我ら若人

学年集会実施!

写真:5枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

2018/07/06 7限目に学年集会を実施しました。まず次年度に向けて、教育課程についての説明がありました。文系、理系について決定する時期です。次は、夏季休業中、特にオープンキャンパスやボランティア活動へ参加をしようという趣旨の話でした。参加や体験ができる貴重な夏休みにしてください。最後に、アメリカからの短期留学生の紹介が行われました。

学校保健委員会を開催しました。

写真:7枚 更新:2019/01/30 学校サイト管理者

本日、午後2時より、学校保健委員会を開催しました。最初に、生徒の健康状況について保健室より報告がありました。次に、生徒保健委員による今年度の活動報告が行われました。文化祭で「人高生観察モニタリング」というテーマで発表した内容の報告では、動画も披露され、参加された皆様も興味を持って聞いている様子でした。最後は、学校医の先生より「熱中症の予防と対応について」、多くのスライド資料を用いて説明していただき、温暖化の中で学校や生徒自身が気をつけるべき事柄がよく理解できました。参加していただいた皆様、お忙しい中、大変ありがとうございました。

学校説明会(中学校教員向け)を開催しました。

写真:3枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

人吉・球磨地区の中学校の先生方向けに、人吉高等学校説明会を開催しました。授業見学後、大会議室で、全日制、定時制、五木分校の概要説明を行いました。最後の質疑応答の時間には、活発に質問や意見を出していただき、中高の連携も深まったと思います。参加していただいた先生方ありがとうございました。

実習授業が始まりました(教育実習)!

写真:8枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

教育実習の先生方は、早くも実習授業が開始されました。先生方の授業を参観したり、講話を聞いたり、ボランティアで朝掃除をしたりと大忙しの毎日を過ごしています。今日で、1週間が終了です。少しホッとされているのではないでしょうか。

対面式

写真:4枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

2018/4/10 対面式 対面式が行われました。光永校長先生からは人吉高校の校歌はいつ生まれたか、 そして歌うことの喜びについてのお話がありました。 森下生徒会長からの歓迎の言葉、生徒会役員による「人高生の生活について」の説明、 そして新入生代表の挨拶がありました。 新入生のみなさん、早く人吉高校に慣れ、充実した高校生活を過ごしてください。

就職・公務員受験激励会!!

写真:5枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

9月2日から始まる受験に向けて、就職・公務員受験激励会を実施しました。校長先生、進路指導主事からの激励の話があり、生徒たちは緊張の中にも、更にモチベーションを高めることができたようです。最後に、生徒代表宣誓があり、これまでの周囲の人々への感謝とこれからの決意が述べられました。今年も良い結果を期待します。

平成30年度オープンスクールが開催されました。

写真:20枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

平成30年度のオープンスクールが開催されました。本来は7月30日に行われる予定でしたが、台風のために延期となっていました。 人吉・球磨からはもちろん県内外の中学校から中学3年生および引率の先生方、保護者の方々が多数参加されました。最初に在校生との交流会があり、中学生の人吉高校への様々な質問に、在校生が答えました。その後は部活動見学でした。19の体育系部活動と、13の文化系部活動が校舎の内外で練習風景を見てもらったりミニ体験をしてもらったりなどしていまいた。最後に全体会がありました。光永幸生校長がこれからの時代に向けての人吉高校での新たな取り組みについての説明などをされました。また生徒会による人吉高校の紹介もありました。 多くの方に参加いただきありがとうございました。来年の4月にたくさんの中学生の皆さんに入学していただき、お会いできること楽しみにお待ちしています。

平成30年度体育大会

写真:11枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

今日は待ちに待った体育大会でした。朝からまぶしいほどの日差しの中、これまでの練習の成果を発揮せんと赤、黄、青の各団とも優勝を目指して戦いました。 いずれの団も差をつけがたい熱戦となりましたが、応援、パネル、総合とも優勝を果たした赤団に優勝旗が渡ったのでした。

平成30年度 性教育講演会

写真:9枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

本日7限目に性教育講演会が本校の第一体育館でありました。講師は熊本市の慈恵病院の助産師大山由香先生で、演題は「未来ある君たちに伝えたいこと」でした。 はじめに「こうのとりのゆりかご」についてのお話がありました。設立以来120~130人近くの赤ちゃんが預けられたこと、多くの子供たちが児童養護施設で自分の出自を知らぬまま育っていることなどです。それから、若年世代の性行為や中絶について、性感染症について、妊娠から出産までの過程についてなどのお話がありました。最後には、子どもの妊娠から成長するまでの親の気持ちが写真と言葉とともに、音楽にのせて映し出されるDVDを見せていただきました。避妊の大切さ、中絶は悪いことではないが望まない妊娠出産はしないでほしいということ、生まれてくることも、明日生きているということも奇跡であるということ、決して自分で自分の命を絶たないでほしいということ、親は我が子が生きているだけで感謝していることなど、高校生にとってとても大切な「命」の話でした。最後に生徒代表として保健委員長の野口さんが謝辞を述べました。保護者の方にも多数おいでいただきありがとうございました。

