り成長した姿で再会しましょう。」という生徒による終わりの言葉で会を締めくくりました。

平成28年9月23日「高等部専門学科 清掃講座」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者4

高等部専門学科2年生を対象とした清掃講座を実施しました。株式会社オカムラから3人の方に講師として御来校いただき、講話と実技の研修に取り組みました。様々な掃除方法や道具の使い方等を確認した後、3班に分かれて、モップ・ほうき・ガラススクイジーの使い方について、実技を通して学びました。これからのていねいな清掃につながる貴重な経験となりました。

平成28年9月26日「ALT来校」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者6

新しいALTのジェニファー先生が来校し、小・中学部の児童生徒達に英語の絵本を朗読してくれました。絵本は、『浦島太郎』、『金太郎』、『桃太郎』、そして『おむすびころりん』の4冊で、皆楽しそうに聞き入っていました。朗読の後には、全員で歌を歌ってお礼の気持ちを表しました。

平成28年9月29日「小学部5・6年生が修学旅行へ出発!」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者6

本日から一泊二日の日程で、小学部5・6年生が福岡方面への修学旅行に出発しました。出発前には寂しさで泣き出す児童がおり、思わずもらい涙をしている先生の姿も見られました。用意された横断幕の『お土産は「無事」でいいの。楽しい旅を!』という言葉のとおり、楽しい思い出を沢山つくってきてください!

平成28年9月6日「高等部専門学科 進路学習会」

写真:1枚 更新:2018/12/27 投稿者4

9月6日に、専門学科生徒全員を対象に進路学習会を行いました。「くまもと障がい者ワーク・ライフサポートセンター 縁」より3人にお越しいただき。「はたらくために大切なこと~いっしょに考えよう!~」というテーマで話していただきました。「障害者就業・生活支援センター事業」についての説明や、働く意味と働き続けるために必要なこと、働いている「先輩」の事例などを分かりやすく教えていただきました。講話のあとの質疑では、就職を間近に控えた3年生から、多くの質問がありました。後期の現場実習を前に、大切なことを学ぶことが出来た学習会でした。

平成28年9月6日「50周年記念ソングの手話練習」

写真:1枚 更新:2018/12/27 投稿者6

11月12日(土)に行われる50周年記念式典へ向けて、生徒会の生徒達が50周年記念ソング「未来の空へ」を手話で歌う練習を始めています。まだ手や腕の動きにぎごちなさはありますが、週2回、昼食後の時間を使って練習に励んでいます。今後は、9月の全校集会にて、児童生徒の前で「歌って」くれることになっています。楽しみにしています!

平成28年9月7日 「生活単元学習」

写真:1枚 更新:2018/12/27 投稿者6

9月7日(水)に、高等部普通科2組Ⅳ課程の生活単元学習で、「Fantastic Café」を実施しました。クラスで育てているハーブを使ったハーブティーやかき氷を、いつもお世話になっている先生方や保護者を招待し、カフェ店員としておもてなしをしました。

平成28年9月9日「高等部委員会」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者6

高等部では、今年度3回目となる委員会活動を行いました。生徒達は、生徒会、文化図書委員会、美化委員会、生活保体委員会の4つに分かれ、50周年記念準備やブックカバー作り、エアコンフィルター・窓枠の清掃などの活動に意欲的に取り組みました。

平成29年10月21日「高校駅伝試走」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者4

11月4日(土)に行われる熊本県高等学校駅伝大会に向けて、2回目の試走を行いました。高等部専門学科と氷川分教室の8人の生徒がパークドーム熊本に集まり、それぞれ出場予定の区間をタイムを測定しながら走りました。

平成29年10月23日「寄宿舎 誕生会」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者4

寄宿舎では毎月の誕生会を夕食時に行っています。10月は6人の寄宿舎生が誕生日を迎えました。手作りのバースデーカードと誕生会の特別メニューでお祝いしました。

平成29年10月24日 「高等部普通科一般学級・検定に向けて」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者3

