新着情報
園芸・果樹科 NEWS
農業と環境 冬野菜プロジェクト①(園芸・果樹科)
1年生「農業と環境」の授業で冬野菜の播種をしました。
3人1組でテーマと野菜を決め、栽培研究のスタートです!
水前寺菜(園芸・果樹科)
3年野菜専攻生の課題研究の一つ、水前寺菜の研究です。
上段:御船町の水前寺菜農家、山下さんを訪ねました。
右上の写真はご馳走になった水前寺菜ゼリーです。(8月11日)
下段:学校で、いただいた苗の定植をしました。(8月16日)
スイカの収穫(園芸・果樹科)
1年園芸・果樹科「農業と環境」のスイカが収穫期を迎えました。
収穫したスイカは、家庭に持ち帰り試食をします。
メロンの片付け&試食(園芸・果樹科)
収穫を終えたハウス内の片付けをしました。
実習後はメロンとモモの試食!
収穫期を迎えた農産物の味を確認することも勉強です。
カラートマト収穫(園芸・果樹科)
5月中旬より収穫、販売中です。
キュウリの接ぎ木 その後・・(園芸・果樹科)
【2年園芸・果樹科】
接ぎ木から1週間後の6月7日に断茎(写真上段、中段)、
その1週間後の6月14日に観察をしました(写真下段)。
クラス全体の接ぎ木成功率は約60%でした!
文字・イラスト入りメロン(園芸・果樹科)
メロンが収穫期を迎えています。
キュウリの接ぎ木(園芸・果樹科)
【2年園芸・果樹科】
「野菜」の授業でキュウリの接ぎ木を行いました。
育苗技術(苗づくり)の学習で1人2本挑戦!
9日前に播いたキュウリ・7日前に播いた台木用カボチャを用います。
接ぎ木成功率は何%でしょうか!?
メロンの収穫(園芸・果樹科)
今年も天候に恵まれ、おいしいメロンができています。
「肥後グリーン」メロン、約800玉を収穫予定です。
スイカの定植(園芸・果樹科)
1年園芸・果樹科「農業と環境」の授業でスイカの定植をしました。
2人1組で1株管理をします。収穫は7月末~8月の予定です。
フォトアルバム
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
〒861‐4105
熊本市南区元三町5-1-1
熊本県立熊本農業高等学校
Kumamoto Agricultural High School
TEL 096-357-8800
FAX 096-357-6699
URL http://sh.higo.ed.jp/kumanou/
管理責任者
校長 米村 祐輔
運用担当者
情報広報部
アクセスカウンター
0
1
9
5
7
8
9
3
リンク