平成30年度文化祭

写真:22枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

 本日はついに文化祭当日となりました。夜に降り続いた雨も、朝には少しずつ上がりましたが足場の悪い中、たくさんのお客様がご来場くださいました。  第一体育館で始まったオープニングはマイケルジャクソンのBeat-itに乗せた二人のダンスによる幕開けでした。それから書道部のパフォーマンス、ステージでの発表と続きました。体育館でのステージ発表はその後自由観覧となりました。しかしその間もクラスや有志の団体の劇やダンス、バレエ、歌やピアノ、バンドなどの発表が続き、最後まで盛況でした。校舎での展示とバザーも盛況で、チケットはすぐに売り切れとなってしまいました。体験型の展示コーナーもあり、小学生などが楽しむ姿も見られました。全てのステージ発表や展示、バザーも終わり最後は第一体育館でのエンディングです。吹奏楽部の演奏とその「指揮者体験」で大盛り上がり。普段の人吉高校の勉学にいそしむ姿とは全く違う顔が見られました(これこそが、”メタモる”勇姿でした)。  最後に、雨で足場の悪い中、また急遽バザーの場所やチケット売り場の変更等もあり、ご不便をおかけしたこともあったと思いますが、おいでいただいた保護者の方々、地域の方々、本当にありがとうございました。

平成30年度第3回数学講座が開催されました。

写真:6枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

本日、日本数学協会会長で京都大学名誉教授の上野健爾先生の数学講座が開催されました。1年生から3年生までの、数学を愛する生徒たち14名が参加しました。内容は複素数及び合同式の2分野が実施されました。今回も、生徒たちの質問に答えてくださったり、数学の学習方法についてアドバイスを頂いたりして、予定時間を超過して、約3時間の講義をして頂きました。受講した生徒たちは、数学的思考力が身に付いただけでなく、ものの見方や考え方の幅が広がったのではないでしょうか。

放課後の学校の様子です。

写真:14枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

今日は、放課後の学校の様子を撮ってきました。廊下で先生に質問する生徒や図書館や教室で勉強する生徒、図書館で本を選ぶ生徒など様々です。一方、グラウンドは雨でぬかるんでいましたので通路で筋トレをする部活動もありました。部活動は、現在冬時間なので6時までの練習となっています。どの部活動も効率的に取り組んでいるようでした。

教職員安全講習会を実施しました

写真:6枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

期末考査中の午後から、教職員の安全講習会を実施しました。人吉下球磨消防組合から、5名の消防士の方を講師にお迎えし、AEDを使った心肺蘇生の体験実習やエピペンの使用法などについて学びました。暑い体育館での講習でしたが、先生たちも真剣に取り組んでいました。人吉下球磨消防組合の消防士の方、大変お世話になりました。

教育実習が始まりました

写真:5枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

5月28日より教育実習が始まりました。卒業生4人が、2週間、3週間又は4週間の実習に取り組んでいます。教材研究や清掃作業、更には部活動など忙しそうですが、貴重な経験を積んでいます。

教育実習が始まりました。

写真:4枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

本日から、保健体育科に2人の教育実習生がきました。今日から3週間の実習となります。1時間目から早速、校長先生の講話があり、その後副校長先生、教頭先生からの講話もありました。放課後は、体育職員室で教材研究や日誌の作成に懸命に取り組んでいるようでした。きっと今日は目が回るほど慌ただしく一日が過ぎていったのではないでしょうか。

教育実習が終了しました。

写真:5枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

4人の卒業生による教育実習が終了しました。最後のホームルームでは、生徒たちから記念の品とお礼の言葉がおくられ、胸が熱くなる場面も経験しました。教師のやりがいを感じ、いつかここに戻って来ると意志を固めて、教育実習が終了しました。

教育実習が終了しました。

写真:9枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

本日で3週間の教育実習が終了しました。特に今週は、研究授業も実施され(しかも保健と体育の2時間)、忙しい大変な一週間だったことだろうと思います。しかし、きっといい経験ができた3週間ではなかったかと思います。本当にお疲れ様でした。

教育実習生による講話

写真:2枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

土曜授業、4限目に2名の教育実習生による講話が行われました。 大学で学んでいること、大学生活のこと、高校時代のことなどを話してくださりました。 生徒からの質問もたくさん出て、将来を考える時間になりました。

教育実習生の研究授業が始まりました

写真:5枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

3週間の教育実習もいよいよ最終週となり、研究授業が始まりました。今日は、6限目に体育の研究授業「陸上競技(ハードル走)」が行われました。大変な緊張とプレッシャーの中だったと思いますが、学習指導案に従いながら、生徒の実態に対応して授業が進められました。終わったばかりですが、次は保健の研究授業があります。次もしっかり準備を行い、授業に臨んでください。

数学講座が開催されました。

写真:4枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

土曜授業後の13時から、上野健爾先生(日本数学協会会長、京都大学名誉教授)による数学講座が開催されました。16時までの約3時間、希望した生徒36人が「合同式」に必死に取り組み、自分の糧となったようです。次回もまた頑張ってください。

文化祭後日談①(生徒会執行部一同)

写真:4枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

昨年の文化祭「Re:evolution」は、旧生徒会執行部(今の3年生)が中心となり、大変素晴らしい文化祭でした。 今年の文化祭は、昨年を上回るような文化祭ができるか、とても心配でした。 現生徒会執行部の2年生は、昨年の文化祭を経験していましたが、人数が少なく、業務がなかなか進みませんでした。夏休みのうちから午前7時に集まり、話し合いや各作業をしていました。学校が開いていないときも、集まって計画を立てていました。 話し合いのなかで生徒会執行部が1番悩んだことは、文化祭のテーマである「はじまる メタモる」でした。 どうしたらメタモるのか、どうしたら去年を超えられるのか、を考えました。 そして、たどり着いたのが、去年を超えるのではなく、新しいことにチャレンジするフィナーレでした。 昨年までのフィナーレは、風船を飛ばす、紙飛行機を飛ばすなど、1つのことを生徒全員ですることでした。 今年は、生徒全員を驚かし、楽しめるフィナーレにチャレンジしようと決めました。 フィナーレの構成をするのはとても大変でした。みんなで考えた案が、生徒会担当の先生にダメだしされ、またみんなで考え、またダメだしされ・・・を繰り返しました。 校長先生にも相談する時間を確保してもらい、文化祭ギリギリになり、ようやく形にすることができました。 当日、雨が降ってしまいましたが、私たちが考えた文化祭で楽しんでもらえたのがとても嬉しかったです。 来校された方、盛り上げてくれた方、オープニング・フィナーレに協力してくれた方、本当にありがとうございました。

