ここでは、生徒会を中心とした取り組みなどを掲載していきます。左側の「生徒会活動」をクリックしてください。また、項目が増えたらお知らせに追加します。
生徒会活動の記録
【生徒会】米野岳中学校生徒会執行部の生徒達と交流を行いました
米野岳中学校生徒会執行部のリーダー研修に本校生徒会執行部が参加しました。その中で生徒会執行部の取り組み紹介や、リーダーの心構え、学校をより良くしていくことについての研修を行いました。
研修2「リーダーとしての心構え」
グループを作り、鹿本高校生が自身の心構えを紹介
その後中学生にリーダーとしてがんばりたいことを考えてもらいました。
それぞれリーダーとしての決意がしっかりしていて、逆に高校生も刺激を受けました!
研修3「学校をより良くしていくために」
米野中学校をよりよくしていくために
良い点、悪い点をそれぞれ挙げてもらい班で共有、悪い点については高校生が助言をしながら改善点を考えました。
学校をより良くしたい気持ちがとても伝わってきました。
最後にしかモンも参加しました。
本校生徒会執行部にとっても学びの多い交流会となりました。
米野岳中学校生徒会執行部のみなさんありがとうございました!!
【生徒会】2学期クラスマッチを実施しました
今年度のクラスマッチは終日開催!
1年生は午前バレー、午後レク・クイズ
2年生は午前レク・クイズ、午後バレーの学年別で行いました。
クラス全員が取り組めるようにレクリエーションを新たに取り入れ、ジェスチャーゲームを行いました。
3学期も実施します!!
【生徒会】生徒会新聞11月号
11月号を発行しました。ご覧ください!!生徒会新聞11月号.pdf
【生徒会】赤い羽根共同募金を実施しました
11月中旬に校内で赤い羽根共同募金を実施しました。
19,760円集まりました!!
たくさんの生徒が募金をしてくれて、2日目には用意していた赤い羽根がなくなりました!!
沢山の人が募金をしてくれて鹿本高校は温かい気持ちを持った生徒が多い学校だと改めて実感しました。
【生徒会】生徒会新聞10月号
今月は文化祭についてです!ぜひご覧ください!!
【生徒会】文化祭パンフレット完成!!
【生徒会】文化祭食券販売
28日(土)の食バザーの生徒向け食券販売を行いました。
今年度は31アイス(2-3)・チュロス(2-5)・家庭部のクッキー、PTA(カレー)、キッチンカー2台です!!
当日も沢山ご用意しています
【生徒会】令和6年度生徒会執行部リーダー研修
終業式の午後、生徒会執行部リーダー研修を実施しました。
まず初めに校長先生から「鹿高生に期待すること及び新生徒会に期待すること」というお題で講話をしていただきました。リーダーとしての自覚や覚悟を持ち、今後自分自身が鹿本高校のリーダーとしてどのようにしていくのかを改めて考えました。
次に生徒指導部長の先生や生徒会担当の先生から話をしていただき、最後に「鹿本高校をよりよくしていくために」というテーマでディスカッションを行いました。
行事や環境、雰囲気、交流など様々な視点から考えることができました。
【生徒会】生徒総会を実施しました
生徒総会を今回はリモートで実施しました。各委員長からの活動報告後、生徒会執行部の代交代を行いました。そして最後には新たな発表もありました!!(オープンスクールで説明します、お楽しみに㊙)
今年度の新生徒会執行部は1年生12名、2年生16名の計28名で活動します。
鹿本高校をより良くしていくためにがんばります。
【生徒会】生徒会役員選挙を行いました
6月6日に生徒会役員選挙を実施しました。
生徒会長に2名 副会長に3名が立候補し、それぞれ工夫を凝らした演説をしました。
今後代交代をし、新生徒会で鹿本高校を引っ張っていきます!!