中学部だより

中学部より

【中・高等部】新生徒会任命書授与式

1月に新生徒会役員選挙が行われ、中学部・高等部それぞれに新生徒会が発足しています。

2月1日からの任期開始を受け、校長先生より任命書を授与していただきました。

校長先生からは、

「先生たちからもアドバイスをもらうことはあるかもしれないけれど、生徒会は生徒が主体!盲学校を大いに盛り上げてほしい!!!」

と激励の言葉をいただきました。

中学部・高等部の新生徒会の活躍を大いに期待しています。

中学部中学部生徒会副会長高等部高等部

高等部

満喫!アイススケート体験

12月21日(木)、今年度も青年会議所の皆さんにご招待いただきアイススケート事業が行われました。平成10年度から続いている事業で、貸し切りのスケートリンクを贅沢に使用してのアイススケートの体験です。小学部から高等部普通科までの児童生徒が参加しました。

児童生徒たちは青年会議所の皆さんとペアになり、押してもらったり両手を支えてもらったりしながら、1時間夢中で滑っていました。アイススケートはなかなか体験できることではないので、このような機会をいただけることに感謝の気持ちでいっぱいです。青年会議所の皆さん、本当にありがとうございました!

職場体験学習

12月上旬、中学部2年生は、職場体験学習が2日間ありました。実習先は、平成学園様(生活訓練)、ライン工房様(就労継続支援B型)といった福祉事業所や、熊本市動植物園様に受け入れていただきました。11月中旬から事前学習を始め、目標設定や実習先についての調べ学習、ビジネスマナー、挨拶の電話のやり方等について学んできました。当日は、慣れない環境の中でも生徒それぞれが一生懸命に実習に取り組んでいる姿がありました。貴重な経験の中で、自身の将来に目を向ける機会になったのではないでしょうか。

  

グループ ありがとう作文 表彰式&作文発表会

令和5年12月9日(土)くまもと県民交流館パレアで第6回「障害児者・家族の作文発表会」が行われました。

会の最初にはくまモンがサプライズで登場し、表彰と作文発表を前に緊張している児童生徒たちの心を優しく解きほぐしてくれました。盲学校では毎年この「ありがとう作文」に応募しています。一人一人が感じている「ありがとう」の気持ちを、言葉で表現することの大切さ・素晴らしさを今年も強く感じることができました。

受賞した皆さん、応募した児童生徒の皆さん、素敵な作文をありがとうございました!

★☆最優秀賞☆★

小学部5年 Hさん「お父さん、大好き」

中学部2年 Iさん「家族へ」

☆★優秀賞★☆

小学部6年 Fさん「まちばあちゃんありがとう」

小学部4年 Tさん「たくさんのありがとう」

中学部2年 Hさん「寄宿舎の先生方へ」

高等部2年 Fさん「いつも支えてくれる母へ」

高等部3年 Tさん「お母さんありがとう」

KUNDE柔道体験体験会

11月10日金曜日

 講道館と日本視覚障害者柔道連盟から講師の先生においでいただき、児童生徒向けの体験会を行いました。

 

 小学部、中学部では受け身や技の指導、東京パラリンピック男子66キロ以下級で銅メダルを獲得した瀬戸選手からのお話をしていただき銅メダルを触らせていただきました。瀬戸選手と実際にKUNDE柔道を体験させていただいた児童生徒もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 高等部では講話をしていただきました。講道館からおいでいただいた講師の先生からは柔道の歴史、礼についてお話をしていただきました。瀬戸選手からは視覚障害に対する考え方について、自身の経験をもとにお話をしていただきました。最後にはパラリンピックの銅メダルも触らせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

  長時間にわたり、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。