文化祭後日談②(フィナーレ振り付け担当)

写真:2枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

私は、今年の文化祭のフィナーレで生徒会執行部の生徒が踊ったダンスの振り付けを考えました。 設定では、突然踊り出し、周りを盛り上げるということだったので、みんなが盛り上がれるか、すごく心配でした。しかし、本番では、生徒会執行部のみんなが楽しく踊ってくれ、さらに生徒も盛り上がってくれて、とても嬉しかったです。自分の考えが、盛り上がりの1つになってというのが、とても良い経験になりました。

文化祭後日談③(生徒会副会長)

写真:2枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

僕は今回の文化祭で、フィナーレに一番力を注ぎました。 フィナーレで何をするのか決めるとき、僕は「全員が参加できる何かをしたい!」という想いが強くありました。ただ何かを見て終わるのではなく、最後は全員が何かをして盛り上がって終わりたいと思ったからです。 しかし、やりたいという気持ちはあるんですが、何をすれば良いかなかなか思いつきませんでした。何度も何度も話し合いを重ねるうちに、1つの案にまとまりました。 それは、小道具である「光るブレスレット」を、バンド演奏に合わせて振るというものでした。話し合いのなかで、校長先生にも相談する機会をいただきお伝えしたところ、「今やろうとしていることは、本当に盛り上げようと思ってやっているの?」と言われました。もう一度、丁寧に話し合いをしていくなかで、確かに曖昧なところや物足りないところに気づきました。 最終的にまとまった意見が、「フラッシュモブで盛り上げよう」というものです。しかし、フラッシュモブを成功させるために、光るブレスレットをどのように配付するのか、生徒会執行部が踊り出すスペースをどのように確保するのか、などなど考えることがたくさんありました。そんなことを考える経験は初めてでした。 この経験は、確実に僕をメタモらせました。 文化祭当日、僕はフィナーレが成功するか不安で仕方がありませんでした。 本番は、僕が想像していた3~4倍の盛り上がりに本当に驚きました。僕はフィナーレを全力で踊り、全力で盛り上がりました。今までに見たことない人高生の盛り上がりを見て、人高がメタモったのを実感しました。

文化祭後日談④(生徒会執行部)

写真:3枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

 人吉高校の文化祭「はじめる メタモる」が終わり、1ヶ月が過ぎました。あんなに盛り上がった文化祭の余熱も、この頃の寒さにより、一気に冷めてしまいました。  生徒会執行部では、来年の体育大会に向けての取り組みや、今後の学校行事で、何か生徒会執行部ができることがないかを模索中です。  平成30年度 文化祭のHP(ホームページ)もこれで最後です。何か裏話のようなものを載せたいと思います。 ①生徒会長は早起きが苦手で、朝から文化祭業務をするとき、一度も参加しませんでした。そんな生徒会長も、一日だけ朝から作業をする日がありました。しかし、その日に限って朝からの文化祭業務は休みの日でした。いったい、生徒会長は朝早くきて、何をしていたのでしょうか。 ②文化祭があまりにも楽しみで、前夜にワクワクしすぎてしまい、文化祭当日、寝坊で大遅刻をした生徒がいました。 ③文化祭当日の朝、大雨のなか、グラウンドに出て駐車場の設営をしていました。みんなドロドロ・ビショビショになりました。 ④フィナーレは、執行部以外には秘密にしていました。そのため、体育館で展示をしてくれた1年4組の生徒に、作業中体育館を出てもらいました。すみませんでした。 ⑤吹奏楽からフィナーレにかけて使用した蛍光ブレスレットの準備では、かなりの本数を折ってしまいました。  まだまだ語りたいことはありますが、今年の文化祭については、この辺りで閉じたいと思います。 また、来年の文化祭を楽しみにしていてください!!

新任式、始業式が行われました。

写真:6枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

本日から2学期が始まり、新任式、始業式が行われました。アメリカ合衆国からALTの新しい先生が赴任され、吹奏楽部によるアメリが合衆国国歌が演奏され、生徒会長による歓迎の言葉が述べられました。始業式では、校長先生の式辞があり、その後、校歌斉唱と続きました。最後に、教務部と生徒指導部より話があり、終了しました。今日は、課題・実力考査も実施されます。皆さん、今学期も頑張りましょう!!

新任式・始業式

写真:10枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

2018/4/9 新任式・始業式 新任式では光永幸生校長先生をはじめ、14名の先生が着任されました。 その後、始業式では光永校長先生が「主体的な学び」について話されました。 何が必要なのか、常に考え行動することを目標に今年度の人吉高校はスタートします。 生徒一人ひとりの更なる飛躍を期待しています。

新体力テスト

写真:4枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

朝から雨模様だったため、室内競技を中心に新体力テストが実施されました。 反復横跳び・上体起こし・長座体前屈などの測定が、体育館・武道場・会議室などで行われました。 午前中は雨が降らず、グラウンドコンディションも良くなり、3年生のみ、ハンドボール投げ・長距離走(女子1000m・男子1500m)・50m走が行われました。 午後から、再び雨模様となり、1・2年生の屋外種目は後日実施です。 3年生は、明日から夕課外の開始です。 いよいよ受験モード。 頑張ってください!