高等部普通科一般学級は、11月26日(日)に行われる「ビジネス文書実務検定試験」に向け、速度(10分)、実技(15分)の練習に励んでいます。3級や4級合格に向け、時間を計測し早く打ち込む練習をしたり、正確に打ち込む為にタイピングの練習をしたりしています。

平成29年10月27日「全校クリーンタイム」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者4

10月27日の午前中に、学校内外の清掃活動「全校クリーンタイム」を行いました。全校児童生徒が校外を5班、校外を2班に分かれて、路上のゴミ拾いや校内の窓ふきなどを行いました。校外班は2週間後に迫った「きらり祭」のチラシとポスターを持参し、学校近隣の住宅や事業所に配布しました。

平成29年10月30日 高等部普通科 松橋高校との交流学習

写真:7枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

毎年、本校高等部普通科は、近隣にある松橋高校との交流学習を実施しています。今年は松橋高校普通科福祉コース20人が来校しました。全体交流会では、松高生が準備した輪投げや絵合わせゲーム、ボウリングを楽しみました。全体交流会の後、一般学級は「防災教育」についてのグループワーク、重複障害学級は体育「ボッチャ」に取り組みました。

平成29年10月4~6日「中学部 修学旅行」

写真:1枚 更新:2018/12/27 投稿者4

10月4~6日に、中学部3年生4人が長崎方面に修学旅行へ行きました。初日は長崎歴史文化博物館とペンギン水族館、2日目はハウステンボスを見学し、3日目は太宰府天満宮へ参拝しました。3日目はあいにくの雨で、教師が代理で高等部合格を祈願してきました。あっという間の3日間でしたが、友人との楽しい思い出がたくさんできました。

平成29年11月11日 「きらり祭」

写真:4枚 更新:2018/12/27 投稿者4

松橋支援学校の学校祭「きらり祭」を行いました。午前中のステージ発表は、寄宿舎の太鼓演奏から始まり、小学部、中学部、高等部普通科が発表を行いました。お昼には、高等部専門学科・氷川分教室の作業製品販売、各学部の展示、施設などの販売を行いました。午後は校内ボッチャ大会の決勝トーナメントで盛り上がりました。好天にも恵まれ、保護者や卒業生、地域の方々などご参加いただき、賑やかな「きらり祭」になりました。

平成29年11月17日「高等部専門学科 オリ・パラ ムーブメント事業」

写真:4枚 更新:2018/12/27 投稿者4

スポーツ庁の「オリンピック・パラリンピック ムーブメント全国展開事業」の一環で、リオデジャネイロパラリンピック女子マラソン(視覚障害)で銀メダルを獲得した道下美里選手の伴走をされた堀内規生さんをお招きして、「魔法の絆(ロープ)」というテーマでお話しいただきました。パラリンピックや伴走の役割についてなど、興味深い話をしていただきました。後半は運動場へ出てアイマスクとロープを使い、2人組で伴走を体験しました。

平成29年11月21日「高等部専門学科 生徒と企業との懇談会」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者4

本校卒業生の就労先や生徒の現場実習でお世話になっている企業・事業所の方々をお招きして「来て、見て、語ろう、働き続ける力。~生徒と企業の懇談会~」を開催しました。先に園芸・工芸などの授業を見ていただいてから懇談会を行いました。事前に用意した生徒からの質問に答えていただいたり、働き続けるためのアドバイスをいただいたりと、とても貴重な時間になりました。

平成29年11月29日「中学部 社会見学」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者4

中学部では、11月29日、熊本市内にある福祉事業所「コロニー協会」に社会見学にいきました。コロニー協会では、A型事業所(福祉工場)やB型事業所、就労移行支援など、様々な場所を見学しました。どのような仕事があるのかについて知るとともに、実際に働いている現場の雰囲気を感じることができました。見学後の事後学習では、「シール貼りをやってみたい」「機械の仕事をやってみたい」など、生徒の仕事について関心も高まったようです。

