新着情報
園芸・果樹科 NEWS
水前寺もやしの播種(園芸・果樹科)
3、4時間目、1年生の総合実習1,2班で種まきをしました。
12月27日に収穫予定です。
年末ひご野菜セット販売会(園芸・果樹科)
水前寺もやし栽培(園芸・果樹科)
江津湖で水前寺もやし栽培(第1回)に取り組みました。
1年生「グリーンライフ」の授業です。
湧水の中に石で囲んだ畝を作ります。約2時間半かけて完成しました。
また、来週まく種の準備「大豆の選別」もしています。
アールスメロン収穫(園芸・果樹科)
アールスメロンが収穫期を迎えました。
3年野菜専攻生が中心となって栽培しました。
農業と環境 冬野菜プロジェクト③(園芸・果樹科)
10月末より野菜の収穫が始まりました。
収穫を終えた班は再度播種!
農業と環境 冬野菜プロジェクト②(園芸・果樹科)
観察と液肥かん水をしました。
リーフレタス、ダイコン、ハクサイ、ホウレンソウ、カブ・・などなど
14班すべての区画で発芽し、順調に生育しています。
種まき交流会(園芸・果樹科)
川尻小学校で4年生を対象に種まき交流会が行われました。
楽しく花の種をまき、川尻小の児童たちと親睦を図ることができました。
農業と環境 冬野菜プロジェクト①(園芸・果樹科)
1年生「農業と環境」の授業で冬野菜の播種をしました。
3人1組でテーマと野菜を決め、栽培研究のスタートです!
水前寺菜(園芸・果樹科)
3年野菜専攻生の課題研究の一つ、水前寺菜の研究です。
上段:御船町の水前寺菜農家、山下さんを訪ねました。
右上の写真はご馳走になった水前寺菜ゼリーです。(8月11日)
下段:学校で、いただいた苗の定植をしました。(8月16日)
スイカの収穫(園芸・果樹科)
1年園芸・果樹科「農業と環境」のスイカが収穫期を迎えました。
収穫したスイカは、家庭に持ち帰り試食をします。
フォトアルバム
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
〒861‐4105
熊本市南区元三町5-1-1
熊本県立熊本農業高等学校
Kumamoto Agricultural High School
TEL 096-357-8800
FAX 096-357-6699
URL http://sh.higo.ed.jp/kumanou/
管理責任者
校長 田畑淳一
運用担当者
情報広報部
アクセスカウンター
0
1
8
1
2
6
3
0
リンク