新入生ロングホームルーム

写真:6枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

2018/4/9 新入生ロングホームルーム 入学式後、1年生の各クラスでロングホームルームがありました。 それぞれ担任・副担任の紹介やこれからの学校生活についての心構え等、様々な話があったかと思います。 今日から新たなスタートです。 人高1年生の皆さん、これからどうぞよろしくお願いします!

朝の登校指導(交通委員会)、実施中。

写真:11枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

交通委員会による朝の登校指導が本日から実施されています。人吉高校周辺は、道幅が狭い割には、特に通学時間帯には交通量が多いため、定期的に生徒による登校指導を行っています。午前8時10分から8時35分までの25分間の実施ですが、交通ルールやマナーの遵守、交通事故の防止につながれば幸いです。

期末考査が始まりました!

写真:9枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

期末考査が11月30日から始まりました。教室の机の中や横には、荷物が置けないので、廊下にバッグなどが並んでいます。考査の直前まで、廊下や教室で自分のノートを開いて勉強に励んでいます。日曜日も、家でしっかり学習に取り組んでください。頑張れ!

校内中、文化祭の景色に変わりつつあります。

写真:20枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

本日7限目から、1・2年生は文化祭準備に入りました。クラス・委員会・部活動・有志のバンドの人たち等々、あちこちで活動しています。生徒会は、本番に向けて、準備に追われ大忙しです。9月9日、どんなメタモるが見られるか、本当に楽しみですねえ。

熊大・九大ゼミが始まりました。

写真:9枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

今日から明日まで、熊大・九大ゼミと称し夏季休業前期最後の課外授業(3年希望者)が実施されます。教科は国・数・英・理、午前8時30分から午後5時55分まで、1講義120分で行われます。「夏を制する者は受験を制す」です!! 気合い入れて頑張ります。

熊本県立大の説明会を行っていただきました

写真:3枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

期末考査終了後の午後から、視聴覚室に於いて、熊本県立大学から講師をお迎えし、大学説明会を開催して頂きました。期末考査が終了したばかりの午後にも関わらず、2・3年生の希望者30人ほどがしっかり話を聞いていました。「夏を制する者は受験を制する」と言われます。参加した生徒は、目的意識や学習意欲が高まった様子でした。

熊本県高等学校総合体育大会,熊本県高等学校総合文化祭推戴式

写真:5枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

6/1(26日から先行開催する競技もあります)から始まる高校総体、総文祭の推戴式がありました。村上副校長は 「人吉高校の代表であること」「スポーツマンシップ」「感謝の気持ち」を忘れずに戦ってほしい、と話しました。 その後、選手宣誓、出場部活動の紹介、生徒代表激励の言葉がありました。 高校総体の開会式は6月1日(金)に県総合運動公園・えがお健康スタジアムで行われます。 人吉高校は18の運動系部活動が参加し県下各会場で熱戦を繰り広げます。詳しい日程や競技会場については 熊本県高等学校体育連盟HPをご覧ください。また、総文祭は6月2日(土)より熊本県立劇場で行われます。 人吉高校は4つの文化系部活動が参加します。詳しい日程については熊本県高等学校文化連盟のHPをご覧ください。 また、推戴式の後、美化委員によるISO宣言も行われました。

熱く燃えた1学期クラスマッチ!!

写真:24枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

暑い中、1学期クラスマッチを終日開催しました。バレーボール、バスケットボール、サッカー、ソフトボールのそれぞれに熱戦が展開されました。暑さ対策として、教室にはエアコンを入れ、グラウンドにはテントを張り、水分補給ができるようにキーパーには氷を入れ準備しました。午後からの準決勝・決勝では生徒たちはクラスのため、暑さを忘れ、声をからして応援している様子が清々しく印象的でした。

献血がありました!

写真:6枚 更新:2019/02/19 学校サイト管理者

本日の午後、血液センターと人吉ライオンズクラブの企画で、本校職員駐車場にて献血がありました。生徒の希望者12名と、職員も7名が献血を行いました。男子は17歳、女子は18歳からしか受けることができません。生徒たちは初めての献血をする生徒も多く、はじめは緊張した面持ちでしたが、終わったら満足した様子でした。

生徒会、文化祭まであと10日あまり・・・

写真:13枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

文化祭まで、あと10日あまりとなってきました。生徒会は、本番に向けて、最終的な準備に取りかかっています(本番ではダンスも披露し、大いに盛り上がることでしょう)。JRC・ボランティア部が製作したじんきち君も、既にほぼ完成し、生徒会室に置かれています。ポスターやチラシも、既にあちらこちらに貼られているのではないでしょうか。

生徒会任命式及び生徒総会実施!

写真:5枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

7限目に、体育館に於いて、旧生徒会からの挨拶、新生徒会長・副会長の辞令交付、引き続いて生徒総会を開催しました。生徒総会では、まず各委員会からの目標の提示がありました。その後のクラス主要動議では、「長距離走大会と澪行はどちらか一つにしてほしい」、「昼寝時間を設置してほしい」、「水道を増やしてほしい」等の意見が出され、あらかじめ検討されていた生徒指導部や事務部等からの回答が示されました。最後に、今年度文化祭のテーマの発表があり、新生徒会の意気込みが感じられました。

生徒会改選、立ち会い演説会、投票

写真:3枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

5月29日、第一体育館で生徒会の立ち会い演説会がありました。立候補した生徒たちは、当選した折に実行したいことを述べ、 一票をぜひ自分に!と熱弁を振るっていました。その後、教室で投票が行われたのでした。

短期留学生、頑張っています!

