学校アルバム

令和4年6月16日「高等部一般学級 第1回先輩の話を聞く会」

写真:1枚 更新:2022/06/20 学校サイト管理者

高等部一般学級の「総合的な探究の時間」では、卒業後の進路や生活についての学習を行っています。今年度はその一環として、社会人として活躍している本校卒業生に話を伺うことになりました。1回目の今回は、在宅でパソコンを使って仕事をしている先輩とオンラインでの対話を行いました。仕事の内容や日常生活、余暇の楽しみ方などを楽しく話してくださいました。質疑応答では、「資格にチャレンジを」「恥ずかしがらずに(支援を)お願いできたらいい」などの具体的なアドバイスもありました。今年度はあと2回、違った働き方や業種の卒業生から話を伺う予定です。

令和4年6月29日「中学部 交流活動」

写真:4枚 更新:2022/07/04 投稿者6

6月29日(水)に、松橋東支援学校のみなさんとオンラインでの交流活動を行いました。今回は、音楽発表会をテーマに、自己紹介をした後、音楽の授業で取り組んできた「運命」と「きらきら星変奏曲」合奏を発表しました。「運命」では、「ジャジャジャジャーン」のリズムをキーボードや鈴、シンバルを使って合奏し、「きらきら星変奏曲」では、ハンドベルやツリーチャイムを使ってきれいな音を鳴らし演奏しました。また、交流校の発表を視聴したり、フリートークでは好きなものを質問したりと、とても盛り上がった楽しい交流となりました。

令和4年6月29日「小学部 プールを楽しもう」

写真:2枚 更新:2022/07/04 投稿者4

梅雨も明け、待ちに待ったプール活動が始まりました。子どもたちは、1年ぶりのプールにドキドキわくわくしながら、水の感触を楽しんだり、友達と追いかけっこをしたりして歓声をあげていました。毎日暑い日が続きますが、暑さに負けない子どもたち、プール活動でしっかり身体を動かしていました。

令和4年6月2日「高等部 委員会活動」

写真:4枚 更新:2022/06/03 学校サイト管理者

6月2日(木)に、月に一度の高等部委員会活動を行いました.生徒会は月「マンスリーゴール」(高等部の月間目標)を決めていく話し合いを行いました。文化図書委員会では6月の「心のきずなを深める月間」で使用する図書選びなどを行いました。保健体育委員会では、石けん・消毒液などの補充や歯磨きなどの啓発ポスター作りをしました。美化委員会では「SDGs」の17の項目から校内でできることを考え、発表し合いました。毎月の全体での活動と日々の個別活動を通して、より良い高等部・松橋支援学校をみんなで作っていきます。

令和4年7月13日「高等部 図書委員研修会」

写真:0枚 更新:2022/07/15 学校サイト管理者

「宇城地区生徒図書委員合同研修会」が宇土高校で開催され、本校高等部3年生の文化図書委員2人がオンラインで参加しました。研修では参加者がそれぞれおすすめの絵本を紹介しあい、その中で一番読みたくなった本を投票するグループワーク「絵本ビブリオバトル」を行いました。2人は、学校図書館で出会った本や、幼少の頃から家庭にあった本を紹介しました。惜しくも決勝進出とはなりませんでしたが、他校の生徒に向けてしっかりと伝えることができました。質問などでの交流もあり、貴重な体験になったようです。

令和4年7月19日「高等部  生徒総会」

写真:0枚 更新:2022/07/25 投稿者6

 7月19日(火)に第1回生徒総会を開催しました。新型コロナウイルス感染防止対策として、リモートで行いました。文化図書委員会からは、先日の宇城地区生徒図書委員会研修会の活動報告がありました。生徒会からは月の目標「マンスリーゴール」を各クラスで達成できたかを確認し、7,8月の目標について説明がありました。最後に、高等部規則の見直しについて話し合いを行いました。今後検討し、生徒の意見が反映されたよりよい高等部規則になっていくことと思います。

令和4年7月4日「三校合同作品展にむけて」

写真:4枚 更新:2022/07/05 学校サイト管理者

7月12日(火)から18日(月)まで、宇城市の不知火美術館において「宇城市特別支援学校三校合同作品展」が開催されます。それに先立って本校児童生徒作品の校内展示を始めました。日頃の学習活動で作った色とりどりの作品が出揃いました。今年4月にリニューアルし、カフェも併設された不知火美術館で作品展ができることを楽しみにしています。皆様のお越しをお待ちしています。