平成29年11月30日「高等部普通科・専門学科 主権者教育」

写真:4枚 更新:2018/12/27 投稿者4

宇城市総務課の方々をお招きし、2・3年生対象の「主権者教育」を行いました。前半は選挙についての講話があり、クイズなどを交えて分かりやすく教えていただきました。後半は本物の投票箱などを使った模擬投票で、受付から投票までを体験しました。

平成29年11月4日「高等部専門学科・氷川分教室 高校駅伝」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者4

「第70回熊本県高等学校駅伝大会」(男子7区間 41.195km)が、熊本市のえがお健康スタジアム発着で開催され、高等部専門学科と氷川分教室の合同チームで出場しました。沿道のたくさんの声援に励まされながら、最後まであきらめずに走り、2年ぶりに完走することができました。

平成29年11月7日「読書週間 おはなし会」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者4

10月27日から11月9日は読書週間となっており、本校でもさまざまな取り組みが行われています。11月7日には昼休みの「おはなし会」を行いました。図書館には給食を終えた児童生徒がたくさん集まり、図書館司書によるおはなしや紙芝居を楽しみました。

平成29年12月12日 「人権集会」

写真:6枚 更新:2018/12/27 投稿者3

人権集会を全学部で行いました。各学部で学んだことを、歌、ポスター、スライド等を使いながら発表し、全員で共有することができました。児童、生徒にとって、人権について考える良い機会になりました。

平成29年12月15日「高等部専門学科 2校合同駅伝大会」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者4

合志市の熊本県農業公園(カントリーパーク)でひのくに高等支援学校との「第4回2校合同駅伝大会」を行いました。9区間を両校のクラスごとの18チームで競いました。クラスで協力し、励まし合いながら走り、両校の平均タイムで競う総合優勝に初めて輝くことができました。区間賞も最多の7人が受賞し、充実の大会になりました。

平成29年12月16日「高等部専門学科 創設10周年を祝う会」

写真:4枚 更新:2018/12/27 投稿者4

「高等部専門学科 創設10周年を祝う会」を本校で開催しました。「祝う会」から始まり、10周年記念の合唱コンクール・昼食会・作業製品販売会などを、生徒全員が運営スタッフとして関わりながら進めました。ご来賓や卒業生、旧職員などたくさんの人にお集まりいただき、盛会のうちに終えることができました。

平成29年12月18日 「高等部普通科一般学級・調理実習」

写真:6枚 更新:2018/12/27 投稿者3

高等部普通科一般学級では、家庭総合の時間に調理実習を行いました。学級園で作った「さつまいも」を使って、「さつまいもの豆板醤」と「きんとん」の2品を作りました。「さつまいもの豆板醤」ではレンジで加熱したり、「きんとん」ではラップを使って形を整えたりする等、自分たちでもできる方法を選択しながら調理を行いました。

平成29年12月19日「小学部 音楽 お楽しみコンサート」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者2

2学期のまとめとしてお楽しみコンサートを行いました。低学年と高学年の2グループに分かれてそれぞれ演奏しました。低学年は自分たちで楽器を作り、それを鳴らして発表しました。高学年はたいこやシンバルなどの打楽器を、音楽に合わせてたたきました。コンサートの最後には教師がトーンチャイムを使って「ジングルベル」を演奏しました。子どもたちは色々な音に触れて、とても楽しい時間を過ごすことができました。

平成29年12月22日 「2学期終業式」

写真:5枚 更新:2018/12/27 投稿者3

終業式を行いました。多くの児童・生徒の頑張りがあり、学業や運動面、資格、検定など様々な表彰がありました。校長先生の講話では、2学期に児童生徒が頑張った写真を見て振り返りました。また、文部科学省、皇居等に関するクイズ形式の話もあり、児童生徒は真剣に耳を傾けていました。  1月9日(火曜日)が、始業式です。

平成29年12月22日「高等部・生徒総会」

写真:6枚 更新:2018/12/27 投稿者3

高等部では生徒総会を行いました。旧生徒会から新生徒会への役員引き継ぎを行いました。旧役員からは一人ずつ挨拶を行い、新役員からは代表で生徒会長が挨拶を行いました。その後、各委員会から2学期の活動報告がされました。