写真:8枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

7月9日から2週間の短期留学中(カリフォルニア州在住)の2人の姉妹の授業の様子を見てみました。お姉さんは、英語の授業。先生以上に?!周囲の生徒たちにきちんと教えてあげていました。妹さんは、人高の制服を借りて、数学の授業を受けていました(クラスに溶け込んでいます)。

秀麗会による「門松作り」が行われました。

写真:12枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

本日、午後から秀麗会による門松作りが行われました。部活動の生徒たちも練習を中断し、約60名が手伝いをしました。夕方には、正門の両側に大変大きく立派な門松が完成しました。これで人吉高校も、平成最後のお正月を迎える準備が整いました。秀麗会の皆様、お手伝い頂いた皆様、材料を準備して頂いた皆様、本当にお世話になりました。

第2回部活動奨励金交付式!!

写真:4枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

平成30年度第2回部活動奨励金交付式が行われました。今回は、インターハイの出場を決めた陸上競技部員とNHK杯全国放送コンテスト出場権を獲得した放送技術研究部員に同窓会理事長から奨励金が手渡されました。生徒の代表は、お礼の言葉の中で、学校の代表として全国大会での活躍を誓っていました。

第3回熊本県スキットコンテストに向けて練習、頑張っています!!

写真:6枚 更新:2019/01/24 学校サイト管理者

スキットコンテストとは英語で行う3分間の寸劇です。本日は2回目の公開練習が視聴覚室で16:00からありました。出場するのは1年生の3人、2年生の3人です。 英語がわからなくても動きや表情でだいたいのあらすじや登場人物の心情が伝わってきます。 本番は1月26日(土)ルーテル大学にて開催されます。ぜひ練習の成果を発揮し、堂々と演じてきてほしいです。

第3回部活動奨励金交付式

写真:4枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

同窓会理事長ご出席のもと、部活動奨励金交付式が行われました。今回は、九州大会に進出した陸上競技部の3人の2年生と水泳部の1年生に、奨励金が交付されました。同窓会理事長からは、大会では自分のベストを尽くし、楽しんで戦ってくださいと激励が行われました。それに対し、生徒の代表からは、感謝の言葉と決意が述べられました。

第4回ゴミ0ボランティア活動を実施しました!

写真:11枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

雨で、延期になっていた今年度4回目のゴミ0(ゼロ)ボランティア活動を実施しました。今回も多くの生徒が参加し、30分程度でしたが、ゴミ拾いや落ち葉かきを行いました。終了後は走って部活動に行く生徒もおり、人高生の意識の高さに感心させられました。

第5回二重ロック点検(実施率95.4%)!!

写真:13枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

昼休みの時間帯に、交通委員による二重ロック点検を実施しました。今回は、ほとんどの生徒が二重ロックをしっかり行っていました。係の先生からも、記憶にある限りでは、最も実施率が高いのではないかという話も聞かれました。そのおかげか、点検時間もすべてのクラスが終了するのに10分程度しかかからなかったようです。先生方の指導と交通委員による呼びかけの徹底が好結果につながったのではないでしょうか。

第6回二重ロック点検が実施されました。

写真:9枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

昼休みに交通委員による二重ロック点検を実施しました。今回の二重ロック実施率は94.5%でした。この数字は、二重ロック未実施者がクラスに1人いるかいないかという数字です。ほとんどすべての生徒が二重ロックができている状況です。先月に続いての高い実施率に、生徒の意識が高まっていることを感じることができました。交通委員の皆さん、寒い中お疲れ様でした。

第7回二重ロック点検が実施されました。

写真:4枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

今年度、第7回目となる自転車の二重ロック点検が交通委員により実施されました。毎回、100%の達成率を目指し、交通委員はクラスでの呼びかけを繰り返しています。その甲斐あって、今回は98.1%と過去最高の二重ロック実施率でした(未実施車輌は4台のみ。27クラス中、23クラスが100%を達成しました)。交通委員の皆さん、寒い中ご苦労様です。

第7回二重ロック点検が行われました。

写真:6枚 更新:2019/01/25 学校サイト管理者

本日昼休みに、第7回二重ロック点検がありました。今日は快晴で春のような陽気でした。そんな中、交通委員の生徒たちは短時間でてきぱきと検査していました。二重ロック点検は、二重ロックをしているか、だけではなく、例えば年度初めに学校に自転車通学許可をしていない(ステッカーのない)不審な自転車がないか、なども見ていて二重ロック以外のいろいろな点検の意味もあるのだと感じました。

結団式

写真:3枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

2018/4/23 結団式 体育大会の結団式が行われました。赤・青・黄団に分かれた後は、団長から応援リーダーとパネルを作成する係が 紹介されました。これからは生徒会や応援リーダーが主となって体育大会の練習も本格化していきます。 応援をよろしくお願いしします

練習試合、真っ盛り!!