令和4年9月12日~16日 情報科「情報機器の使用」

写真:1枚 更新:2022/09/28 投稿者6

 9月12日~16日まで高等部重複学級では「情報機器の使用」についての授業がありました。昨年より一人一台の端末が整備され、その使用している端末(iPad)の基本的な操作や、正しく使うための必要なルールやモラルについて学習しました。2グループに分かれて学習し、基本的なルールを守りながら、好きなアプリを使って本を読んだり、写真を撮ったり、様々なアプリを使うことが出来ました。最終日にはおすすめアプリの使い方を紹介しました。また、eスポーツ大会を体験し、グループ作りから対戦まで終始盛り上がりました。これからもこの授業で学んだ必要なルールやモラルを守りながら、正しく・楽しく情報機器を使用してほしいと思います。

令和4年9月1日「2学期始業式」

写真:2枚 更新:2022/09/02 学校サイト管理者

9月1日(木)より本校の2学期が始まりました。始業式は新型コロナウイルス感染症の状況をふまえて、今回もオンラインで行いました。校長先生からは「77日と一番長い学期、感染対策をしながら『チャレンジの秋』にしてください」と話がありました。始業式後のホームルームでは夏休みの思い出などを発表したり、目標を考えたりしました。

令和4年9月26日「中学部・美術 材料と対話して(蓮の実アート)」

写真:3枚 更新:2022/10/03 投稿者6

 9月26日(月)の美術では、松橋町特産品であるレンコンを教材に活用した創作活動を行いました。蓮の実の穴に、紙粘土や花紙、ビーズなどを自由に入れた制作をしました。紙粘土の感触を味わいながら、丸めて詰めたり、ビーズを飾ったりと思い思いに装飾しました。蓮の実が変身していく姿に、「きれいね」「かわいい!」「ケーキみたい」などと声が聞こえ、蓮の実アートを楽しみました。

令和5年 2月9日 高等部重複学級 美術「展覧会にでかけよう!」

写真:4枚 更新:2023/02/16 投稿者6

高等部では2月9日(金)の美術の時間に、生徒が今まで作ってきた作品を各教室に展示し、みんなで鑑賞し合いました。クラスごとにどのように展示すればかっこよく・美しく見えるかを考え、展示の仕方を工夫し、素敵な展示場を作ることが出来ました。鑑賞中にいいと思った作品には「いいねシール」を貼ったり、特に気に入った作品には鑑賞カードに感じたことやその理由を記入したりして、作品のよさや面白さ、鑑賞の楽しさを感じることのできる時間になりました。

令和5年10月13日「高等部 後期体験学習報告会」

写真:2枚 更新:2023/10/20 投稿者6

10月13日(金)に高等部後期体験学習報告会を行いました。今回は授業参観も兼ねての報告会だったので、保護者の方々にも参加してもらうことができました。保護者の前で緊張する生徒もいましたが、体験中の目標・反省・今後の課題についてふり返り、立派に発表することができました。今回の体験を通して学んだ事を、これからの学校生活に生かしてほしいと思います。

令和5年10月17日「高等部 鏡わかあゆ高等支援学校との交流」

写真:3枚 更新:2023/11/09 投稿者6

10月17日(火)に鏡わかあゆ高等支援学校との交流がありました。1学期に続き2回目の交流で、今回は鏡わかあゆ高等支援学校で行われ、4グループに分かれスタンプラリー形式で学校内を見学しました。わかあゆの生徒から各場所の説明を聞いたりスタンプカードに手作りのスタンプを押したりしながら、一緒に楽しく校内を回ることができました。休憩時間には生徒同士で質問しあう姿も見られ、交流の深まりを感じることができました。

令和5年10月27日「防災の日」

写真:3枚 更新:2023/11/15 学校サイト管理者

本年度は10月27日を「防災の日」とし、近隣の豊川小学校との合同避難訓練と非常食体験を行いました。午前9時半に震度6弱、津波警報が出たことを想定し、豊川小学校の2階へ向けて避難しました。同時に豊川小学校児童の皆さんも避難訓練を行い、その後両校合同で閉会式を行いました。本校に戻ってからの昼食は、児童生徒それぞれが持参している備蓄バックの保存食を体験しました。食べるときに水やお湯が要るかどうか、普段食べているものに比べて味はどうか、スプーンや皿などの食具は十分かなどを確認しながら食べました。 ※関連リンク:管理職ブログ https://sh.higo.ed.jp/matsus/%E6%A0%A1%E9%95%B7%E6%8C%A8%E6%8B%B6