平成29年12月5日 「高等部普通科・松支タイムトライアル」

写真:4枚 更新:2018/12/27 投稿者3

松支タイムトライアルは、自走や車椅子等でのマラソンを通して冬の寒さに負けないよう体力の向上を図り、毎年この時期に高等部普通科一般学級と重複学級の合同で行っています。 体育館で開会式を行い、10分間コースを外で行うことができました。その後、小雨が降ったこともあり、体育館へ移動し、15分間コースを行いました。生徒それぞれ、寒さにも負けず、頑張りました。

平成29年1月10日「始業式」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者6

3学期始業式を行いました。式の前には、冬休み明けに久々に顔を合わせた児童生徒達が、嬉しそうにクラスメートと話す姿が多く見られました。また校長先生からは、健康でたくましく、互いの良さを認め合い、最後まで諦めずに、1年を締めくくりましょう、というお話がありました。式の最後には、いつものように皆で校歌を大きな声で歌い、平成29年(2017年)を気持ちよくスタートすることができました。

平成29年1月15日「成人の集い」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者6

今回で14回目となる「成人の集い」を開催しました。新成人となる卒業生が多数参加し、久しぶりに再会した同級生や先生方と人生の新たな門出をお祝いしました。また、会食をしながら思い出の写真を見たり、旧担任からのお祝いメッセージを聞いたりして、皆でとても楽しい一時を過ごすことができました。

平成29年1月28日「城南地区高校駅伝大会」

写真:1枚 更新:2018/12/27 投稿者4

天草市で行われた「第61回熊本県高等学校城南地区新人駅伝大会」(男子6区間20km)に、今年も高等部専門学科と氷川分教室の合同チームで参加しました。沿道からの声援に励まされながら最後まで走り、昨年よりも順位をひとつ上げることができました。

平成29年2月13日「肢体不自由児デジタル写真展巡回展示会」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者6

先週の月曜日から、「肢体不自由児デジタル写真展」で受賞した16点の写真を校内展示しています。それらの写真には、子ども達のふとした表情やしぐさがとらえられており、児童生徒達が足を止めて見入っている姿が多く見られました。なお、この写真展は、肢体不自由児に対する理解促進を図ることなどを目的として実施されており、2月28日まで他の特別支援学校などでも巡回展示される予定です。

平成29年2月14日「高等部普通科1組 婦人会との交流」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者6

松橋町婦人会からお二人の方をお招きして、郷土料理をテーマにした調理活動を行いました。今回は、ワカメご飯、のっぺい汁、レンコンの蒲焼き、いきなり団子の作り方を指導していただきました。料理の由来なども教えていただきながら、楽しく調理することができました。会食では婦人会の方から「美味しくできたね。」と声を掛けられ、生徒達は大きな笑顔を見せていました。

平成29年2月17日「公開研究会」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者6

平成25、26年度の文部科学省指定研究で得られた成果を継続し更に深化させるために、この2年間取り組んできた研究の内容を発表しました。校外から約50名のご参加をいただき、公開授業、研究概要説明、ポスターセッションを行いました。その後、福岡大学の徳永豊先生よりご講演を賜り、とても有意義な一日となりました。

平成29年2月18日「ライオンズ駅伝大会」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者4

第17回熊本中央ライオンズクラブ杯障がい者駅伝大会」が、熊本市の熊本県総合運動公園陸上競技場(えがお健康スタジアム)で行われ、高等部専門学科と氷川分教室より7チーム35人が出場しました。専門学科A(男子)とD(女子)が優勝、氷川分教室A(男子)が準優勝と、授業でのジョギングや部活動での練習の成果を十分に出すことができました。

平成29年2月23日「小学部 お別れ会」

写真:4枚 更新:2018/12/27 投稿者1

小学部の児童全員でお別れ会を行いました。会は1部と2部に分けて行いました。1部では、卒業生の成長の写真を見たり、卒業生と在校生で互いに作ったプレゼントの交換をしたりしました。2部では、小学部の児童全員でボーリングやおしくらまんじゅうなどのゲームをしました。卒業生退場の場面では感極まって涙を流す児童もいました。