写真:9枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

今日は、本校でソフトボール、バレーボールの練習試合が行われています。県内外から、5つの高校が来ているようです。体育館もグラウンドも、じっとしていても汗が体を伝う暑さの中、生徒は声を出し、元気を出してプレーしています。

美化コンクールが始まりました。

写真:10枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

本日より、金曜日まで5日間、美化コンクールが実施されます。各クラスの環境美化委員が、自分のクラス以外の教室と廊下の掃除の様子を採点します。この期間中は、生徒の自主性を確認するために「担任は教室にいない」ルールとしています。担任は教室にはいないにもかかわらず、どのクラスも一生懸命に掃除しており、減点するのが大変なようです。

美化コンクールが実施されています

写真:7枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

月曜から木曜日まで、全校で美化コンクールが実施されています。各クラスの美化委員が、教室や廊下の掃除の様子を採点します。普段からきちんと掃除を行う人高生ですが、コンクール中は更に気合いを入れて掃除しています。

美化コンクールの最終日でした。

写真:10枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

今日は、月曜から実施されてきた美化コンクールの最終日でした。各クラスの教室と廊下が採点の対象で、自分のクラス以外の美化委員が点数をつけてきました。上位クラスは、2学期の終業式で表彰されますが、各クラスの甲乙つけがたい掃除の取組に、美化委員の採点も大変そうでした。

美化コンクール2日目です。

写真:12枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

各教室とも、本当によく掃除を頑張っています。寒いですが、バケツの水に雑巾を漬けて、絞って、床の雑巾掛けをしっかり行っています。これは本当に、どのクラスも表彰したいほどです。

聖光学院(神奈川)来校!

写真:20枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

神奈川県の進学校である聖光学院高等学校から、生徒6名と引率の教員1名が来校されました。「人吉×聖光の未来プロジェクト」と題し、13日(金)~15日(日)までの3日間、本校生徒11名と交流・研修・意見交換等を行いました。最終日の15日(日)には、視聴覚室に於いて、松岡人吉市長はじめ約70名の参加者の前で、5つの班による人吉の活性化に向けた提言が行われました。

自治医科大学の説明会を実施しました

写真:5枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

自治医科大学の大学説明会を、放課後に実施しました。本校生徒5名が参加し、3人の先生方からの説明が行われました。地域医療を担う人材の育成を目指す自治医科大の特徴を、詳しく説明して頂き、先生方からは、自治医科大学を是非受験してくださいとエールが送られました。お忙しい中、ご説明に来て頂き、有り難うございました。

芸術鑑賞(大型人形劇「三国志」)

写真:14枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

今回の芸術鑑賞では、大型人形劇「三国志」を鑑賞しました。諸葛孔明が活躍する「三国志演義」のなかで、三顧の礼、赤壁の戦い、空城の計などの場面を演じて頂きました。約2時間の公演でしたが、途中から人形が生きものにかわり、本物の諸葛孔明や関羽、張飛に見えてきました。諸葛孔明が亡くなる場面では、目に涙を浮かべる生徒もいました。図書館に設けてある『三国志』コーナーが明日から賑わうのではないでしょうか。本当に素晴らしい演劇、ありがとうございました。

薬物乱用防止講演会

写真:8枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

 本日、7限目のLHRは「薬物乱用の危険性について~もっと自分を大切に~」というタイトルで、講演会がありました。  ニュースでも取り上げられているカナダの大麻合法化から始まり、大麻のこと、覚醒剤のこと、身近な病院でもらう薬のことなどわかりやすく紹介していただきました。  講演のなかで、薬の誤った使用をなくすため、「クスリはリクス」という言葉で注意喚起していただきました。  強い自分でありたいですが、たまに弱ってしまうこともあります。そんなとき、薬の誘惑より、助け合える仲間の声がほしいと感じました。

虹が出ていました。

写真:6枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

今日、夕方、学校の西側に、大きな虹が出ていました。写真には、うまく収めることができなかったのが残念でしたが、きれいな大きな虹で、南側も北側も地面に届くほどきれいなアーチを架けていました。なんとなく、虹を見ると嬉しくなりますね。明日は、いいことがあるかも・・・ですね。

論コミ⑤、学校訪問もありました。

写真:9枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

今日は、高知県の高校から学校訪問があり、論コミの様子を視察されました。1・2年生ともに、生徒の活動は「意見記述+読み合い(発表)+評価」でした。他の人の書いた文章から、どんな文章が伝わりやすいのかを確認しているようでした。高知県の先生も、しっかり書けていると高評価をされていました。今月末は検定になります。更にしっかり取組んでいきたいと思います。

論理コミュニケーション②(論コミ)

写真:2枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

本日の総合的な学習の時間は、論理コミュニケーション(論コミ)です。 今回から、自分の考えを書き出すことがはじまりました。 自分の経験・考えなどから書き始めるため、自分だけの文章ができています。 文章が書けなかった生徒は、もっといろいろチャレンジ(経験)して書ける題材を集めようと、今後の生活を見直す良い機会になったようです。

論理コミュニケーション(論コミ)

写真:8枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

本日の総合的な学習の時間は、1・2年生は論理コミュニケーションについて学習しました。物事を論理を立てて文章で表現することは難しいことですが、自己成長のため集中して取り組んでいました。 次回の論理コミュニケーションの授業では、実践的な活動も、徐々に増えていきます。生徒の成長を期待しています。

進路説明会(自衛官)を開催しました。

写真:6枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

自衛隊より5名の方を迎え、説明会を開催しました。最初に、女性自衛官の方より、その魅力についてのお話がありました。次に人吉地域事務所長より自衛隊の組織構成、仕事内容、給与など説明していただきました。最後に熊本地震復興のため、自衛隊の果たしてきた役割がわかりやすくスライドを使って説明されました。「栄光の架け橋」が耳に残るすてきな映像でした。