令和5年10月28日「中学部 うきあかり」

写真:5枚 更新:2023/11/15 投稿者3

10月28日(土)に不知火図書館で開催された「うきあかり」に、美術の授業で作成した灯籠を出展しました。個性あふれる灯籠で、柱は要らなくなった竹ほうきを切って使うなどをしてSDGsにも心掛けた作品です。うきあかりでは、日が落ち暗くなった中で、灯籠に光が灯され美しく輝きました。今後も、地域活動に参加していきたいです。

令和5年10月「小学部 『きらり祭 ぼくらのやさいカレー!』」

写真:2枚 更新:2023/10/27 投稿者4

11月11日(土)に行われる本校の学校祭「きらり祭」へ向けての勉強が始まりました。今年の小学部は、劇「ぼくらのやさいカレー」をします。種をまくグループ、収穫・配達グループ、料理グループの3つに分かれみんなで協力しながら練習を頑張っています。どんな劇になるのか今から当日が楽しみです。

令和5年11月11日「きらり祭」

写真:6枚 更新:2023/11/17 学校サイト管理者

11月11日(土)に松橋支援学校の学校祭「きらり祭」を開催しました。  ステージ発表のトップバッターは中学部の「ChuTube(チューチューブ)チャンネル」。9月に行った各学年ごとの校外学習の成果を、生徒たちが好きな動画共有サイトに見立て、ChuTuber(チューチューバー)になって楽しく発表しました。  つづいて小学部の劇「ぼくらのやさいカレー」。それぞれが得意なことを発揮しながら力を合わせ、野菜の種をまいて収穫し、大好きな「やさいカレー」を作りました。背景や小道具もみんなで協力して作りました。  3番目は高等部1組の発表「そこに余暇はあるんか?」。今年度の「総合的な探求の時間」のテーマは「余暇」。卒業生などから聞いたことや夏休みの実践などを通して学んだ「余暇」の大切さについて発表しました。  最後は高等部1・2組の「スマイルきらりハッピーマルシェ~11時20分だよ!全員集合~」。1学期から行っている「はたらく」ことについての学習の一環で、3週間にわたり商品作りに取り組んできました。それを一堂に並べた「マルシェ」を開き、小・中学部の児童生徒や保護者の皆さんに向けて直接販売を行いました。  9月の全校集会から始まり、各学部代表の実行委員中心に準備を行ってきた「きらり祭」、たくさんの保護者やご家族の皆さん、卒業生にも参加していただき、今回のテーマどおりの「みんなが主役 ワァー!!っと かがやくきらり祭」になりました。

令和5年11月16日「中学部 芋掘り」

写真:4枚 更新:2023/11/30 投稿者3

中学部では、芋掘りを行いました。5月に「元気に育ちますように。」と願いを込めて植えてから、水やりなどのお世話をしてきました。そしてやっと、待ち遠しかった収穫の時!芋が収穫される度に「おー!」という歓声が上がり、大盛り上がりでした。予想を遥かに超える数の芋を収穫することができ、生徒達には嬉しそうな笑顔がたくさん見られました。収穫した芋はそれぞれ持ち帰り、「スイートポテトにして食べました!」など教えてくれました。

令和5年11月30日「高等部 家庭科 ファッションショー」

写真:2枚 更新:2023/12/06 投稿者6

高等部障がい学級では、11月27日から30日まで家庭科の被服についての授業がありました。TPO(時・場所・目的)に合わせた服や小物の選び方・服の素材について、クイズ形式で考えていきました。そのまとめとして最終日に「季節はウインター アミュプラザに着ていく服をコーディネートしよう!!」をテーマにファッションショーを行いました。自分の好きな服を身に着け、好きな曲に乗って歩く姿はモデルさながらでした。周囲の歓声に包まれ、普段とは違った生徒の表情を見ることができた、とても楽しいファッションショーになりました。

令和5年12月4日 「高等部 上天草高校・矢部高校との交流」

写真:6枚 更新:2023/12/26 学校サイト管理者

12月4日(月)高等部では、本校を訪れてくれた上天草高校福祉科と矢部高校林業科学科生徒との交流及び共同学習を行いました。上天草高校と矢部高校は、昨年度より県立高校間の連携「One Teamプロジェクト」に取り組んでいるとのことで、その一環としての訪問でした。交流会では、まずはそれぞれの学校紹介があり、次に上天草高校の生徒の司会・進行で、3校の生徒が入り混じったグループに分かれて自己紹介やゲームを行い、親交を深めました。後半には矢部高校林業科学科生徒が製作したボールを転がす「ランプ(勾配具)」を使ってボッチャを楽しみました。初めは緊張の面持ちの生徒たちも、交流が進むにつれ笑顔で会話するようになるなど、楽しく充実した時間になりました。