平成29年2月28日「高等部専門学科クラスマッチ・3年生を送る会」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者4

卒業式を2日後に控え、3年生にとっては最後のクラスマッチを行いました。6クラス総当たり制でミニバレーを行い、どのクラスもチームワークよく白熱した試合が見られました。午後は1・2年生の企画で「3年生を送る会」を行いました。クラスごとに歌やダンスの披露、手作りのプレゼント贈呈などを行いました。

平成29年2月7日「高等部専門学科 進路学習会」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者4

宇城ロータリークラブの皆様をお招きして進路学習会を行いました。「働く意義と企業が求める力とは」 というテーマで、企業を経営されているお二人に、実体験を交えながら、就労をめざす生徒たちにとって必要なことを、解りやすく話していただきました。生徒はメモを取りながら真剣に聞いていました。

平成29年2月8日「小学部児童会役員選挙」

写真:4枚 更新:2018/12/27 投稿者1

 小学部の児童会長と副会長を決める選挙を行いました。立会演説会では、立候補者がそれぞれ会長、副会長になったらどのような小学部にしたいかという思いを語った後、投票を行いました。翌日には投票結果が発表され、新たな児童会長、副会長が決まりました。

平成29年3月10日「高等部専門学科 1年生販売会」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者4

3月10日に、宇土シティーモールにて、1年生による販売会を行いました。初めての商業施設での販売会ということで、開店直後はやや緊張した様子の生徒たちでしたが、販売を繰り返す中で自信を持って接客できるようになりました。開店からたくさんのお客さまに来ていただき、園芸・工芸ともにほぼ完売と、充実した販売会になりました。

平成29年3月14日「小・中・高等部普通科 卒業式」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者6

暖かな春の訪れを予感させる日和の中、小・中・高等部普通科の卒業式を行いました。今年度は、小学部2名、中学部1名、高等部4名の児童生徒が卒業を迎え、来賓や保護者の皆様、在校生や先生方が見守る中、壇上で校長先生から卒業証書を受け取りました。卒業後の進路先は様々ですが、本校での思い出を胸に、自信を持って新たな一歩を踏み出してほしいと願っています。

平成29年3月2日「高等部専門学科 卒業式」

写真:4枚 更新:2018/12/27 投稿者4

3月2日午後に、平成28年度高等部専門学科卒業証書授与式を行い、3年間を共にした15人の生徒が巣立ちました。卒業生代表による答辞では、日頃の作業学習や50周年記念式典などの思い出、支えてくれた人たちへの感謝、そして社会人としての決意を述べました。

平成29年3月6日「高等部普通科2組 ファイナルコンサート」

写真:4枚 更新:2018/12/27 投稿者6

3月6日に、高等部普通科2組で今年度活動してきたバンド「ファンタスティック★ヒーローズ」のファイナルコンサートを開催しました。これまで多くの場面でパフォーマンスを披露してきましたが、3年生が卒業を迎えることで最後のコンサートとなりました。大変盛り上がったコンサートでした。

平成29年4月11日「入学式」

写真:3枚 更新:2018/12/27 投稿者4

4月11日に、平成29年松橋支援学校入学式を行いました。本年度は小学部4人、中学部2人、高等部普通科8人、高等部専門学科18人が入学しました。

平成29年4月11日「寄宿舎 歓迎会」

写真:4枚 更新:2018/12/27 投稿者4

本年度新たに入舎する児童生徒の歓迎会を行いました。前半は寄宿舎で引き継がれてきた「松養太鼓」の演奏と自己紹介、後半は歓迎夕食会という形で、21人の新入舎生を歓迎しました。

平成29年4月14日「高等部専門学科 心のサポート授業」

写真:2枚 更新:2018/12/27 投稿者4

 熊本地震 前震より1年となった4月14日に「心のサポート授業」を行いました。初めに全員で犠牲者の方々に黙祷を捧げたのち、「心と体の振り返りシート」で自分自身の現状を確認し、ストレスとその解消法や、リラクセーションのやり方などを学びました。