進路説明会(警察官)を開催しました。

写真:6枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

熊本県警察より、3名の講師の方をお招きして、警察官についての説明会を開きました。最初は、映像を使っての説明があり、巷で噂の電光掲示板についての話もありました。その後は警察官の方より、仕事内容や試験対策についての説明もあり、大いに参考になったようでした。最後に、鑑識実習が行われ、警察の仕事について認識が深まりました。

進路講演会

写真:6枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

2018/07/14 1年生では、土曜授業の3・4限目に進路学習の講演会がありました。 『進路を考える夏休み』という演題で、講演を熊本県経営者協会・キャリア教育研究会の井手義隆様にしていただきました。 将来の話は漠然とするものだと思っていましたが、「働く」ことにテーマを絞り、そのための今、1年後、2年後、と高校生の感覚に近づいて話をしてくださいました。 おかげで、高校でできること、今年できること、夏休みにできることを考えることができました。

進路講演会・秀麗会総会/学級懇談会

写真:5枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

本日は、進路講演会および秀麗会総会が第一体育館でありました。講師は熊本城調査研究センター文化財保護主幹 鶴嶋俊彦様で『熊本地震と熊本城』という演題で講演がありました。鶴嶋様は熊本地震の一ヶ月ほど前に、NHKの『ブラタモリ』に出演されているそうです。熊本城は他の城とは別格で、特にその石垣が素晴らしいということ、江戸から明治にかけ数回の地震や西南戦争などの難に遭うも市民の力などにより復旧してきたこと、熊本地震後に崩れ落ちた石垣をどう復旧していくかについてもお話がありました。講演後の生徒の「どのお城が好きですか」という質問には「人吉城が一番好きで次が熊本城です」ということでした。最後に、困難に遭っても自分で切り開く主体性が大切ですというメッセージを送ってくださり、生徒の心に残る講演となりました。その後、秀麗会総会では、収支決算報告及び予算案の説明、新旧役員の挨拶、学校からの諸連絡などがありました。その後は各クラスでの懇談会でした。保護者の皆様方、お忙しいなか、長時間の会に参加していただき、ありがとうございました。

進路講話が実施されました。

写真:5枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

2018/06/08 体育館で、昨年度3年生の担任をした3人の先生から、受験への心構えや今後の過ごし方等についての話がありました。また、学習室では人吉税務署の方から、税務職についての講話をしてもらいました。高校総体・総文祭も終わり、生徒たちにとっては、どちらのお話も進路意識を高める絶好の機会となったようです。

部活動奨励金交付式

写真:4枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

第1回の部活動奨励金交付式が行われました。今回は、九州大会・全国大会に出場する山岳・カヌー・陸上競技・水泳・書道の各部代表者に、同窓会理事長から奨励金が渡されました。同窓会理事長からの激励に、部活動の代表者は決意を新たにしたようでした。

門松の片付けを行いました。

写真:13枚 更新:2019/01/12 学校サイト管理者

12月15日より、本校正門に飾られていた高さ約3メートルの一対の大きな門松の撤去作業が本日実施されました。秀麗会(PTA)の方々と3年生が一緒になり、約1時間で作業は終了しました。巨大な門松であったので、砂を運ぶ作業だけでも大変な重労働でしたが、男女の生徒とも汗を流しながら作業にあたっていました。この門松のおかげで、人吉高校にもいい正月が訪れ、今日の片付け作業で松の内が明け、本校にとってはいよいよ本格的な受験シーズンの到来が意識され、身の引き締まる新鮮な空気を感じることができました。秀麗会の方々、3年生の生徒諸君、お世話になりました。

防消火避難訓練を実施しました。

写真:16枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

今日、防消火避難訓練を実施しました。15時20分に地震が発生したという想定のもと、まず生徒は机の下に隠れました。その後、職員室の給湯室付近から出火という校内放送で、第一体育館に避難し、クラスごとに点呼、人員確認を行いました。人吉下球磨消防組合からは6名の方がお越しくださり、避難の様子等を観察して頂き、体育館では講話をしてもらいました。自然災害が身近に感じられる昨今、生徒たちも真剣に避難訓練に臨んでいました。

集中課外、始まる。

写真:6枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

本日より、3年生は「集中課外」が開始されました。地歴・公民、理科、公務員の対策講座を集中的に実施しています。公務員講座は、壺渓塾より講師の先生をお迎えし、9月から始まる公務員試験に備え、講義や問題演習に励んでいます。

集中課外、2日目です。

写真:7枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

3時間目、4時間目と連続で地理の講義が行われています。生徒たちは、地図を活用したり、統計集を見たりしながら、積極的に講義に参加していました。外からは、セミの鳴き声が聞こえていましたが、先生の声はそれ以上に生徒の心に響いていました。

集中課外、3日目です。

写真:6枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

集中課外の3日目です。日本史の講義が行われていました。「古代から中世の土地制度」についての内容で、実は大変複雑で、受験生泣かせの単元です。しかし、大変わかりやすい説明に、生徒たちは首を縦に振りながら、しっかり聞いていました。

高校生のための熊大ワクワク連続講義が開催されました。

写真:17枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

本校大会議室と視聴覚室に於いて、午後1時30分から午後3時まで、熊本大学理学部の市川先生より「超伝導でみえる量子の世界 -低温での物理学-」、同教育学部の中迫先生より「犯罪から身を守るための地域作りを考える」と題して、熊大ワクワク連続講義が行われました。参加した75人の生徒たちは、ワクワクしながら大学での講義を体験していました。もちろん、高校生にとっては、難しい、知らない内容もあったかもしれませんが、高校での学習内容を超えた先端の研究や学問に、興味をそそられたことに違いありません。そして、熊本大学への進路希望が強くなったことでしょう。市川先生、中迫先生、お世話になりました。

