我ら若人

「アート力」全開!~人高文化祭開催!~

写真:26枚 更新:2020/09/26 学校サイト管理者

昨日の体育祭に続き、本日は文化祭が開催されました。今年は文化祭前から話題豊富!“野外ステージやパブリックビューイングの設置”、“ユーチューブによる生配信”、“全生徒へのフェイスシールド配布”等々。9時30分、オープニングセレモニースタート!まず新生徒会の認証式が行われ、前生徒会長の中西君から新生徒会長の早田君へ「認証状」が渡されました。その後は毎年恒例の書道部による書道パフォーマンス!今年は「欲張れ」という力強い文字を披露してくれました。自由観覧の時間。展示部門、ステージ部門ともに見所満載!“「淡々と消毒隊」や「炎炎を冷却隊」のパフォーマンス”、“学習動画の展示”、“野外ステージでの有志発表”、“映画上映”、“黒板アート”等々。校内のあちこちで工夫を凝らした作品が見られました。フィナーレでは吹奏楽部の演奏やラーリー先生の退任式も行われました。人高生の「アート力」を思う存分に発揮してくれた文化祭でした。生徒会の皆さんや担当の先生方をはじめ、各クラス、各部活動、各委員会、これまで体育祭、文化祭の準備に携わってこられたすべての皆さま、本当にお疲れ様でした。

「大切にすること・されること」 ~DV防止、ジェンダー講演会!~

写真:7枚 更新:2020/10/02 学校サイト管理者

本日、“リ・スタートくまもと”の富永智子様を講師にお招きし、1年生を対象に、DV防止、ジェンダー講演会を開催しました。“暴力の背景には社会的優位性があり、社会的優位性を持った人から優位性の低い人へ行われる傾向があるが、自分の心と身体は自分自身のもの、どんな人でもどんな理由があっても、人は傷つけられる理由はない。と話されました。また、デートDVを例に取り上げられ、“デートDVでは、2人の間の上下関係が常に続き、同じ人から、束縛という形で、心と身体を傷つけられる。本来、カップルは、互いを尊重し、対等な立場であるはずで、心の安心を脅かされたら、しっかりとNOと自分の気持ちを伝えることが大切。相手もNoと言われたらやめなければならない。”と話をされた。途中、藤田先生と重岡先生、田尻先生と前島先生がロールプレイを披露し、デートDVにあたるケースとあたらないケースを演じ分けました。先生方の名演技に講演会は大盛り上がりでした。

「甲子園の土」キーホルダー!

写真:8枚 更新:2020/09/04 学校サイト管理者

阪神タイガースと阪神甲子園球場は現在、高野連に加盟している野球部の高校3年生全部員に「甲子園の土」入りのオリジナルキーホルダーを贈呈しています。本日、本校でも原口監督から3年生部員一人ひとりにそのキーホルダーが手渡されました。部員達はキーホルダーを受け取ると、中の甲子園の土を嬉しそうに見つめていました。阪神矢野監督からの応援メッセージの手紙と熊本出身岩貞投手のサイン入りの球団写真も一緒に添えられていました。今年悔しい思いをした彼らですが、現在はしっかりと気持ちを切りかえ、受験勉強に励んでいます。阪神球団からの思わぬプレゼントにみんな満面の笑みでした。