新着情報・お知らせ

News

本日は防災避難訓練が行われました。熊本中央消防署出水支所からも隊員のみなさまにお越しいただき、訓練の様子についての講評と、消火器の取り扱いについて説明がありました。 お忙しい中ご来校ありがとうございました。 生徒を代表して、生徒会長が謝辞。 その後熊本工業高校自営消防隊の役割確認が行われました。
4月17日(木)放課後、令和7年度の部活動編成が実施されました。 新入部員~3年生の自己紹介から始まりました。新入部員は少し緊張しているようでした。 その後、3年生がこれまでの部活への思い、そして今年最後となることへの気持ちや目標を述べてくれました。 昨年度の2年生のときよりも随分と成長しています。 次に部長の話では、部活動をする際、感謝の気持ちを持つこと、学校生活=部活であって周囲から応援されるチームとして活躍することが大切だと話されました。 最後に監督から、 「今年のチームは今年1年間しかない、全力で臨んでほしい。今の良い流れを続けていけるよう、そしてこれまでの先輩達が築いてきた歴史と意思を引き継いでほしい」と話されています。 いよいよ、令和7年度熊本工業高校女子ソフトテニス部の始動です。普段の活動や大会結果など随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いします。     さっそく、今週末には国体熊本市内予選が控えています。まずは個々の力を十分に発揮し、互いにサポートしていけるよう頑張りましょう!
公益財団法人日本ラグビーフットボール協会は、U20日本代表候補関西合宿を実施することとなり、参加メンバーに令和4年度電子科卒の園田虎之助君を選出しました。 園田君は令和4年度電子科卒で熊工3年の時に全国大会に出場しました。現在、流通経済大学の3年生。ポジションはLO(ロック)、体格にも恵まれ身長186㎝、体重103㎏。大学2年時からレギュラーとして活躍している。昨年12月に開催されたU19日本代表 「アジアラグビーU19チャンピオンシップ」日本代表として全試合に出場し、今回の合宿に招集されました。この合宿でU20日本代表に選出されれば、5月11日(日)からのU20日本代表大分合宿後、5月16日(金)16:00~ U20日本代表 vs NZU(ニュージーランド学生代表)会場:大分スポーツ公園(大分市)に出場します。    
新入生との対面式が行われました。 吹奏楽部の演奏で入場 生徒会長あいさつと新入生代表あいさつ   応援団指揮による校歌斉唱   最後は吹奏楽部による歓迎演奏が披露されました!  
本日は平成7年度入学式が行われました。天気にも恵まれ、とても素晴らしい入学式となりました。新入生の皆さん、初心を忘れず熊工で叶えたい夢を追いかけていきましょう。
本日は新・転任式と表彰式、始業式が行われました。 新・転任の先生方、どうぞよろしくお願いいたします! 表彰式と校長訓話 主任主事の先生たちと担任紹介 より良いあいさつができる熊工を目指して、生徒たちの中からあいさつ隊長が選出され、全校生徒に呼びかけました。 校歌やあいさつで日本一になれるよう一人一人がベストを尽くしましょう!
◆令和7年4月5日(土) 〔SAGAスタジアム〕 3000m 坂下 湧信(建2) 8分50秒21(PB) 園木  縁(情3) 8分51秒02 中尾 光希(建3) 8分55秒84 吉田 僚真(テ3) 9分01秒37 國田晋之介(電2) 9分05秒08 平川 倖大(子2) 9分06秒79 川辰 そら(子2) 9分08秒37 山口 玲王(子2) 9分22秒87 高瀬 新太(子2) 9分27秒07 山内 浩矢(材2) 9分28秒80 古沢 心人(建3) 9分31秒00 榮田 碧生(土2) 9分35秒67 森川 颯太(材2) 9分55秒46   またしても強風でのレース…。合宿の疲労もあり、全くの走りでした…。
熊本大学工学部の材料・応用化学科の研究室訪問に行ってきました。午前中に佐々木研究室、午後に木田研究室、井原研究室を見学させて頂きました。 それぞれの研究内容を教えてもらいながら、実験で使う色々な機器や装置を見ることができ、大学の研究について詳しく知ることができました。また化学が、環境や農業、医学や薬学、半導体にも関係していることを感じ、化学の奥深さを感じることができ、大変勉強になりました。 説明して頂いた先生方、学生の方々ありがとうございました。大学進学に向けて頑張ります。
熊本市立 金峰山自然の家 「案内看板のデザイン」  熊本市立金峰山自然の家 新施設整備運営事業に携わらせていただき、「案内看板」のデザインを担当させていただきました。  テキスタイルデザイン科一期生で、クラス内でアイデアを出し合い、プレゼンを経てデザインを決定しました。その後、熊本市や設計士の方々との打合せを行い、最終的なデザインが決定しました。 2025.3.19に設置完了との報告があり、コレが実際の写真です。  

学校案内

About


熊工で自らの可能性に挑戦しませんか

本校は今年で創立126年を迎える歴史と伝統を誇る全国屈指の工業高校です。教育綱領「明朗真摯」「創意工夫」「友愛協調」の三つの教えを守りながら、プロフェッショナルハイスクールリーディング校として産学官連携による専門性の高い工業教育を推進しており、昨年は、ジュニアマイスター顕彰認定者数で日本一となりました。

この伝統ある熊工に入学し、高い志と自主自立の精神のもと、専門教科や実験・実習をはじめとする様々な学習をとおして知識と技能を身につけ、さらには県内トップレベルの体育系(20部)・文化系(18部)の部活動や生徒会活動、ボランティア活動などの様々な体験により、人間力を高めてみませんか。
共に熊工で目標実現に向けて頑張りましょう。

リンク集

Links