高校総体・総文祭の様子

写真:15枚 更新:2018/12/28 学校サイト管理者

高校総体・総文祭の様子を紹介します。文芸部、茶道部、カヌー部、ハンドボール部、卓球部、弓道部、書道部、ソフトテニス部、ソフトボール部、サッカー部です。

2学年集会、3学年集会が開催されました。

写真:12枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

考査終了後に、2学年と3学年で学年集会がそれぞれ開催されました。2学年では、まず(株)ISAより「エンパワーメントプログラム」についての説明を行っていただきました。その後、学年主任からのお話がありました。3学年は、センター試験まで約100日ということで、教頭先生をはじめ、4人の先生方から「受験」についてのお話がありました。両学年とも、考査が終わってホッと一息つきながらも、次の目標を見据えて気持ちが高まったようでした。

2学期終業式が行われました。

写真:13枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

本日、2学期終業式が行われました。まず、体育館では表彰式があり、代表者16名が登壇し、校長先生から表彰を受けました。その後、終業式では校長先生から式辞があり、新しい年に向け、学校改革のことや主体的な学びへの取組などについて話がありました。式後は、教務部と生徒指導部からの話がありました。最後に、短期交換留学生からのお別れの挨拶がありました。明日から冬季休業です。風邪などひかないように健康に留意して過ごしましょう。

3学期始業式が行われました

写真:7枚 更新:2019/01/08 学校サイト管理者

大掃除の後、体育館で表彰式が最初に実施され、第2回校内統一英単語テストの表彰が行われました。その後、始業式となり、校長先生より式辞が述べられました。式辞では、最初に冬季休業中に実施されたエンパワーメントプログラムについての話があり、つぎに運命についての話がありました。生徒の皆さんは、運命という言葉を逃げの言葉として使用せず、最後まで粘って目標を達成してくださいという激励の言葉が述べられました。始業式の後、教務部、生徒指導部からの話があり、終了しました。

3年大学入試等保護者説明会を実施!

写真:8枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

本日6限目に、本校体育館で大学入試等保護者説明会を実施しました(5限目は授業参観でした)。今回は特に、センター試験の出願が近づいており、その説明を中心に、入試スケジュール・インターネット出願・授業料減免制度などについても保護者の方にも理解して頂けるよう話がありました。その後は、専門学校を選択する際の注意点についての説明が続きました。センター試験まであと126日。受験が次第に近づいてきていることを、皆さん実感したようでした。

3年生、クラスマッチが行われました。

写真:18枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

今日は、午後から3年生にとっては高校最後のクラスマッチ(種目はドッヂビー)が行われました。多くの生徒が入試を控え、心も体も緊張状態が続くこの時期に、体を動かし心身ともにリフレッシュできたのではないでしょうか。優勝チームは、最後に先生方との試合を行い、体育館は大いに盛り上がりました。終了後は、いつも通り、夕課外が実施されます。3年生、自分の目標に向かって、しっかり頑張ってください。

7限目、人権集会を開催しました。

写真:10枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

本日、第7限目に生徒会による全校人権集会を開催しました。12月4日~10日までは、人権週間(第70回)となっており、その時期に重ねて、本校でも人権集会を開催しました。今年度、生徒会は「世界の人権問題」をテーマに、3つのグループに分かれてそれぞれ「ユダヤ人の問題」、「難民問題」、「黒色人種への差別問題」について発表を行いました。また、最後に、身近な問題として、10月に行われた「熊本県人権子ども集会」のアピール文について発表しました。聞いている生徒たちも、最初はざわついていましたが、話の内容の重さや切実さに、次第に真剣な表情で聞き入る様子が窺えました。終了後は各教室で、アンケート記入を行いました。

8月1日からインターンシップが始まりました。

写真:8枚 更新:2018/12/29 学校サイト管理者

2学年では、夏季課外(前期)が終了した8月1日から、インターンシップが開始されました(希望者)。この期間中に、約100人の生徒が、30を超える事業所にインターンシップ(職業体験)に伺います。今日は、上球磨消防本部での様子をご覧ください。お忙しい中に、丁寧な御指導大変ありがとうございます。

<BYHプログラム発表会>

写真:18枚 更新:2019/02/25 学校サイト管理者

土曜授業の3・4限に、「BYHプログラム発表会」が行われました。 BYHプログラムとは、Broaden Your Horizons、人高から世界へ羽ばたいていって欲しいという願いが込められています。 今日の発表会では、その第一歩として、自らが感じた疑問・課題を調査・研究した成果を、皆の前で堂々と披露して欲しいと願って行いました。 前半は、ポスター見学とポスターセッション。 ポスター見学:BYHプログラムを実践した全2年生のポスターが教室棟に掲示され、見学をしました。 ポスターセッション:選ばれた25作品が体育館に掲示され、担当生徒による発表が行われました。 後半は、体育館での全体発表。 発表①「Chase a Rainbow~不可能な夢を追う~」 発表②「ボランティア×観光による地域創生」 発表③「エンパワーメントプログラムを体験して」 発表④「諸葛亮孔明と出師之表」 第1回BYHプログラムの代表として素晴らしい研究内容でした。一生懸命取り組む姿を知れ、自分も夢中になれることを見つけたい!と発表後に話す生徒もいました。 人吉高校には、さまざまな学校行事があります。このBYHプログラムは、今後の人吉高校の代表的な行事となること間違いありません!2年生(72回生)は、その第一歩を踏み出してくれました。 人吉高校の新たな力を知ることができました。